武家屋敷・西宮家での昼食後は、名物”もろこし”のお店へ誘導されます。


※参考までに、前回のレビューはこちら。
『http://66306223.blog.fc2.com/blog-entry-495.html』
”もろこし”は秋田県の伝統のお菓子だそう。
このあたりでは小豆粉のことを”もろこし”と呼ぶのだそうで、それを砂糖と混ぜて、枠に入れ焼き(乾燥だったかも知れません)固めたものが唐土庵さんの”もろこし”。
ソフトな落雁のような食感の、上品なお菓子です。
店内で、色々な種類の”もろこし”の試食をさせてもらいました。
清潔な店内で、にこやかな店員さんが3人ほどいらっしゃいます。


プレーンや餡子入り、お饅頭のようなふかしもろこし。
試食は出来ませんでしたが、もろこしアイスもありました。
私が気に入ったのは、焼かずに固めた【生もろこし】です。
ひんやりとした舌触りで、口の中でほろりとほぐれる。
素朴な小豆の風味が、ほっとさせてくれますね。
怒涛の試食の後には嬉しい、お茶のサービスもあったのがありがたい。
口が渇くお菓子ですしね、もろこし。
姉の旦那さんがご実家向けに生もろこしを購入していましたが、お値段は8個入って\1,050だったと思います。
丁寧に個装もされ、見た目にも上品なお土産ですね。
好みは分かれるかも知れませんが、ご年配の方に喜んでもらえるお土産に良さそうな【唐土庵】さんのもろこしでした。
ところで店頭には、
”当店のものが正規品です。紛い物にはご注意ください”
というような張り紙がありました。
すぐ向かいのお店でも、販売している”もろこし”の試食なんかしてましたが、また違うものなのでしょうかね??
試食出来なかったので、実際は分かりません。
【だっちん。採点内訳】
点数は 1(悪)→5(良) にて。3で普通。
○料理・味
■味: 3
■見た目: 3
■プラスアルファ: 4
○サービス
■出る速さ: -
■接客: 4
■コストパフォーマンス: 3
○雰囲気
■混雑具合: -
■席の過ごし易さ: -
■内装: 4

グルメブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ

総合ブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ
- ☞ 関連記事
-
-
- かぶと虫の幼虫チョコレート│面白スウィーツの老舗 小松屋本店
- 2016年01月23日
-
- ★3【桜の里】仙北市 ランチ/和食/郷土料理/串焼き/google+
- 2012年12月10日
-
- ★3.5【西宮家 前蔵】仙北市ランチ/和食/郷土料理/google+
- 2012年12月08日
-
- ★3【田沢湖共栄パレス】仙北市 テイクアウト/土産/スウィーツ/google+
- 2012年12月07日
-
- ★4【りんごの里 平塚果樹園】鹿角市 テイクアウト/郷土料理/スウィーツ/google+
- 2012年12月05日
-
- ★3.5【和心の宿・姫の湯(ひめのゆ)】鹿角市 宿泊/旅館/和食全般/日本料理/google+
- 2012年12月02日
-