★3.5【総本家駿河屋】頂き物/和菓子/google+

老舗和菓子店【総本家駿河屋】のお菓子を頂いたので、感想をレビューします。

頂いたのは、煉羊羹・茶羊羹・夜の梅の3本セット。
たぶん、1本¥3,000程度お値段しますよね…。

総本家駿河屋 (5)

丁重な包装、さらに中は木箱でございますか…。

総本家駿河屋 (3)

総本家駿河屋 (4)

お恥ずかしながら、高価な羊羹の素晴らしさを味わい切れる自信がありません。

もったいないので、母と祖母(羊羹好き)に2本をお裾分け。


私の手元には"夜の梅"が残されました。

総本家駿河屋 (6)

北海道産小豆羊羹に大納言小豆を散りばめた一品。
切り口が、夜に咲く白梅を表現しているためこの名前が付いたみたいです。


総本家駿河屋 (1)

甘さは程よく、お茶うけにぴったりですね。
当たり前ですが、スーパーの和菓子コーナーに並んでいるパン屋の羊羹とはものが違います。

あんな胸焼けする甘さでは、決してございやせん。

しかしながら。

上述でもお分かりいただけるかと思いますが、私めものすご~く羊羹が好きと言うほどではありません。
旦那さんも羊羹は食べないし、まるまる1本をどう消費したら良いものか…。

で、やってしまいました。

駿河屋さん及び、羊羹愛好家の方はこの先読まれないほうが良いかも…。





チーン





羊羹トースト。

総本家駿河屋 (2)

食パン全体にバターを塗り、薄切りにした羊羹を乗せ、塩を少々振り掛けて、トーストするという代物です。

美味しいんですよ、これ…。
また駿河屋の甘すぎない羊羹が、この食べ方に合うのなんのって…。

超ズボラレシピですが、お手元に羊羹の余ってる方、やってみて損は無いと思います。

小倉トーストが大丈夫な方は、絶対いける!
…はず。

塩少々の代わりに、とろけるチーズでもうまいです。

でも最後は、正式に切り分けでいただき敬意を払いたいと思っている【"総本家駿河屋"の"夜の梅"】です。

※今回は私が店頭には出向いていないので、料理とコストパフォーマンスの評価のみに控えます。


【だっちん。採点内訳】
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。

 ○料理・味
■味: 4
■見た目: 4
■プラスアルファ: 4

  ○サービス
■出る速さ: -
■接客: -
■コストパフォーマンス: 2

 ○雰囲気
■混雑具合: -
■席の過ごし易さ: -
■内装: -

食べログ グルメブログランキング ←「ポチッ」と熱い一票を!
グルメブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ


←「ポチッ」とこちらも!
総合ブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ



総本家 駿河屋 近鉄百貨店 阿倍野店

昼総合点★★★☆☆ 3.5


関連ランキング:和菓子 | 大阪阿部野橋駅天王寺駅天王寺駅前駅






☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク


コメント

Re: タイトルなし
コメントからメッセージありがとうございます!

とんでもないです、こちらこそとんだ失礼をば…

今日は家族がいましてゆっくりお話出来ませんでしたが、次はレストラン談義に花を咲かせれればなと勝手に考えております。

またブログ覗かせていただきますね!!

今後とも、宜しくお願いします(●´∀`●)

> こんばんは!
>
> 今日は最後の最後でしたが
> ご挨拶ができて良かったです!
>
> 途中まで全然気づかずにすみませんでした。またどこかでお会いした際にはよろしくお願いします!
こんばんは!

今日は最後の最後でしたが
ご挨拶ができて良かったです!

途中まで全然気づかずにすみませんでした。またどこかでお会いした際にはよろしくお願いします!

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)