2007年11月に「一度くらいは行ったほうが良いよ~」という知人に連れてきてもらったのが初来店。
今回は「久しぶりに行きたいな~」というまた別の知人に連れて来てもらいました。
ちなみに両名とも、そこそこのおっちゃんです。
おっちゃんはなんだか昔を懐かしんでこの店に来る印象。それだけの老舗ってことですね。
昔は単独でされていたそうですが、今はKamigata Bildというビルの2Fと3Fに入っています。
座敷とテーブル席のある店内は、移ってきて結構経つんだろうなーと古めかしさを感じます。
コースの固定料理はストックとして作り置きしている(?)ようで、コース注文後に付き出しと刺身はすぐに出されます。
ちなみに、店員さんは注文聞いて、出して、ハイ終わりという流れ作業のような対応。
愛想もなし。
女将さんかも知れませんが、ご年輩の古株っぽい女性の対応は良かったです。
前回いただいたのは、【ペア-セット(2人前)¥8,000】詳細は以下です。
●付き出し(鯨ベーコン入りかまぼこ)
●バラ刺身(小皿盛り)
●鯨カツ(小皿盛り)
●ハリハリ鍋(1人前)
●うどん
こちらにニシナガス鯨のステーキを追加。
今回いただいたのは【グルメセット(1人前) ¥6,500】詳細は以下です。
●鯨の付き出し(鯨ベーコン入りかまぼこ)
●赤身の刺身
●さえずり煮
●ハリハリ鍋
●うどん
ハリハリ鍋の具材は、クジラの赤身、水菜、シイタケ、唐辛子、豆腐。
水菜は山盛りでやってきます。ダイナミックう。
クジラの赤身は片栗粉をまぶして、ゆがいて下ごしらえしているそう。スープが良くしみ込むのだとか。
鯨肉は、ほんのり独特の臭みがあって、なるほど好き嫌いが分かれそう。
お出汁が美味しいので、さほど気にせずパクパク食べれました。
あれだけ水菜があったので、全部食べるとさすがにおなかいっぱいですね。
ちなみに、ニシナガス鯨は【さとなお】さんの本で知って以来、憧れの食べ物のひとつでした。
それは【西玉水】という大阪のちょっとマイナーな鯨料理屋さんの記事。
引用させていただくと「西玉水は大阪で一番古く、そしてたぶん一番うまいハリハリ鍋の店だ。ナガスクジラの尾の身しか使わないその鍋を初めて食べた時の驚きは今でも忘れられない。これって鯨? ホントに鯨? 最高級の牛肉やトロと間違ってない!? う、う、うまい!」と。
西玉水にも行ったことがあるのですが、今は手に入らないということで食すことは出来ず…。
ついにここで、あのニシナガス鯨があっ!!しかもステーキで!!!
…実際に食べた感想としては、「ヘルシーな牛肉」。
これだったら、肉食べるなあ…。
古き良き日本の食文化【クジラ食】。
経験として一度来れたのは良かったなと。再訪もごちそうになったので良かったなと。
自腹は、食べたことのない人を連れてきてあげる…の利用にとどまるかな。
あえて再訪したいということはないです。
※参考クチコミ 【西玉水】
『http://66306223.blog.fc2.com/blog-entry-896.html』
<採点内訳・コメント>
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点です。
○料理・味
■味: 4
■見た目: 3
■プラスアルファ: 4
○サービス
■出る速さ: 4
■接客: 3
■コストパフォーマンス: 3
○雰囲気
■混雑具合: 4
■席の過ごし易さ: 3
■内装: 3

グルメブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ

総合ブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ
関連ランキング:くじら料理 | 日本橋駅、近鉄日本橋駅、大阪難波駅
- ☞ 関連記事
-
-
- 鳥よし 本店in大阪難波│会社の忘年会の定番です!
- 2010年12月21日
-
- 小川亭 とらちゃん 上六店でディナー│おしゃれで美味しい焼き肉屋さん
- 2010年12月02日
-
- BAQET(バケット) なんばCITY でランチ│パン食べ放題だけどCPはイマイチ
- 2010年09月12日
-
- コンヴィヴィアリテ (Convivialite)in大阪西大橋でディナー│優しいフレンチ
- 2010年08月13日
-
- ★4【ケニーアジア(KENNYasia)】大阪市難波 ディナー/東南アジア料理/バール
- 2010年07月13日