お土産で頂きました~
福砂屋といえば、長崎のカステラ御三家"福砂屋、松翁軒、文明堂"のひとつですよね。
その中でも福砂屋は、カステラ・オランダケーキ・手作り最中の3種類しか作っていないという潔いお店なんだそうです。
カステラは何度か頂きましたが、オランダケーキは初めて食べます(o´∀`o)
ココア味のカステラの上に、胡桃とレーズンが乗っかってます。
甘くて優しい味の定番カステラとは一味違う、ちょっと大人な味わいのケーキ。
少し温めてからいただくとチョコレートの香りが強まり、より美味しくいただけるとアドバイス頂きました(*^^*)v
まろやかでしっとりした舌ざわりは定番のカステラ同様。
でもカステラの底にあるザラメはオランダケーキにはありませんでしたね。
あのガリガリ食感が楽しめないのは、ちょっぴり残念な仕様です。
定番カステラのユーザーさんとは好みが分かれるかな?というのが感想。
だっちん。はオランダケーキも気に入りましたけどね。
贈答用にはカステラは必須、変わり種としてオランダケーキを追加する2本詰めが良いかな~などと勝手に思ってます。
参考までに、福砂屋のカステラとオランダケーキのお値段はこんな感じです↓↓↓
~2015年2月現在 福砂屋のホームページより抜粋~
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理・味
■味: 4
■見た目: 3
■プラスアルファ: 3
○サービス
■出る速さ: -
■接客: -
■コストパフォーマンス: 3
○雰囲気
■混雑具合: -
■席の過ごし易さ: -
■内装: -
※だっちん。が店頭には出向いていないので、料理の評価のみに控えます。
関連ランキング:スイーツ(その他) | 思案橋駅、観光通駅、正覚寺下駅
- ☞ 関連記事
-
-
- クルス本舗のカステラ@長崎県│新工場では工場見学ができます
- 2017年02月13日
-
- (今ここ) カステラファンも要チェックや!福砂屋のオランダケーキ
- 2015年02月14日
-