秋の大試食会 「さぬきうまいもん祭り in 大阪(2013年秋)」ホテル日航大阪@心斎橋

2013年10月15日に【秋の大試食会 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」】が開催されました。

毎年お誘いいただいている恒例のイベントですが、前回は今年の3月だったな~。
2014年度の前倒しなのか、年2回になったのか…?


会場は前回同様、ホテル日航大阪 5階【鶴の間】にて。

のぼりや展示が、イベント気分を盛り上げてくれますね~。


秋の大試食会 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」】 (7)

秋の大試食会 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」】 (3)

秋の大試食会 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」】 (6) 

秋の大試食会 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」】 (4)

秋の大試食会 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」】 (5)

秋の大試食会 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」】 (2)

~以下、ミシュランごっこ。内の【さぬきうまいもん祭りin大阪】に関する口コミです~
2018年2月
さぬきうまいもん祭りin大阪 2018│ウェスティンホテルで香川の味を大試食!
【イマココ!!】2013年10月
秋の大試食会 「さぬきうまいもん祭り in 大阪(2013年秋)」ホテル日航大阪@心斎橋
2013年3月
大試食会 「さぬきうまいもん祭り in 大阪(2013年春)」ホテル日航大阪@心斎橋


今回はご無理を言いまして、ちびっこ(とヘルプに旦那さん)を連れての来訪。
バタバタを予想してましたが、やっぱ想像通りに。

秋の大試食会 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」】 (1)

そんなわけで写真はだいぶ失念してます…。


18:00~ うどん県プロモーションビデオの上映でイベントがスタート!

秋の大試食会 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」】 (13)

秋の大試食会 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」】 (12)


18:04~ 主催者である、香川県知事及び議会議長からご挨拶。

秋の大試食会 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」】 (14)   


18:10~ 
当イベントのメインテーマである
"オリーブ"に関する食材、お料理のプレゼンテーションが始まります。


まずは、旬を迎えた【オリーブハマチ】。

秋の大試食会 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」】 (16)

秋の大試食会 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」】 (15)


香川県の県魚である"ハマチ"と香川の県花・県木である"オリーブ"。
このコラボレーションから誕生したのが“オリーブハマチ”です。

オリーブの葉の粉末を与えて育てられたハマチだそうですよ。



生産者さん自ら、オリーブハマチを抱えて登場されました。

立派なハマチ♥

秋の大試食会 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」】 (17)


各テーブルで、オリーブハマチの試食も行われました。

秋の大試食会 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」】 (20)


うん、旨味たっぷり!


適度に脂が乗っているのに、後味はさっぱりです。
臭みがほとんどないのは、オリーブのおかげですかね?



続いてのプレゼンテーションは、オリーブの塩漬けを鍋の具材にした【オリーブ鍋】。
一風変わったブイヤベースで、こちらのお鍋は後ほどビュッフェでいただきます。

各テーブルには具材であるオリーブの新漬けが提供され、こちらをまずは試食です。

秋の大試食会 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」】 (11)

オリーブ果実と塩だけで漬けられているそう。
オリーブ本来の旨味を楽しめますね。


うーん、ワインが欲しい…(授乳中)。


最後のテーブル試食は【オリーブうどん】。

秋の大試食会 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」】 (21)

おっと、まさかの洋風うどんですか。

カルボナーラ風のうどんに、オリーブハマチがトッピングされています。

意外に合っていてお味もよろしいのですが、ちと麺が柔らかくなりすぎているのが気になる…。

試食用に作り置いてあってのかな?
出来立てを食べてみたかった!(/へ\*)


その後、質疑応答、フォトセッションを経て…


18:30~ お楽しみの大試食会が始まります!



…が、なんとここでちびっこがぐずぐず。

旦那さんが廊下にあやしに行ってくれます。



席でビュッフェの様子を眺めていると、フライング気味にブロガーさんたちが料理撮影を開始。

しかしながら荷物も見ておかなきゃいけないし、席を立てない私…

そして、あれよあれよと料理テーブルに行列が。



…30分経過しても戻ってこない息子と夫。



みるみる無くなっていく料理…



お席でブロガーさんたちが食事を始められたので、荷物は見ててもらえるかなとビュッフェへゴー。


7割方なくなっとりますがな…


ちなみに、この日のお料理を連ねますと以下の通り。


<オリーブ料理>
・香川県魚介とオリーブ新漬入りブイヤベース(オリーブ鍋)
・甲殻類風味のシメうどん(オリーブ鍋のシメとなるさぬきうどん)
・オリーブ牛の鉄板焼ステーキ、茄子のソテー添え
・オリーブハマチの塩釜焼き
・オリーブハマチの刺身
・酒に合ううどん ざるうどんとオリーブハマチ

