※参考までに、前回のレビューはこちら。
『http://66306223.blog.fc2.com/blog-entry-521.html』
那智勝浦での夕食、お目当てはもちろん名物の【まぐろ料理】!
以前伺った【桂城】さんへの再訪を夢見て参りました。
※参考クチコミ【桂城】
『http://66306223.blog.fc2.com/blog-entry-63.html』
意気揚々と車で前を通ると、
あれ?閉まってる…?!!
【定休日 月曜日、第4日曜日】
の第4日曜日にバッティングしてしまったようです。
那智勝浦のまぐろ有名店としては【竹原】も有名ですが、もしかしたら閉まってるかな…?
と念のため電話を入れると、開いているとのこと!
専用駐車場に車を入れ、向かいました。
度々マスコミに取り上げられる有名店だと聞いていましたが、オープン(17:00)して15分くらいだったので、
先客は2組だけでした。
店内には、来店した有名人の写真やサインがびっしりと貼られています。

席は、カウンターのみで10席程度でしょうか。
店主さんが板前の格好をされているのもあって、小料理屋っぽい印象ですね。

メニューはまぐろ料理を中心に、ウツボや鰻なんかもあります。
地元の漁師さんが船上で食べるだけの珍味中の珍味も用意しているのがウリなのだとか。

店主さんがカウンターで何かの下ごしらえをしていたので気になり見ていたら、
「これ、マンボウだよ」
と教えてくれました。
どのように食べるのでしょうかね…??
今回いただいたのは、以下の通り。
◆名物まぐろ定食 ¥1,500
◆刺身盛り合わせ定食 ¥1,500
◆まぐろの内臓 ¥600
まぐろの内臓は、ワタ、真子、チコロ、尾ビレなどから1種類選ぶようにとのこと。
お勧めを尋ねると、尾ビレを勧められたのでそれでお願いしました。
まずは先付に、お漬物、まぐろのタタキと玉葱のポン酢和え。
タタキに添えてあるのは、絞っていただくポンカンだそうです。
普通に美味しい一品と思います。

あ、もしかして先付でなくて定食の一品だったのかな…??
続いて、定食のお刺身がやってきました。
名物まぐろ定食の刺身は、赤身とトロ。
刺身盛り合わせ定食の刺身は、鯛とまぐろ定食と同じトロが乗っていました。

厚切りのお刺身ですね~。
ただ、肝心のトロが筋張っていて、見た目には
「これは、本当にトロかしら…?」
と疑ってしまうようなものでした。
口に入れてみても、
うーん…
全くもってとろけませんが…
味噌汁はアサリ入り。
ごはんは、たぶんお替りOKだったと思います。

ただ、これで¥1,500は高いかなあ。
ちょっとテンションが下がってきたところで出てきたのが、まぐろの尾ビレ。
炙って、湯につけ、細かく刻んだものをポン酢でいただきます。

モチモチとしたゼラチン質の食感で、嫌いじゃない。
ただ、この食べ方がベストかというとそうじゃないような気も…。
たれなんかが合いそうだと個人的には思う。
"完成させた料理"ではなく、あえて"地元の漁師さんが船上で食べる料理"風に仕上げているのかも知れないですけどね。
那智勝浦でのまぐろ料理をメインに計画した今回の和歌山旅行ですが、なんだかテンション急降下。
腹がはちきれんばかりに食べるつもりでやって来ましたが、ここであっさりオーダーストップ。
感激するほど美味しいということはないし、お値打ち感も無いし…。
あと、根は良い人そうな大将はともかく、フィリピン人らしきお手伝いの女性の愛想がまったくなく、なんだかなあといった気持ちで過ごす時間が嫌でした。
リピートは無いし、人にも勧めないなあと思ってしまった【竹原】さん。
人気の理由が、まったくもって分かりませんでした…。
【だっちん。採点内訳】
※点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点です。
○料理・味
■味: 3
■見た目: 3
■プラスアルファ: 3
○サービス
■出る速さ: 3
■接客: 3
■コストパフォーマンス: 3
○雰囲気
■混雑具合: 3
■席の過ごし易さ: 3
■内装: 3

グルメブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ

総合ブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ
- ☞ 関連記事
-
-
- 「紀州煮とは?」紀州・和か屋のほたて紀州煮を食べてみました
- 2015年03月19日
-
- 口コミ[早和果樹園 味一しぼり]白浜旅行で飲みました!
- 2014年11月08日
-
- ★3.5【梅いちばん・黄金漬】頂き物/梅干/google+
- 2013年10月19日
-
- ★3.5【紀州南部ロイヤルホテル】日高郡みなべ町 宿泊/ホテル/google+
- 2013年01月13日
-
- 那智ねぼけ堂に行って来ました!@東牟婁郡那智勝浦町
- 2013年01月05日
-
- ★5【桂城】那智勝浦町 ランチ/海鮮料理/鮪マグロ
- 2009年05月14日
-