大阪・堂島ロールで有名な【モンシュシュ】による初の本格サロンだそうです。
旦那さんが名古屋出張の帰り、お土産に買って来てくれました(o´∀`o)♬
ショーケースには、看板のロールケーキの他 各種カットケーキ、シュークリーム、プリンなどが並んでいたそう。
「ロールケーキは大阪でも食べれるんじゃない?」
ということでそれ以外のすべてを買って来てくれました♪
※大阪では食べれない地域限定らしきロールケーキも、実際は並んでいるみたいですけどね…
ケーキのビジュアルがイイですね!
カラフルで乙女心をくすぐるものが多い。
シンプルなショートケーキも、小さな薔薇があしらっていたりして、コニクイです。
持ち帰りの保冷バッグ(有料)もお洒落です。
再利用するしかないですね。
まず食べたのが、レアチーズ。
想像するレアチーズケーキというより、ラズベリーの乗ったムースケーキ。
ムース部分が甘酸っぱいのが良いですね。
ここが甘ったるかったら、子供っぽくてお洒落じゃない味わいになってしまうなと。
以下、画像は失念してますが…。
上で述べた、薔薇をデコレーションしたショートケーキ(→ガトーオフレーズ)。
これが一番、カットケーキとしての実力が分かり易いかも。
堂島ロールの生クリームで苺をサンドしています。
クリームは苺風味なのあたり工夫されてますね。
スポンジは割としっかり目のカステラのような生地でした。
個人的な感想としては、生クリームは美味しいけど、スポンジ生地は平凡だなという気がします。
クッキーシューは、期待したほどにサクサクした感じが無かったのが残念。
でも、やっぱりクリームが美味しいです。
カスタードと生クリームのコンビが、嬉しいですね。
ブリュレは、甘酸っぱい味わい。
“オランジェブリュレ”なので、柑橘の味わいなのでしょうが、う~ん…。
だっちん。の好みからは、外れてました。
甘い方が好みなので。
ミルクレープは、見た目がゴージャスに盛り付けられています。
フォークを入れてみないとクレープ生地だと気付きません。
もっちり生地のクレープで、ボリュームがありました。
プリンは”ぼくのプリン”と瓶に書いてあります。
オレンジ色のビニールを取ると、紙キャップでふたがされています。
なんだか懐かしい感じのする素朴なパッケージでした。
上層はリッチな生クリーム、下は卵の味わいたっぷりのプリン。
地味な見た目でしたが、
今回のケーキの中で、実はこれが一番のヒットかも!
ケーキ類のお値段は、以下の通り。
ぼくのプリン ¥315
ガトーオフレーズ ¥450
ミルクレープ ¥450
和栗のモンブラン ¥420
オランジェブリュレ ¥380
レアチーズ ¥380
クッキーシュー ¥210
マンゴータルト ¥450
パフェフルーツチーズ ¥367
保冷バッグL ¥550
ボリュームや見た目からして、コストパフォーマンスは妥当なところかな。
堂島ロールが定番になった今なら、関西人へのお土産として喜ばれそうな【サロン・ド・モンシェール】のケーキレポートでした(●´I`●)
「サロン・ド・モンシェール ミッドランドスクエア店」
だっちん。総合評価:★3.5
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理・味
■味: 4
■見た目: 4
■プラスアルファ: 3
○サービス
■出る速さ: -
■接客: -
■コストパフォーマンス: 3
○雰囲気
■混雑具合: -
■席の過ごし易さ: -
■内装: -
※だっちん。が店頭には出向いていないので、料理とコストパフォーマンスの評価のみに控えます。

グルメブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ

総合ブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ
関連ランキング:喫茶店 | 名鉄名古屋駅、近鉄名古屋駅、名古屋駅
- ☞ 関連記事
-
-
- ★2.5【シロキヤ洋菓子店】だっちん。父の思い出の味…。
- 2014年06月01日
-
- ★4【海老御菓子處 桂新堂】バレンタインやホワイトデーにも❤
- 2014年03月11日
-
- ★3【きしめん亭】自宅でみそ煮込みうどん&カレーうどん
- 2014年02月24日
-
- ★3【パティスリーメルヴェイユ】頂き物の焼き菓子を食べレポート♪
- 2014年02月02日
-
- ★4【㈱サイトウ】頂き物/ローストチキン&ローストビーフ
- 2013年12月25日
-
- ★4【デキタッテ工房】デンパーク内 テイクアウト/アイスクリーム/google+
- 2013年12月03日
-
- ★3【信天翁(あほうどり) 安城店】安城市三河安城町 ディナー/郷土料理/居酒屋/google+
- 2013年12月01日
-
- ★4【ふるさと】お蕎麦と鴨料理がウリ!な清水の名店。
- 2013年11月30日
-