ビストロ ル・クレール②近鉄奈良駅前のフレンチに再訪!【おすすめ】

近鉄奈良駅前のフレンチレストラン【Bistrot Le CLAIR(ビストロ ル・クレール】


ディナーばかりで4回ほど伺いましたが、初口コミして以来更新をしていませんでした。
最後の訪問時を思い出して口コミしますね。


伺ったのは、とある年末。

近鉄奈良駅前の書店(たしか若草書店だったかな?)の隣、もしくはその隣のビルのB1Fにあります。
通りに看板が出ているので、書店を左手に見つけたら壁を伝って進めばすぐ分かると思います。

木製の階段を降りていくと、ほのかな明かりが。
左手がBarスペース、右手がレストランスペースになっています。
お食事は基本レストランスペースになるのですが、たまに人を待ったりするときはBarスペースに案内されたりします。

レストランスペースは、南仏のビストロを想像させる大人な空間になっています。
落とした照明とシンプルなインテリア。


ディスプレイされたワインの瓶がアクセントになっていて、格好良いです。
入口から見て、右手がカウンター席、左手がテーブル席。


カウンター席は調理風景を全て見守れるオープンキッチンになっています。
自信の表れでしょうかね。

↓写真はクリックで拡大します↓

クレール オープンキッチン

ディナーコースのお値段は、税別で

A)¥5,000
B)¥7,800
C)¥9,500


だったと思います。
(うろ覚えなので、誤差はご容赦くださいませ…)

Aコースは、お料理を色々選べるプリフィクスコース。

この日いただいたCコースは、シェフにお任せのスタイルになっています。
調理の前に、苦手な素材やアレルギーなどは尋ねてくれるので安心してお願いできますよ。

いただいた内容は、以下の通りです。

◆1皿目の前菜:北海道産バフンウニのジュレとクリームソースサンド

◆2皿目の前菜:甘いソースと酸っぱいソースのハーモニーでいただく牡蠣

◆3皿目の前菜:フランス産フォワグラのポワレ リゾットと共に

◆パン

◆魚料理:オマール海老のロースト バターソースで

◆お口直し:カシスとヨーグルトのシャーベット

◆肉料理:牛ほほ肉の赤ワイン煮込みとマッシュキャロット 濃厚なソースで

◆1皿目のデザート:ピンクグレープフルーツのブリュレ

◆2皿目のデザート:マスカルポーネアイスのエスプレッソがけ




お料理は、ただただ

「美味しい!」

のひとこと。





ソースの味がしっかりしていて、私好みの味なんですよね~
人によっては濃すぎると思われるかも知れませんが、お酒によく合う味付けってやつかと。


そして、お料理に合わせるパンも好みのもの。

クレール カリふわパン

オーソドックスなバケットですが、外がサクカリッとしていて中がふんわり。
ひとつひとつ、温めて出してくれます。
どちらかというと小ぶりのタイプでなくなるとひとつずつ置かれるので、大事に食べてしまいます。
(お願いすれば、ふたつ以上でも置いてくれるかも知れないですが…)


さて、詳しく見ていきましょう。


酸味のあるジュレとクリームスープのように滑らかなソースでサンドされた雲丹、

クレール ジュレ 雲丹 クリームソース


甘味と酸味のハーモニーが面白い2種類のソースで味わう新鮮な牡蠣

クレール 牡蠣 甘い・酸っぱいソース

と独特な2皿をいただき、前菜はなんと3皿目へ突入。

王道のフォアグラのポワレです。

クレール フォアグラとリゾット

外側がしっかり焼かれ、さっくり仕上げられています。
口に含むと香ばしさに続いて、とろりとした濃厚な舌触りが堪らない…
そして、共にいただくリゾットは豊かなバター風味。
最初はねっとりとした口当たりなのに、その後には一粒一粒しっかりした歯ごたえを感じられる食感。
お皿に残ったソースは、もちろんパンで拭って残さずいただきます。


魚料理のオマール海老のロースト。

クレール 身を取りやすいオマール海老

調理前の生きたオマール海老ちゃんをテーブルまで運んで見せてくれました。
料理への期待が高まりますね。

やってきたお料理は、ボリュームたっぷり、インパクトのあるビジュアル。
バターソースで仕上げられて、美味しそう!

