近日、0歳から乗って遊べる弟分"ポニー"が登場します。
↓LIKEさんで、発売前の"ポニー"のテスト品を頂いたので体感レポート~。
「紙でできた木馬」
と聞くと、親としては
「おいおい、耐久は大丈夫なのかよ。」
と不安にもなりますが、心配ご無用とのこと。
"紙の木馬"はトライウォール社純正の3層強化段ボールでできていて、頑丈さはお墨付きなのだそう。
実際に見た感じ、安定感もあります。
なのに軽くて、持ち運びは楽チン♫
さっそく、うちのチビ太を乗せてみました。
ハイハイも、もちろんたっちなんかろくに出来ないくせに、背筋をピンと伸ばして乗ってはりますよ。
不思議~!
自分でしっかり取っ手を持って、大はしゃぎ&ドヤ顔で乗りこなしてます。
ちゃんとお父さんとお母さんが傍に付いて、一緒に遊びましょう(○´_●`)ノ
はしゃぎ過ぎて、降ろしたらポニーちゃんの頭に大量のよだれが…。
お気に召して、何よりでございます!
"紙の木馬は"接地面もすべて紙なので、フローリングや硬い床への負担が少なく、大きな音も出ません。
なのでマンションにお住まいの方も安心ですね。
※こちらの写真はとりあえずの試乗ですのでラグの上ですが、本来は畳やじゅうたん等の上では揺れにくく、摩擦によって傷める恐れもあるため、お勧めされてないそうです。
最近では場所を取るし、不要になった時の処分に困る…ということで、廃りが来ているロッキングホース。
でも「大切な子供が広い世界へ羽ばたけるよう、健やかにに成長して欲しい。」という願いを込めて、馬の贈りものをする風習がヨーロッパには古くからあったといいます。
その後、それは素朴な木の馬となり各国に広がりました。
ロッキングホースは、長年に渡り、世界中で愛され続けているアイテムなんですよね。
"紙の馬"は、ハンドルさえ取り外せば、あとは全て段ボール資源としてリサイクルが可能。
将来 処分する時にも、やっかいな粗大ゴミにならないところがまた良いです。
お子さんが"人生で初めて出会う自分の乗り物"としてお勧めしたい【クレヨンハウス 紙の木馬 ポニー】のご紹介でした。
お値段が未定なのでコストパフォーマンスについてはなんとも言えませんが、アイテムとしてはだっちん。も気に入っています。
今回の評価は、★4で~♪
【だっちん。採点内訳】
点数は 1(悪)→5(良)にて。3が標準点になります。
■デザイン: 4
■子供のお気に入り度: 4
■コストパフォーマンス: -
↓クリックで【ミシュランごっこ。】への応援をお願いします人´Д`*)


- ☞ 関連記事
-
-
- ★3.5【フレージュ 美爽煌茶・黒】体感レポート@体験口コミ
- 2014年04月17日
-
- ★3.5【りばいぶ工房 RE水素水】体感レポート@体験口コミ
- 2014年04月15日
-
- ★3.5【アルコ ママのミカタ 葉酸&カルシウム】体感レポート@体験口コミ
- 2014年04月13日
-
- ★4【ハウス食品 フルーチェ 贅沢イチゴ&ピーチ】体験レポート@体験口コミ
- 2014年03月30日
-
- (今ここ) ★4【クレヨンハウス 紙の木馬 ポニー】体感レポート@体験口コミ
- 2014年03月21日
-
- ★3.5【大橋さくらんぼ園 さくらんぼ酢&ジュース】体感レポート@体験口コミ
- 2014年03月16日
-
- ★3.5【エリス ウルトラガード 極吸】体感レポート@体験口コミ
- 2014年03月07日
-
- ★4【オイルブロッカーEX】② 体感レポート《4ヶ月使用しての感想》@体験口コミ
- 2014年03月05日
-
- ★3.5【かどや製油 黒ごま&オリゴ】体感レポート@体験口コミ
- 2014年03月03日
-