<温かい料理>
・香川県産さつまいものスープ
・香川県産イボ鯛のココット焼きタプナードソース
・香川県産真ダコのステーエストラゴンとゆずの香り
・讃岐コーチンのグリルアクアパッツァ風
・讃岐夢豚バラ肉とミックスピーマンズのケイジャン煮込み
・日航名物ビーフカレー 讃岐のお米「おいでまい」
・本格麻婆豆腐

<アンティパスト取り合わせ>
・パルマ産生ハムとフルーツ
・イタリアンペンネ
・モッツァレラチーズと香川産トマト

<冷たいお料理>
・サンドイッチ色々
・チーズ取り合わせとクラッカー
・スモークサーモン レモン風味
・香川県産真鯛のエスカペッシュ茸のマリネを添えて
・コールミート取り合わせ

<サラダ色々>
・香川県産季節の新鮮サラダ取り合わせ
・香川県産トマトとオニオンとポテトのサラダ クルトン・昆布・粉チーズ

<スウィーツ>
・香川県産季節のフルーツ稀少糖を使ったコンポート
・香川県産季節のフルーツ ショートケーキ
・クリームブリュレ
・アイスクリーム
・コーヒー

以上ですが、リーフレットからの抜粋ですので若干の変更はあったっぽいですね。


なんとか、残りを寄せ集めてテーブルにお皿を並べます。

秋の大試食会 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」】 (25)

秋の大試食会 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」】 (26)

秋の大試食会 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」】 (27)

秋の大試食会 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」】 (28)

秋の大試食会 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」】 (29)


前回、旦那さん大ヒットだったオリーブ牛

今回も、目の前の鉄板で焼き上げる実演スタイルでの提供です。

秋の大試食会 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」】 (22)

相変わらず塊の霜降りがすっごく綺麗~♡

レア気味に仕上げられたステーキで、美味しいんですよね~。



これだけはゲットしとかな~っ!!


秋の大試食会 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」】 (24)


19時15分頃、爆睡のちびっこと旦那さんがお戻りに。

秋の大試食会 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」】 (8)


廊下で寝かしつけていたところ、クロークでお客さんが鳴らす


  チーン


に反応しては目を覚ましていたらしい…。



ここからお料理を一気に平らげます。



ふんがあ

うまいうまいい

香川って名物いっぱいあって良いなああああ。




…とまあ、今回も五感で香川を感じることが出来た楽しいイベントでした。


しかしながら、冒頭でも書きましたが次回のイベントはいつなんでしょうね?

次はちびっこが歩き回っている頃じゃないだろうか?

したらば、もっと食事の時間はなくなる?


それは、嫌だ。


私は食いたい。

そして香川への愛を広めたいんだ…!!



あと、呑みたい。

卒乳もしなきゃね。


次回は、じいじとばあばの力を借りようと切に思った【秋の大試食会 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」】。

そもそもこんな駄文で、次もお誘いいただけるものか不安なところですが(ノ I `。)


ちなみに今回のお土産は、稀少糖のミニサイズとオリーブの塩漬けでした。

秋の大試食会 「さぬきうまいもん祭り in 大阪」】 (30)

本物そっくりの表紙をしたパスポートの中身は観光案内とクーポンなので、いよいよ香川に行ってみたくなっちゃいますよね(人´∀`).☆

~以下、ミシュランごっこ。内の【さぬきうまいもん祭りin大阪】に関する口コミです~
2018年2月 さぬきうまいもん祭りin大阪│2018年の香川はオリーブオイル推し!@ウェスティンホテル大阪
【イマココ!!】2013年10月 秋の大試食会 「さぬきうまいもん祭り in 大阪(2013年秋)」ホテル日航大阪@心斎橋
2013年3月 大試食会 「さぬきうまいもん祭り in 大阪(2013年春)」ホテル日航大阪@心斎橋



「さぬきうまいもん祭り in 大阪 2013年秋 in ホテル日航大阪」
だっちん。総合評価:★-

↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。

 ○料理・味
■味: -
■見た目: -
■プラスアルファ: -

  ○サービス
■出る速さ: -
■接客: -
■コストパフォーマンス: -

 ○雰囲気
■混雑具合: -
■席の過ごし易さ: -
■内装: -


食べログ グルメブログランキング ←「ポチッ」と熱い一票を!
グルメブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ


←「ポチッ」とこちらも!
総合ブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ


ホテル日航大阪



関連ランキング:その他 | 心斎橋駅四ツ橋駅西大橋駅



☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク


コメント

Re: タイトルなし
かず@神戸っ子さん

いえいえ、ご丁寧にご連絡くださって恐縮です!

