戦後から続く京都の和菓子店【鼓月】のお菓子をミシュランごっこ(=採点)。
鼓月と聞いて、だっちん。がまず思い浮かぶのは"千寿せんべい"。
ご存知、あっさりシュガークリームをはさんだワッフルタイプのスウィーツせんべいです。
だっちん。も大好物♡
…が、今回の4種詰め合わせには、残念ながら入ってませんでした。
プチがっかり(´;ω;`)
んでも、未知の鼓月さんを知るのには良い機会だわ~
ご紹介しましょう!
まずは【京の離宮】。
小豆羹をそぼろ餡で巻き上げて、作られたお菓子です。
大納言小豆餡と白小豆餡、2種類の味で展開。
ピンク色のほうが白小豆餡です。
小豆餡は、だっちん。好みのたっぷり粒つぶ系でした♬
うほっ
あっさりした甘さで、餡を固めたようなビジュアルですが食感はふんわりとしていますね。
2種まとめて、ペロリと食べれてしまいましたよ。
おひとつ¥210だそうです。
続いて、【華】。
菊の花のかたちがなんとも雅で、美しいですね。
平凡な桃山かと思いきや、包みを開けるとふんわりバニラの香りが(°д°)
良い具合に洋菓子要素が取り入れられたお菓子です。
こちらも鼓月を代表する銘菓だそうで、50年以上作られ続けているのだそう。
バターやクリームを使っているのですが、当時とても珍しいことだったみたいですよ。
お茶はもちろん、紅茶や珈琲にも合いますね~。
こちらはおひとつ¥147とのことです。
最後に【黒柿】。
細かい砂糖がたっぷりまぶされた、独特のビジュアルです。
柿羊羮の中は、こし餡が入ってました。
見た目の割にあまり甘くない、あっさりしたお味。
でも口当たりはねっとりとしていて、好きな人には堪らん系のお菓子です。
こちらについては、お値段は不明(ーー;)
どれも日本人に生まれて良かった~と思えるような、美しく美味しい和菓子たちでした。
千寿せんべいだけじゃないのね、鼓月さんっ!
機会があれば、もっともっと色んなお菓子を頂いてみたいお店ですわ~。
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理・味
■味: 4
■見た目: 4
■プラスアルファ: 4
○サービス
■出る速さ: -
■接客: -
■コストパフォーマンス: 3
○雰囲気
■混雑具合: -
■席の過ごし易さ: -
■内装: -
※だっちん。が店頭には出向いていないので、料理の評価のみに控えます。
- ☞ 関連記事
-
-
- まざあぐうす クロワッサンシュークリーム+エクレア│生駒近鉄で期間限定出店
- 2015年09月01日
-
- おたべ チョコレート八つ橋│新食感の焼きタイプにハマりそう
- 2015年07月28日
-
- マールブランシュカフェのケーキ│京都駅の可愛すぎるスウィーツ♡
- 2015年04月16日
-
- 「桜と若葉で春気分満載♪」京都・鼓月の季節の詰め合わせ
- 2015年03月24日
-
- (今ここ) 鼓月の和菓子詰め合わせ│千寿せんべいだけじゃない!
- 2015年03月17日
-
- 京都の老舗 土井志ば漬本舗│しめじ山菜しぐれ&志そ風味漬
- 2015年03月13日
-
- 「監修料理」とは?京料理「道楽」のおせちを食べながら考える
- 2015年01月13日
-
- ★3.5【灯-AKARI-】四条烏丸でブライダル二次会❤ケーキが可愛い!
- 2013年11月11日
-
- フレンチキュイジーヌ ティアレでディナー│大満足のフレンチin京都
- 2011年06月13日
-