★3.5【和心の宿・姫の湯(ひめのゆ)】鹿角市 宿泊/旅館/和食全般/日本料理/google+

奈良県民だっちん。の2泊3日の東北旅行。
初日は伊丹空港を飛び立ち仙台空港へ、日本三景・松島での散策・昼食後、世界遺産登録された平泉・中尊寺金色堂の拝観、バスの車窓より日本百名山・岩手山を眺めながら、宿泊先の秋田県・湯瀬温泉へと向かいます。

※前回のレビューはこちら。
http://66306223.blog.fc2.com/blog-entry-483.html

1日目の宿泊は【和心の宿・姫の湯(ひめのゆ)】さんにて。
十和田湖と田沢湖のほぼ中間地にある温泉宿です。

どちらかというと古風なお宿ながらも内装はなかなか素敵。

姫の湯 ちょうちん

姫の湯 内装①

ロビー奥にある囲炉裏がシンボルとのこと。

姫の湯 いろり

設備は年季が入っていますが、清潔にされているのであまり気になりません。

全館廊下には、額縁に入れられた相田みつをさんの詞が並んでいます。
みつをさん好きなので、ついつい立ち止まって眺めてしまうためなかなか前に進めませんでした(笑。
大浴場までの回廊には生花が飾られ、窓からはライトアップされたお庭が臨めます。
風情を感じながら向かうお風呂、良いですね。

温泉は掛け流しだそうで、泉質も良ろしい。
施設は広く、洗い場はもっと狭くしても良いんじゃないかと思うくらいでした。
内湯も外湯も広々、大満足のお風呂でした。

その他の施設として、カラオケやマッサージコーナー、ママのいるスナックもあるみたいですね。

売店コーナーも、お部屋で使うアイテムの他、特産品などのお土産が充実しています。

姫の湯 みやげ売り場

お宿の売店で試食が出来るところって少ないと思うのですが、5種類ほどお菓子の試食もありました。
なんとなく嬉しい。

お部屋は、2人で泊まるのには広すぎる10畳和室。
ユニットバスタイプでない、バス・トイレも付いています。
お部屋はやはり古めかしく、どうしても畳の劣化などは気になりますね。

姫の湯 お部屋②

姫の湯 お部屋①

今年は大発生というのもあったらしく、カメムシさんがうごうごといたのは少し残念でした。
とはいえ、お宿の自慢のひとつであろう、全客室から紅葉で彩られた八幡平の山並みが一望出来るのは素晴らしかったです。

姫の湯 窓からの景色

姫の湯 窓からの景色②

夕食は、B1F にある宴会場・長者の間で会席をいただきます。
部屋食でいただきたいところですが、ツアーなので文句は言えないですね。

お料理の内容は、お通し、お造り、海老さん、お新香にはいぶりがっこが入っていたりと郷土料理も適度に楽しめました。

姫の湯 料理①

そして、小鍋、

姫の湯 料理③

蒸し物、

姫の湯 料理⑤

稲庭うどん、

姫の湯 稲庭うどん

炊き込みご飯、

姫の湯 料理④

デザートはフルーツです。

姫の湯 料理②

通常のお料理はここまで。

お料理はものすごく美味しいということはありませんが、まあ平均的な旅館のお味。
※蒸し物の海藻がカラカラに乾いていたのは気になりましたが、ああいう郷土料理なのだと思うことにしてます。
おなかはほどほどに膨れる感じです。

続いて、旅行会社にオプションで注文しておいた料理がこちら。

錦牛の鉄板焼き(旅行会社に対して¥2,000追加支払い)と、

姫の湯 錦牛

比内地鶏(¥1,500の追加)。

姫の湯 比内地鶏

うーん、高いなあ…。

肉質は、まあこんなもんかなってところです。
観光に来たのだから、この値段でもしょうがないかって納得できるくらい。

さすがにおなかはだいぶ膨れましたけどね。

お料理はぼちぼちってところでしたが、サービススタッフの方の感じがとても良かったのが印象的でした。
冗談をまじえながら、方言でのあたたかい対応。
旅行の醍醐味ですね!

甘いものが食べたかったくなったので、さらに売店でピノとずんだ饅頭を購入して堪能。
まだ食べれるのは、宿の食事のボリュームのせいか私の胃袋がバカになったのか…

この日は、家族でカラオケで盛り上がり床に就きました。

で、翌日。
さすがに胃もたれです。

ずんだ饅頭、小ぶりながらも5個は食べたので…

朝イチで露天風呂に入り胃を落ち着かせ、朝食へ向かいます。
天気が良くて良かった。
きちんと手入れされたお庭も映えます。

姫の湯 庭

朝食会場は1Fにある” だんぶり”でAM7時から。
バイキング形式です。

「旅館の朝食バイキング」ど真ん中ってところです。

姫の湯 朝食風景

お料理は、和惣菜ベースで、洋食としてはベーコンやウィンナーが置かれてるくらい。

姫の湯 朝食

少し変わっているのは、実演で焼きそばコーナーがありました。

地元で有名なB級グルメかと思いきや、「横手焼きそば」の特徴の目玉焼きは乗ってない…
結局謎なまま終わりました。

姫の湯 焼きそば

お料理はぱっとしない印象でしたが、トータルして良いお宿だと思います。
予約サイトで相場を見てみたところ、1泊2食付で¥10,000切り。
なかなか良心的な【和心の宿・姫の湯】さんです。

【だっちん。採点内訳】
※点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。

 ○料理・味
■味: 3
■見た目: 3
■プラスアルファ: 3

  ○サービス
■出る速さ: -
■接客: 4
■コストパフォーマンス: 4

 ○雰囲気
■混雑具合: -
■席の過ごし易さ: -
■内装: 4

食べログ グルメブログランキング ←「ポチッ」と熱い一票を!
グルメブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ


←「ポチッ」とこちらも!
総合ブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ


姫の湯




関連ランキング:旅館 | 湯瀬温泉駅




☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

★3.5【和心の宿・姫の湯(ひめのゆ)】鹿角市 宿泊/旅館/和食全般/日本料理
奈良県民だっちん。の2泊3日の東北旅行。 初日は伊丹空港を飛び立ち仙台空港へ、日本三景・松島での散策・昼食後、世界遺産登録された平泉・中尊寺金色堂の拝観、バスの車窓より
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)