【ございんや】さんでの昼食後、牡蠣を食べれなかったな~とちょっとフラストレーションが溜まりながらの自由散策。
遊覧船の帰りに横目で見ていたこちらで、名物を味わおうじゃないかということに。
※前店のレビューはこちら。【ございんや 旬 牡蛎庵 (かきあん)】
『http://66306223.blog.fc2.com/blog-entry-481.html』
【げんぞう】さんは、露店のテイクアウトスタイルで炉辺焼きをいただけるお店。
横に設置されているテーブルで購入したものをいただくことができます。
建物は、観光案内所っぽい形状。

12時半と昼食時だったので、お客さん達がひっきりなしに窓口に声をかけていました。

今回は、
かき殻焼き ¥200×2個
ホタテ貝焼き ¥300×2個
牛たん串焼き ¥500×2本
を注文してみんなで分けることに。
注文すると番号札が手渡されるので、しばらく待ちます。
店員さんはこれといって笑顔を見せることなく、お客さんをさばいていきます。
出来上がったものから次々と、ばらばらと渡されます。
他のお客さんと間違えたり、出し忘れたりないものなのか、少し心配しましたが大丈夫でした。
待望の牡蠣ちゃ~ん♪
シーズンには少し早いのか小ぶりですが、殻付きなので豪華に見えますね。

あつっ熱の焼き立てをほうばると…期待通りのぷりっぷり食感!!
磯の香りとクリーミーのな口当たり…おいし~いっ。
続いて、こちらも殻付きのホタテちゃん。

テーブルに醤油と七味が置かれていたので、風味づけに醤油をたらり。
ジューシーなお汁まで、ずず~っと飲み干さずにはいられない美味しさ。
牛たん串焼きも、こりっとした食感が良いですね。
宮城に来たって感じです。
欲を言えばもっと厚切りのたんが食べたかったですが、まあ妥当な範囲でしょう。

ところで、よくよく考えたら炉辺の形状&お皿が出されることを思うと、こちらはテイクアウトではなくてイートイン(屋外ですが)のお店になりますね。
メニューの下にある注意書きに「カキ・ホタテはお持ち帰りいただけません」て書いてました。
名物が気軽にさくっと食べれるのが便利な【げんぞう】さん。
散策途中に少し立ち寄るのに向いていそうです。
【だっちん。採点内訳】
点数は 1(悪)→5(良) にて。3で普通。
○料理・味
■味: 3
■見た目: 3
■プラスアルファ: 4
○サービス
■出る速さ: 2
■接客: 3
■コストパフォーマンス: 3
○雰囲気
■混雑具合: 2
■席の過ごし易さ: 3
■内装: 3

グルメブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ

総合ブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ
関連ランキング:レストラン(その他) | 松島海岸駅
- ☞ 関連記事
-
-
- 萩の月│カロリー・値段・賞味期限・味etc…基本スペック
- 2016年04月06日
-