1962年 - 岩床鴎の玉子の卸を開始。
1999年 - 銘菓「鴎の玉子」を「かもめの玉子」に改称。
2007年 - 銘菓「黄金かもめの玉子」モンドセレクション最高金賞を受賞。
かもめの玉子(かもめのたまご)は、さいとう製菓株式会社が製造している岩手県大船渡市の郷土菓子。白餡を薄いカステラ生地で包んで焼き上げ、全体をホワイトチョコレートでコーティングした卵型の菓子である。販売はさいとう製菓の子会社・株式会社鴎の玉子が行っている。
大船渡市を代表する菓子として人気の高い三陸土産の定番で、県内限定の季節商品や一口サイズの「ミニかもめの玉子」など、様々なバリエーションが販売されている。
~ウィキペディアから引用~
今回は、上述の【ミニかもめの玉子】をいただいたのでクチコミします。
通常サイズは本当に玉子っぽいですが、ミニは"かもめの玉子"の7割くらいの大きさ。
うずらの卵よりやや大きめの食べやすいサイズです。
食べやすいだけについつい2個いっちゃうんですよね。
もちろん味はそのまま、美味しいです。
外はホワイトチョコでコーティング、中は黄身あん。
しっとり、ほくほくの程良い甘さです。
この和洋折衷ので美味しさ、初めてお土産にいただいた時は何気なく食べて
「なんじゃこりゃ?!」
てわざわざ商品名を確認したくらいです。
最も権威ある国際食品コンクール・モンドセレクションで「国際栄誉賞」を受賞。
それも納得の美味しさですけどね。
お値段がひとつあたり80円ほどと良心価格なのも好印象。
私も近辺の旅行の際には、もちろんお土産にするつもりの【かもめの玉子】です。
~以下、ミシュランごっこ。内の「かもめの玉子」に関する口コミです~
2019年5月 かもめの玉子が「日本が誇る美味しいお土産ベスト10」に入ると思った話
「さいとう製菓 かもめの玉子」
だっちん。総合評価:★4
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理・味
■味: 4
■見た目: 4
■プラスアルファ: 4
○サービス
■出る速さ: -
■接客: -
■コストパフォーマンス: 4
○雰囲気
■混雑具合: -
■席の過ごし易さ: -
■内装: -
※だっちん。店頭には出向いていないので、料理の評価のみに控えます。

グルメブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ

総合ブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ
- ☞ 関連記事
-
-
- かもめの玉子が「日本が誇る美味しいお土産ベスト10」に入ると思った話
- 2019年05月18日
-
- (今ここ) 岩手銘菓・かもめの玉子を初めて食べてみて@さいとう製菓
- 2013年12月11日
-
- ★3.5【雫石プリンスホテル】岩手郡雫石町 宿泊/ホテル/google+
- 2012年12月06日
-
- ★3.5【岩手山サービスエリア】八幡平市 テイクアウト/スウィーツ/google+
- 2012年12月05日
-