私もこのイベントに参加するたび、もっとうどんを目立たせても良いのにと思ってます。
伸びきっちゃったのとかビュッフェに並んでますもんね。

"うどんだけじゃない"のは分かったのですが、もっと"やっぱうどんもすごい!"と知らしめて欲しいなと。

せっかくのチャンスを逃してるんじゃないかな~、などと感じてます。
わーん、ずいぶん前にコメントを頂いていたのに返信できてなくてすいません。

そうですね〜
私も他のテーブルにも挨拶に行きたかったのですが、全然できてなくて orz
次回また何かのイベントなどで会えましたらよろしくお願いします。

オーリブ牛もオリーブハマチも美味しかったけど……
讃岐うどん王国なんてサイトをやってる私としては、やはりうどんがイマイチだったのかが気になりました (^^;
味付けは美味しかったので麺がもっと良ければ (--;
Re: タイトルなし
ぎゃるままさん(←…で宜しいでしょうか?)

こちらこそ、ご丁寧にコメントありがとうございました。
しかもリンクまで貼っていただき…感激でございます☆

私もリンクさせていただきますね~!!(人´∀`)
コメントありがとうございました。
同じイベントに参加していながら
あっという間にお開きで・・・。

次回御見かけしたらお声かけさせていただきますね。

リンクさせていただきました。
今後ともよろしくお願いいたします。
Re: タイトルなし
やまちゃんさん

こんにちわ!
お返事が遅くなり申し訳ないです(´A`。)

いやいや、やまちゃんさんは至難の業を習得していらっしゃるじゃないですか!!
ブロガーのみなさんの一眼レフ撮影がかっこよすぎて鼻血が出そうな今日このごろです…
Re: タイトルなし
石井パパさん

こんにちは~!
旅行に出てまして、お返事が遅くなってごめんなさい。

いえいえ、最近ろくに出歩かず家におりますんで、外に出ると必要以上に用心深くなってまして…
奈良県民だからか(山に住むからか)都会に出るとちょくちょくビビリながら歩いたりしてます。

うどん県記事、①とは!
次回に続く的な小ニクイ予感ですね!!

さっそく読み込みに行きます( ̄∠  ̄ )ノ !!
だっちんさん、こんばんは!
私も当日は、他のテーブルの皆さんと
あんまり話が出来なかったです。
料理の写真を綺麗に撮るのは至難の業ですね。
だっちんさんこんにちは~!

ようやく私もうどん県記事その①をアップすることが出来ました!^^:

いや~それにしても荷物があるから身動き取れないとは気が付きませんで申し訳ありません^^:
次回参加の時は私達をフル活用してバシバシ写真を撮っちゃって下さいね^^¥
Re: タイトルなし
コメントありがとうございます~!!
優しそうで素敵な女性が同席されていたので話しかけたいなと思いつつ、ちょっとした距離があってお話できずじまいでした…(泣)

私の皿がきれいだと言っていただけるのは、きっと偶然が作り上げたものだと思います。
それはもう食べ物を乗せることに必死でしたから…。

コース形式で香川の食材をいただけたら最高ですが、きっと会のご予算的には難しいでしょうね(笑)
各卓ごとの取り分けスタイルになることが希望でございます(`・ω・)ノ
フライングして料理の写真を撮りまくっていた、同じ席だった胡蝶蘭でぇす。
同席のブロ友、石井パパさんが「だっちんさんのお子さんを見れるなんて~!」って感激していたのが印象に残っていますよ。(^^)
しかし、だっちんさんナンヤカンヤ言いながらきれいにお皿にお料理盛り付けておられますね。
お写真も、お料理の匂いが漂ってきそうに美味しそうに撮られてますね。
ああ、見てたらこのお料理じっくり味わいたくなっちゃいましたよ。
え、あんた参加したんだろって?
いや、写真撮るのに精いっぱいでした。
そうなんです、美味しい料理の数々は、見る見るうちになくなっちゃいましたよね。

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)