さて、オマール海老の料理って、実はちょっと苦手なだっちん。です。
レストランでちょっと良いコースをいただくとよく出てくるのですが、食べにくいんですよね…。

しかしながら、クレールさんのオマール海老は、不思議と殻から身がするりと剥がれるんです。
尋ねてみると、食べ易さを心がけて調理を工夫されているのとこと…
ストレス無く味わうことが出来て、嬉しかったです。

もちろん、プリプリした食感、ソースの味わい、とっても美味しかったです。


ここで、お口直しのカシスとヨーグルトのシャーベット。

クレール カシスとヨーグルトのソース

さっぱりしていて美味しい。
おかわりをお願いしたくなっちゃいます。


肉料理の牛ほほ肉の赤ワイン煮込み。

クレール 牛ほほ肉の煮込み 下はにんじん 濃いソース

ソースが濃いので、付け合わせのマッシュキャロット(て言うのかな?茹でて潰した人参です)とお召し上がり下さいとのことでした。

とっても柔らかく煮込まれた牛ほほ肉。
マッシュキャロットは山盛りです。
キャロットの味付けは薄いのですが、説明通りソースと一緒にいただくとぴったり。
残りはもちろん、パンで拭ってきれいに平らげました。


デザートの1皿目は、グレープフルーツの乗ったクレームブリュレ。

クレール ピンクグレープフルーツのブリュレ

ノーマルなクレームブリュレに、グレープフルーツのピールがトッピングされています。
グレープフルーツの酸味で、濃厚な口当たりのブリュレがあっさりいただけました。


デザートの2皿目は、マスカルポーネアイスのエスプレッソがけ。

クレール マスカルポーネアイスとエスプレッソ

ティラミス風味でいただくアイスクリームデザートです。
デザート2皿制に多い、デセール(盛り合わせ)を期待しましたがさすがにこのお値段ではきついですよね。
いや、むしろボリューム的にもこれくらいで良かったかなと思います。


食後の飲み物は、珈琲か紅茶がいただけます。
珈琲をお願いすると、お皿の上に3種類の小菓子。

クレール 食後の御茶とお菓子

最後まで、満足させてくれます!


相変わらず、一皿のボリュームはしっかり、味はがっつり。
ワインをどんどん飲みたくなる、ビストロと呼ぶのにぴったりのお料理たちでした。

(この日は、ワインのものになる葡萄ジュースとお水だけで我慢でしたが…)

クレール キッチンとブドウジュース

そこにちょっとした繊細さが加わるのが、ニクイんですよね。


席に着いた際に置かれている飾り皿に始まり、

クレール プレゼンテーションプレート

器が一品ごとに変えられているのもお洒落。

この日も、お値段以上、期待以上のお料理をいただけました。
サービス料10%も加算されますが、安いものだと思います。


オーナーシェフから、帰りがけにはお見送りくださり、サービス面でも文句なし。
これからも贔屓にしたい【ビストロ ル・クレール】さんです。



↓クリックで【ミシュランごっこ。】への応援をお願いします人´Д`*)


食べログ グルメブログランキング



ビストロ ル・クレール(Bistrot Le CLAIR)<常連>
だっちん。総合評価:★4.5
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良)にて。3が標準点になります。

 ○料理・味
■味: 5
■見た目: 4
■プラスアルファ: 4

  ○サービス
■出る速さ: 4
■接客: 5
■コストパフォーマンス: 3

 ○雰囲気
■混雑具合: 3
■席の過ごし易さ: 4
■内装: 4

食べログ グルメブログランキング ←「ポチッ」と熱い一票を!
グルメブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ


←「ポチッ」とこちらも!
総合ブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ


ビストロ ル・クレール



関連ランキング:フレンチ | 近鉄奈良駅奈良駅



☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

★4.5【再訪:Bistrot Le CLAIR(ビストロ ル・クレール)】奈良市 ディナー/フレンチ
奈良市にある【Bistrot Le CLAIR(ビストロ ル・クレール)】。 ディナーばかりで4回ほど伺いましたが、初レビュー以来更新をしていませんでした。 最後の訪問時を思い出してレビューしま
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)