ひとつひとつ丁寧に正方形になるように3つに折り曲げ、2日間かけて、乾燥・熟成させたという手間ひまのかかったお蕎麦。
挽きぐるみ製粉のそば粉を使っているため香り豊かで、蕎麦本来の風味を楽しめるというもの。
昨年は、なんと30万食販売!したという小妻屋本店の看板商品だそうです。
1食ずつになっているのが、使いやすくて良いですね。
セットのおつゆ味が良いのですが、この日は旦那さんがオリジナルの鳥南蛮に仕上げてくれました♪
乾麺なので、さして期待せずいただいたのですが…。
美味しいっ!
茹で上がりの艶が良いな~と思い眺めていたのですが、舌触りがとても良いです。
食感とコシも、良好♪
今までいただいたことのある乾麺の蕎麦では、一番美味しいと思います!!
ひと袋のボリュームは少なそうに見えて、意外とたっぷり入ってました。
うちの夫婦は麺好きで、パスタやうどんはひとりで1.5~2人前を1食に使ってしまうのですが、こちらは1袋で十分満足できましたね。
ホームページを覗いてみたところ、1食¥230ほどというお値段。
妥当なところかな…いや、この質を考えると安いくらいか…?
自分でもお取り寄せ候補に入れたい小妻屋【名代手折りそば】の食べレポートでした。
※頂き物のため、料理とコストパフォーマンスの評価に控えます。
【だっちん。採点内訳】
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理・味
■味: 4
■見た目: 3
■プラスアルファ: 4
○サービス
■出る速さ: -
■接客: -
■コストパフォーマンス: 3
○雰囲気
■混雑具合: -
■席の過ごし易さ: -
■内装: -

グルメブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ

総合ブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ
- ☞ 関連記事
-
-
- 信州 霧しなの鴨だしつけそば│オンラインショップで購入可能
- 2015年09月30日
-
- 長野県らしいお土産スウィーツ!信州芽吹堂【信州りんご焼】
- 2015年08月04日
-
- 白樺の大地│長野・信州みやげのド定番(?)スウィーツを食べました
- 2015年06月10日
-
- 花豆は栄養たっぷり│信州芽吹堂"自然の恵み花まめ"
- 2015年02月04日
-
- 雷鳥の里@長野 カロリーを調べつつ食べてみました
- 2015年01月05日
-
- 「ゆべしとは何ぞや?」信州芽吹堂 くるみゆべし口コミ
- 2014年11月26日
-
- (今ここ) ★3.5【小妻屋(こづまや):名代手折りそば】信州の老舗蕎麦屋さん。
- 2014年02月22日
-
- ★3.5【竹風堂:栗ん子】お土産/蕎麦
- 2013年12月19日
-
- ★3【松本一本葱 佃煮】頂き物/佃煮
- 2013年11月05日
-