お隣の豆腐料理【豆井】さんにお邪魔した時から気になっていたお店。
後日調べて見たところ、奈良では名の知れた料理屋さんだと聞き、土曜日のお夕飯で来店しました。
奈良ホテルの近所ながらも、奈良町からは離れているので、下調べがなければまず訪れることはないでしょうね。
外観は、昔ながらの民家風で、夜は軒先がほんのりライトアップしています。
周辺の静かな風景に馴染んでいて、しっとりした風情がありますね。
懐石料理は前日までに要予約で、¥10,500/¥1,5750のふたつ設定が有ります。
今回は¥1,5750の懐石をいただきました。
一部食べかけて恐縮ですが、写真でご紹介しますね。
こちらの後に、メロンとお茶も出ましたよ。
ご主人は京料理の老舗で修業を積まれたそうで、純和風の懐石料理。
お値段なりとも言えますが、旬の良い素材をふんだんに使ったお料理を堪能させてもらえました。
素朴な盛り付けながらも器は素敵で、お料理に関しては満足出来ました。
が、その他で気になる点がいくつか。。。
店内は、入ってすぐのカウンターとテーブル席のほか、奥に座敷のお部屋があり、今回はそちらでのお食事。
もちろん、お部屋代が別途で必要です。
お部屋は無駄なものが置かれていないシンプルな飾りつけです。
掘りごたつではなく、座卓の高さも若干低いなかで約2時間の滞在…足が疲れてしまいます。
昔からのお店なので、造り的にしょうがないのでしょうけどね。
お料理を運んでくれたのはおそらく女将さんだと思うのですが、お話が苦手なのでしょうか。
料理の説明だけして、さっさといなくなってしまうといった感じ。
こちらから話しかけても、少し受け答えをして、苦笑いをしながらすぐに出て行ってしまいました。
素敵な掛け軸が飾られていたので、作者について尋ねても
「詳しいことは、分からないんですけどね。」
と残して撤退。
これだけの料金を払うお店なのですから、会話の楽しみ等にも充実感を与えて欲しかったなあと。
この立地、お値段で、これからもやっていけるのか…??
余計な考えだろうなとは思いつつも、ちょっぴり心配になってしまうお店でした。
この頃は、まさかミシュラン奈良に選ばれるなんて思ってもいなかったなあ。
選ばれた今となっては、
「あの接客でマジかよ」
としか思えない温石です。
↓クリックで【ミシュランごっこ。】への応援をお願いします人´Д`*)


「温石(おんじゃく)in奈良市」
だっちん。総合評価:★3
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良)にて。3が標準点になります。
○料理・味
■味: 4
■見た目: 4
■プラスアルファ: 4
○サービス
■出る速さ: 4
■接客: 2
■コストパフォーマンス: 2
○雰囲気
■混雑具合: 5
■席の過ごし易さ: 5
■内装: 3
- ☞ 関連記事
-
-
- ★3【さかど】奈良市 ランチ/地鶏料理/鳥料理/google+
- 2011年08月20日
-
- あやめ池遊園地跡地のフレンチレストラン│ラ・テラス イリゼでランチ
- 2011年06月30日
-
- (今ここ) 温石のディナー@奈良【辛口】 ミシュラン2ツ星だとッ?!
- 2011年06月19日
-
- ★4【ラクチネッタヤマオカ】 奈良市大和西大寺 ディナー/イタリアン/google+
- 2011年06月02日
-
- コスパ最高【串揚 玄】でディナーin奈良県・ならまち
- 2011年05月07日
-
- ミシュラン奈良・花垣(はながき)でランチin学園前
- 2011年04月22日