アンリ・シャルパンティエのド定番♪フィナンシェとマドレーヌの詰合せ

お客様から【アンリ・シャルパンティエ】のお菓子をいただきました(●´∀`●)ノ

アンリシャルパンティエ 20131219 (1)


パッケージの可愛さはさすがの一言ですね~❤

アンリシャルパンティエ 20131219 (2)

大人の乙女心(笑)をくすぐるデザイン❤❤❤


いただいたのは、フィナンシェとマドレーヌの詰合せ。
アンリ・シャルパンティエの看板菓子のひとつですよね。

アンリシャルパンティエ 20131219 (3)

アンリシャルパンティエ 20131219 (4)



フィナンシェはプレーンとチョコレートの2種類です。

アンリシャルパンティエ 20131219 (6)


ネットで見つけた豆知識ですが、フィナンシェは"金融家"という名前を持つ焼き菓子だそう。
約120年前、パリの証券取引所近くの通りで店を構えた菓子職人が、背広を汚さずに、素早く食べられるようにと考案した説が有力なのだとか。

香ばしいアーモンドの香りにヨダレが出そうですね。
し~っとりとした生地、ずっしり重厚感のあるバター風味の味わい。
いやいや、手早く食べちゃあもったいないですよー…


チョコレートタイプはカカオの味わいが濃厚で、チョコ好きさんも大満足しそうです。


続いて、マドレーヌ。

こちらはバターの風味が程好く、はちみつの香りが印象的。
しっとりしていて美味しいです!


焼き立てを20分以内にパッケージングしているという、こだわりっぷりだそうですよ~。


この焼き菓子、添加物を使用していないんですよね。

アンリシャルパンティエ 20131219 (7)

アンリシャルパンティエ 20131219 (5)

身体に優しいのも、好印象★

機会があれば私もお土産品に利用させていただきたいですね~。
味もだけど、ほんとパッケージが魅力人´Д`*)


そんなアンリ・シャルパンティエのフィナンシェ&マドレーヌのご紹介でした!



「アンリ・シャルパンティエ フィナンシェとマドレーヌの詰合せ」
だっちん。総合評価:★4
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。



 ○料理・味
■味: 4
■見た目: 4
■プラスアルファ: 4

  ○サービス
■出る速さ: -
■接客: -
■コストパフォーマンス: -

 ○雰囲気
■混雑具合: -
■席の過ごし易さ: -
■内装: -


※いただきもののため料理のみの採点とします。


食べログ グルメブログランキング ←「ポチッ」と熱い一票を!
グルメブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ


←「ポチッ」とこちらも!
総合ブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ




関連ランキング:ケーキ | 川西能勢口駅川西池田駅雲雀丘花屋敷駅


☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

アンリ・シャルパンティエ ガトー・キュイ・アソート│ホワイトデーおすすめギフト
【アンリ・シャルパンティエ ガトー・キュイ・アソート Lボックス】をミシュランごっこ(=採点)。 2015年のホワイトデーのプレゼントにいただいたものを、今更ながらクチコミ…。 カラフルなプチフールがふんだんに詰められ、お菓子の宝石箱や~!的なボックス。 美味しい美味しいアンリ・シャルパンティエの焼き菓子が、なんと12種類も! 夢のような詰め合わせです...
★4【アンリ・シャルパンティエ 阿倍野近鉄店】ケーキはチョコ系が正解。
この日の旦那さんからのお土産は… あべのハルカス購入のアンリ・シャルパンティエのケーキです\(○^ω^○)/   今までアンリで頂いたことがあるのは、マカロンやフィナンシェなどの焼き菓子ばかり。 生ケーキは初めてなので嬉し~い♪  今回の感想は、以下の通りです。 ・ビジュアルは「百貨店系大人スウィーツ」といったところですかね。  奇を...
★3.5【アンリ・シャルパンティエ】アーモンド・ハグは不思議なお菓子~
またまた、お客様から【アンリ・シャルパンティエ】のお菓子をいただきました★´∀`★ 不思議と、もらい始めたら続くもんですね~。 バレンタインシーズン前だったのに。 ※先日の食べレポートはこちら⇒『定番♪フィナンシェとマドレーヌの詰合せ』 いただいたのは、アーモンド・ハグ。   フィナンシェとダクワーズがコンビになっている、ちょっぴり不思議なお菓子です...
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)