★3【3回目:ドイツレストラン ハンブルク】大阪市中央区谷町 ディナー/ドイツ料理/ビアホール・ビアレストラン/共同購入クーポン/google+

大阪市谷町にある【ドイツレストラン ハンブルク】のディナーへ、3回目の訪問です。
共同購入クーポンのお食事券を誤って複数枚購入してしまったので、今回は消費を完了させるための来店。

※参考までに、前回のレビューはこちら。
http://66306223.blog.fc2.com/blog-entry-464.html

この日は団体のお客さんがいらっしゃったのもあり、20時の来店時はほぼ満席。
ツアーのお客さんのようでしたが、観光客用のレストランにもなりつつあるのでしょうか?

今回はすでに食事を済ませていたので、

旦那さんはビール、

ビール

私はデザートを満足いくまで注文しました。

・シュトーレン

乾ケーキ

・ローテグリュッツ

ベリー煮アイス添

・チーズケーキ

チーズケーキ

デザートはどれも正解!
個人的には、今までの来店2回でいただいたお料理より、この日が一番満足したかもってくらい。

せっかくなので、日本ではちょっとマイナー(?)なシュトーレンとローテグリュッツについて、少ない知識で解説してみます。

シュトーレンは、生地にドライフルーツやナッツを練りこんだ歯ごたえのしっかりしたパウンドケーキのような菓子パン。
ドイツでは、クリスマスを待つ期間中に、大きな塊からスライスして少しずつ食べる習慣があるそう。
ハンブルクさんでは毎年、10月から4月まで自家製を販売しているそうです。
1本¥2,500、今回いただいたスライス2枚盛りは¥500…だったかな?
甘さ控えめで、食べやすかったです。

ローテグリュッツは、ドイツではレストランだけでなく家庭料理としてもよく作られるデザートだそう。
ベリー系の果物、サワーチェリー、カラントなどを煮込んで、柔らかめのジャム状に冷やし固めたもの。
ハンブルクさんのものは、アイスクリームが乗せられていました。
本来なら、煮詰めた果物の酸味が強いため、生クリームやカスタードクリームなどでまぎらわせながらいただくということを聞いたことがありますが、ハンブルクさんのは砂糖をたっぷり使っているのか激甘でしたね。
私的にはアリでしたが、旦那さんは一口食べてギブだしてました。

そして、チーズケーキももちろん自家製!
ホームメイド感たっぷりで、良かったです。

ところで今回のホールの女の子は、やたらつんけんした感じだったなあ。
お料理の置き方は乱暴だったし、愛想もまったくといって良いほどありませんでした。
今まではホールの子の対応は、まったく気にならなかったのですが…

さておき前回、お店の方とちょっとしたトラブルもありましたが、これで終わりと思うと自然と感謝の気持ちも出てくるものです。

「美味しかったです!ありがとうございました!!」

とお店をあとにしました。



とはいえ、



おそらく、再訪はないでしょうね…



だって、



高いもんなあ…



※採点内訳のコストパフォーマンスは、通常価格としてみております。

【だっちん。採点内訳】
点数は 1(悪)→5(良) にて。3で普通。

 ○料理・味
■味: 4
■見た目: 3
■プラスアルファ: 3

  ○サービス
■出る速さ: 3
■接客: 3
■コストパフォーマンス: 2

 ○雰囲気
■混雑具合: 3
■席の過ごし易さ: 3
■内装: 3

食べログ グルメブログランキング ←「ポチッ」と熱い一票を!
グルメブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ


←「ポチッ」とこちらも!
総合ブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ


ドイツレストラン ハンブルク



関連ランキング:ドイツ料理 | 谷町九丁目駅大阪上本町駅谷町六丁目駅



☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

★3【3回目:ドイツレストラン ハンブルク】大阪市中央区谷町 ディナー/ドイツ料理/ビアホール・ビアレストラン/共同購入クーポン
大阪市谷町にある【ドイツレストラン ハンブルク】のディナーへ、3回目の訪問です。 共同購入クーポンのお食事券を誤って複数枚購入してしまったので、今回は消費を完了させるため...
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)