♪お勧めアイテムの紹介♪小柳産業 ジュジュ 野菜調理器 蜂の巣

ジュジュ 野菜調理器 蜂の巣ジュジュ 野菜調理器 蜂の巣
()
小柳産業

商品詳細を見る


【小柳産業 ジュジュ 野菜調理器 蜂の巣】をご紹介します。

こちらは、野菜のささがきを手早く作れる変わりスライサー。

とある番組で沖縄の県民食・にんじんしりしりの作り方を紹介していたのが購入のきっかけ。
"しりしり"を美味しそうにほうばる様子を眺め、どうしても食べたくなったので、アマゾンで評価も良好だったこちらの"しりしり器"を選びました。

ちなみに「しりしり」とは、“する”という意味の沖縄の方言。
食卓はもちろん、定食屋さんや学校給食でも定番・人気のメニューだそうです。

そんなわけで"しりしり器"は、沖縄のキッチンのマストアイテムとされるほどポピュラーな調理器具なのだそう。

材料を斜めに当てスライスすると、細かい千切りがみるみるうちに出来上がります。

参考までに、うちのしりしりレシピはこんな感じ。

・.。*・.。材料(4人分)・.。*・.。

 人参 3本
 ツナ缶 1缶(80g)
 卵 1~2個
 サラダ油 小さじ1~2
 塩・コショウ 適量
 麺つゆ 小さじ1~好みの量(希釈による)

・.。*・.。作り方・.。*・.。

 1.卵を割りほぐし、人参の皮をむく。

 2.人参を"シリシリ"する。

 3.ツナ缶の油をフライパンに熱し、人参を炒める(足りなければサラダ油を適量足しても良し)。

 4.人参に火が通ってくったりしてきたら、ツナを入れてよく混ぜる。

 5.さらに溶き卵も流し入れて、全体に絡めるように混ぜながら炒める。

 6.卵に火が通ったら、塩・コショウ・麺つゆで好みの味付けに調整する。

   出来上がりです♪

あくまでうちのレシピなので、実際にこの作り方で正式なのかは不明ですが…

簡単なのに、ごはんがもりもり進む絶品おかずですよ!!

ちなみに、人参は緑黄食野菜の王様と言われるほど栄養豊富な野菜です。


良く知られる栄養素としてβ-カロチンが挙げられ、このβ-カロチンは活性酸素の働きを抑制する作用によりガンを予防します。
また免疫力を活性化し、風邪を予防する効果があります。
さらにβ-カロチンは、体内で必要なだけビタミンAに変化する成分です。

ビタミンAは、皮膚や粘膜を健康に保つ働きや、肌・皮膚がカサカサになるのを防ぎ、潤いを与えてくれるビタミン。
目との関係が深く、パソコンの使いすぎで目が疲れている現代人に多いドライアイを防ぐ役割もあります。

他にも人参には、ビタミンB1・Cなどのビタミン群、カリウム・鉄・カルシウムなどのミネラル成分もバランス良く含まれ、便通を促し、コレステロールや体の毒素を排出する働きがある食物繊維も豊富。

美味しい"人参しりしり"でいっぱい摂りましょうね。

商品説明から脱線してしまいましたがこの商品は、人参だけでなく、大根やキュウリ、ごぼう、じゃがいもなどのささがきも素早く出来ます。
普通のスライサー使うより野菜の繊維が粗く断ち切ら、表面がざらざらになるので、味のしみ込みが良く仕上がるそうです。

奈良県民のだっちん。宅キッチンでも活躍している【小柳産業 ジュジュ 野菜調理器 蜂の巣】のご紹介でした♪



☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)