♪体感レポート♪鍋キューブ・Cook Do®きょうの大皿

味の素㈱から発売されている【鍋キューブ・Cook Do®きょうの大皿】の体感レポートをさせて頂きます。

どんなものか一言でまとめちゃうと「合わせ調味料」

時間が無い時や、調味料が揃ってないけどちゃんとした料理を作りたい…
 という時に重宝するアイテム
です。

鍋キューブは、鶏だし・うま塩2袋、寄せ鍋しょうゆ1袋、きょうの大皿は、塩鶏じゃが3箱、牛エリンギ3箱、牛皿4箱。
合計13点セットでございます。

今日の大皿 (2)

"きょうの大皿"は、CMで気になっていた商品なので、お得に体感出来たのが嬉しい♪

CMのぐっさんと娘役の子が美味しそうに平らげていて…うまく出来たCMだと思います。


早速 休日ランチで使ってみようと思ったところ、
 チビっこが泣き出してバタバタ…。


お昼時で
 私のお腹もグーグー鳴ってイライラ…してたところ、旦那さんが


「パッケージ通りにやったら良いんだよね?」


と作ってくれました"塩鶏じゃが"!

今日の大皿 (5)

サンキュで~す!!
゚。。゚ヽ(●゚´Д`゚●)ノ゚。




で、翌週。

"牛エリンギ"を…と材料を出したところで、


同じパターン。


チビはギャーギャー

私はグーグー



また旦那さんが作ってくれました。

しかも、

「肉が無性に食べたい…」

とつぶやいていた私仕様に、豚バラの塊を厚めに切って使うというナイスなアレンジをしてくれました!!

今日の大皿 (1)


豚エリンギですけど、味に何ら問題はナシ!!

今日の大皿シリーズはどれも、材料を炒めて素を流し込むくらいで出来上がるので(漬け込んでおいたり、少し煮込んだり・炒めたりの手順はあるものの)、誰にでも美味しい料理が作れちゃいます。

今日の大皿 (3)

うちみたいに旦那さんにお願いしたり、小学生くらいになっていればお子さんにも料理をバトンタッチ出来そうなのが良いですね。

お味もなかなかのもの。
CMみたいに、白いご飯をかきこんで大口で平らげたいですね!

一方の鍋キューブは、キューブをポンと放り込むだけで美味しいお鍋の味に仕上げてくれる調味料。
個別包装になってるので量に合わせて使えるのが良い工夫ですね♪

鍋キューブはこれからなのですが、
今日の大皿だけで無理やり評価すると★3.5てところですかね。

お味はなかなかいけるものの、結局は手元で塩胡椒足したりと調整しますし(うちは濃い味なので…)、店頭で見かけた売値だとお値段は安くないかな~と。

でもこれから仕事復帰が控えてるだっちん。
疲れて帰って食事の用意がおっくうな時にも、何も考えずに1皿が出来てくれるのはありがたいです。

商品としては便利なので、なくなったら買い足すかも知れない【鍋キューブ・Cook Do®きょうの大皿】のご紹介でした。

【だっちん。採点】
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。

■お味: 3.5
■手軽さ: 4
■コストパフォーマンス: 3

食べログ グルメブログランキング ←「ポチッ」と熱い一票を!
グルメブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ


←「ポチッ」とこちらも!
総合ブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ

☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)