アコルドゥ(akordu)で食べログ奈良ランチオフ会2013│初の女子会に~❤

2013年食べログ オフ会IN奈良県!
2月下旬に開催された初めての奈良会は、土曜日 夜の部と翌日・日曜日 昼の部の2回に分かれ行われました。

土曜日はほとんどが男性レビュアーさんだったそうですが、だっちん。の参加した日曜日は全員が女性。
食べログ初の女子オフ会になったそうです。
食べログさんから3名、レビュアーさんから8名が参加されました。


今回の会場は、奈良市富雄にあるスペイン料理【アコルドゥ(akordu)】にて。
オープンして間もなく【Hanako West】2008年のグランプリに選ばれたり、だっちん。的名店ばかりが集まる【あまから手帖 奈良特集号】にも掲載。
今や奈良県の代表レストランのひとつと言っても過言ではないレストランです。
だっちん。も2008年10月にディナーで訪問させてもらってます。


↓以下、ミシュランごっこ。内の川島シェフのレストラン アコルドゥ・アバロッツに関する口コミです~
【2018年1月】アバロッツでランチ@東生駒│ミシュラン入りするも2017年末で閉店…後継レストラン2018年OPEN!?
【2017年6月】
アコルドゥ 奈良公園移転後のランチ@奈良市│ミシュラン掲載の名店ふたたびっ
【2015年3月】
アバロッツでディナー@東生駒 ミシュラン奈良・アコルドゥの姉妹店
イマココ【2013年3月】アコルドゥ(akordu)で食べログ奈良ランチオフ会2013│初の女子会に~❤
【2008年10月】
アコルドゥ(akordu)でディナー@奈良市富雄│人生2度目のモダンスパニッシュ!



近鉄奈良線の富雄駅を降りて、西口を出て信号を渡るとすぐ。
元は変電所だったという煉瓦造りの洋館です。

アコルドゥ201302 (3)

アコルドゥ201302 (2)

入口でスタッフさんが手厚く歓迎してくれます。
天井が高く広々とした店内。
内装はクラシカルモダンとでも言いましょうか。
元の建物から引き継いだのでしょう暖炉やステンドグラスが残されていますが、ちょっとした小物から現代らしいお洒落さが伝わってきます。
土日は、少人数向けですがウェディングパーティーも開催されているそうですね。

※お客さんの視線が気になったため、内装はお手洗い周りしか撮影できませんでした…

アコルドゥ201302 (11)

アコルドゥ201302 (10)

テーブルの間隔はゆったりと取られ、ダイニングスペースにはオープンキッチンが見えます。
奥にあるテラス席にてのお食事だったのですが、偶然なことに前回伺った時と同じ場所でのお食事になりました。


アコルドゥさんのホームページを見たところ、ランチのシェフのお任せコースは値段別に2設定。

¥3,675:メイン、デザートを含む5品
¥5,250:魚、肉料理、デザートを含む6品


メニュー内容は季節の素材に合わせて、月の前半と後半で変わるそうです。


今回頂いたお料理は、以下の通り。 ※素敵なメニュー(笑)

アコルドゥ201302 (4)


◆京都・九条ねぎのソバ
 タラ白子と鶏 シイタケと生麩

アコルドゥ201302 (5)

◆オリーブの土
 片平あかりとハーブ

アコルドゥ201302 (6)

◆ブルポ・ガリシア風
  芋のムースとパプリカのジェラート

アコルドゥ201302 (7)

◆四国・すだち牛
  玉葱のアサードとフーゴ

アコルドゥ201302 (8)

◆安納芋のアサード
  バナナ、炭のパンケーキ
   バニラジェラートと黒ビール

アコルドゥ201302 (9)

◆食後の飲み物

ディナーはごく少量のお料理を10品以上いただくようなスタイルでしたが、ランチは皿数が抑えられ、皿ごとのボリュームもアップされてました。

久しぶりに頂きましたが、アコルドゥさん独特の世界観を感じさせるお料理ですね。
相変わらず見た目がきれいなので、女子会にぴったりなコースです。

一方お味はといえば、安定して美味しい。
素材も、ソースも、パンも、普通に美味しいのです。

逆に言えば

「ものすごく美味しい!」

という一皿がこれといって思い出されず…

皆さんとのおしゃべりが盛り上がって、味を覚えていないというのも正直ありますが…
すだち牛がやわらかかったな、くらい?

普段使いではなく、誰かを連れて行ったりするため

「ちょっと気取りたい日のお料理」

だと思います。


料理のサーブはゆっくり目でしたが、これは会の雰囲気を見てあえて調整してくれたのかなと。
その他、ドリンクのお気遣いやブランケットのご用意など、温かみのある対応が嬉しかったです。

食後の飲み物は、珈琲、紅茶、月ヶ瀬の春摘み茶からのチョイス。
一つまみで食べれるチョコレート菓子もご用意いただき、だっちん。は春摘み茶をいただきました。
紅茶と緑茶の間のような、ほっこりとしたお茶でしたよ。

アコルドゥ201302 (12)

アコルドゥ201302 (1)

前回はあいにくの雨でしたが、今回はお天気にも恵まれ気持ちの良いランチタイムに。

本当に、食べログ本部さん、レビュアーの皆さんと、話題豊富で楽しい方ばかり。
しかも、皆さんお世辞抜きで美女揃い!!!
目の保養までさせていただき、あっという間の3時間でした。

来年の奈良オフ会も超楽しみにしとります(๑´ω`ノノ゙✧


↓以下、ミシュランごっこ。内の川島シェフのレストラン アコルドゥ・アバロッツに関する口コミです~

【2018年1月】アバロッツでランチ@東生駒│ミシュラン入りするも2017年末で閉店…後継レストラン2018年OPEN!?
【2017年6月】
アコルドゥ 奈良公園移転後のランチ@奈良市│ミシュラン掲載の名店ふたたびっ
【2015年3月】
アバロッツでディナー@東生駒 ミシュラン奈良・アコルドゥの姉妹店
イマココ【2013年3月】アコルドゥ(akordu)で食べログ奈良ランチオフ会2013│初の女子会に~❤
【2008年10月】
アコルドゥ(akordu)でディナー@奈良市富雄│人生2度目のモダンスパニッシュ!



アコルドゥ(akordu)ランチ  in 奈良市富雄
だっちん。総合評価:★3.5

↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。

 ○料理・味
■味: 4
■見た目: 4
■プラスアルファ: 4

 ○サービス
■出る速さ: 3
■接客: 4
■コストパフォーマンス: 3

 ○雰囲気
■混雑具合: 3
■席の過ごし易さ: 4
■内装: 4



アコルドゥ



関連ランキング:スペイン料理 | 富雄駅



☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【アバロッツ】奈良を代表するレストラン・アコルドゥの姉妹店が東生駒に!
奈良県東生駒にオープンした【アバロッツ(abarotz)】のディナーをミシュランごっこ(=採点)。 食べログで人気が出て来たレストランだな~とチェックしてみたところ、あらびっくり。 【アコルドゥ(akordu)】の川島シェフのお店じゃないですか。 アコルドゥについては、奈良県を代表するレストランのひとつで超有名店なのでご説明は控えます。 だっちん。も2013年3月...
★-【再訪:アコルドゥ(akordu)】奈良市 ランチ/ミシュラン2012年掲載店/スペイン料理/創作料理/モダンスパニッシュ
2013年食べログ オフ会IN奈良県! 2月下旬に開催された初めての奈良会は、土曜日 夜の部と翌日・日曜日 昼の部の2回に分かれ行われました。 土曜日はほとんどが男性レビュアーさん...
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)