2日目の宿泊はJR三河安城駅から徒歩1分にある【ABホテル 三河安城 新館】です。
※参考までに、前泊のレビューはこちら。
『http://66306223.blog.fc2.com/blog-entry-863.html』
目的地・静岡市から自宅の生駒までの中間ということもあり、初めて訪れる三河安城の地で宿泊。
どうしてこのホテルを選んだかというと、
不気味なくらい安かったんですよ。
定食タイプの夕食、朝食バイキング、大浴場&サウナも付いて、
なんとひとり¥3,000以下だったのです。
10時のチェックアウトを12時に延長するプランにしたので宿泊費は¥3,250になりましたが、それでも激安。
「泊まってみたい!」というより
「どんなんか気になる」という好奇心が決定打ですが…。
ABホテルさん、なんと三河安城駅前に本館、南館、こちら新館、と3軒あります。
さすが"新館"!
お部屋はシンプル。
バス&トイレの他は、ベッドとデスクのみです。
(液晶テレビ、冷蔵庫、エアコンはあり)
ま、ビジネスホテルってこれがスタンダードですよね。
"加湿器完備"ってじゃらんの設備詳細に書いてあったのですが、見当たらず…。
湯沸かし器に"加湿モード"があったのですが、これのことか??
アメニティも最低限。
使うものは持って来てるので、気にならないですけどね。
全体的に、ハード面は新しいのでしょうが、使っている備品(カーテンやテーブルなど)が古めかしく見えました。
コストを抑えるために、古いものを持って来て使ってるのではといった印象(間違っていたら、大変失礼してますが…)。
さて、気になる"定食タイプの夕食"。
この日のメニューは、スタミナ丼でした。
小鉢は、ひとりひとつまで。
無料なら、納得できるかなってくらいのお料理でございます。
大浴場は、利用時間が
男性:20:30~24:00 朝6:30~9:00
女性:16:30~20:00
とのことで、チェックインが間に合わず断念しました。
21時までなら別館の浴場が開いているので利用しても良いとのことでしたが、湯冷めのリスクをとりたくないので諦めました。
でもこういった機転のきく対応に、好感が持てますね。
さて翌日の朝食は、和洋バイキング形式。
昨晩の夕食と同じスペースでいただきます。
ちびっこは、ベビーカーでテーブルの脇に置かせてもらいます。
お料理は、ご飯、パン、お味噌汁、焼き魚、焼きそばなどのお惣菜、サラダ、ウィンナー…などなど。
調理パンの種類が多かったので、パン好きの方には嬉しいと思います。
惣菜系からスウィーツ系まで並んでいました。
給食で出たようなマーガリンやピーナツバターがレトロで、個人的に良い感じ。
種類的には、余裕で全制覇出来そうでした。
トータルして、設備的には古いところがありましたが、この値段なら大満足といったホテルでした。
フロントの方の対応も良かったですしね。
次回も近郊で泊まる時は泊まっても良いかなといった【ABホテル 三河安城 新館】です。
別館にも若干興味がありますけどね。
※料理・味の採点は、朝食に基づいて付けております。
【だっちん。採点内訳】
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理・味
■味: 3
■見た目: 3
■プラスアルファ: 3
○サービス
■出る速さ: -
■接客: 4
■コストパフォーマンス: 4
○雰囲気
■混雑具合: 4
■席の過ごし易さ: 4
■内装: 3

グルメブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ

総合ブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ
- ☞ 関連記事
-
-
- ★4【海老御菓子處 桂新堂】バレンタインやホワイトデーにも❤
- 2014年03月11日
-
- ★3【きしめん亭】自宅でみそ煮込みうどん&カレーうどん
- 2014年02月24日
-
- ★3【パティスリーメルヴェイユ】頂き物の焼き菓子を食べレポート♪
- 2014年02月02日
-
- ★4【㈱サイトウ】頂き物/ローストチキン&ローストビーフ
- 2013年12月25日
-
- ★4【デキタッテ工房】デンパーク内 テイクアウト/アイスクリーム/google+
- 2013年12月03日
-
- ★3【信天翁(あほうどり) 安城店】安城市三河安城町 ディナー/郷土料理/居酒屋/google+
- 2013年12月01日
-
- ★4【ふるさと】お蕎麦と鴨料理がウリ!な清水の名店。
- 2013年11月30日
-
- (今ここ) ★4【ABホテル 三河安城 新館】夕食、朝食も付いてこのお値段?!
- 2013年11月28日
-