★3【芥川製菓】アウトレットセールが気になりつつ… バレンタインチョコレート食べレポート♪

東京都豊島区駒込に本社のあるチョコレート製造の【芥川製菓】

今年もアウトレットセールは東京のみの開催だったようで…関西圏でもやって欲しいなあと思いつつネット記事を読み込んでいました。

¥1,000で大変お得なお楽しみ袋が用意されていたり、ついつい買いすぎちゃうチョコレートのバーゲンセールみたいですねえ。

行列に並んでまで行ってよかった、と各所で書き込みを見かけます。

ああ、行ってみたい( ノω-、)


さておき、今年もバレンタインチョコレートに頂きました。
旦那さんが。

芥川製菓201402 (2) 


去年はおかきチョコとプレートチョコレートが楽しめるコンビパッケージでしたが、今年頂いたのはショコラの詰め合わせ。

※参考に去年のホワイトデーレポート⇒【芥川製菓】アウトレットセールも気になるチョコレート店…。


【コルンハウスプラザ】という36個入りパッケージでした。

芥川製菓201402 (4) 


ホワイト、ミルク、ビター、ストロベリーと4種類のプチサイズ無垢チョコレートの詰め合わせです。

芥川製菓201402 (6)
 


ピンクが1粒だけなあたり、アクセントカラーになってて可愛らしいですね❤

芥川製菓201402 (1) 

で、早速食べレポートなのですが…

なんとなく去年頂いたものの方が美味しく感じたような…?


去年のプレートタイプチョコレートとの比較ですが、薄型タイプだったからか、口溶けよく感じてたんですよ。

今回頂いたチョコレートは、安いものにありがちなロウを舐めてるかのような口溶けで…。

一言で言ってしまうと、イマイチでした。


なんでかなあ??

と商品ラベルを見て思ったのは、保存方法。

芥川製菓201402 (3) 

28℃以下で保存とな…。

この温度って、駄菓子系チョコ(明治のとか)にありがちな保存温度なイメージ。

毎回チョコレートのラベルを読み込んでるわけではないので定かではありませんが、口溶けの良いチョコってもっと保存温度が低い気がするんですよね。
15~18℃くらい。

去年のものとの比較も出来てないので、聞き流して欲しいレベルの意見ですが…。
おそらくお値段的にも1箱¥1,000程度で高級とは分類されない価格帯のものだと思いますし。


ちょびっとアウトレットセールへの意気込みが萎えてしまった、
 今年の芥川製菓のバレンタインチョコレートでした(´・ω・`)



まあ、繰り返すように私のじゃないんですけどね。

すまん、旦那ちゃん。

※今回は私が店頭に出向いていないため、料理の評価のみに控えます。

【だっちん。採点内訳】
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。

 ○料理・味
■味: 3
■見た目: 3
■プラスアルファ: 2

  ○サービス
■出る速さ: -
■接客: -
■コストパフォーマンス: -

 ○雰囲気
■混雑具合:-
■席の過ごし易さ: -
■内装: -

↓クリックで【ミシュランごっこ。】への応援をお願いします人´Д`*)

食べログ グルメブログランキング

ブロぐるめ! 食べ歩きポータル



「便利コム」検索エンジン横断検索、便利なサイトのリンク集

芥川製菓 池袋ショッピングパーク店

昼総合点★★★☆☆ 3.0



関連ランキング:チョコレート | 池袋駅東池袋駅都電雑司ケ谷駅



☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)