今回も共同購入サイト【くまポン】でお食事券を購入の上、旦那さんと来店。
前日までに要予約というクーポンなのですが、金曜日を希望したというのもあってか1度ふられてしまいました。
今回は4日前の予約で、金曜日のお席確保!
鶴橋駅から、徒歩1分。
ちょっとした老舗の風格があります。
というか、ただ単に建物自体に年季が入ってるだけかな。
オープンして7年ほどとのこと。
店内も少し古びた印象ですが、お友達の家にお邪魔したかのようなアットホームな雰囲気。
1Fでは感じの良い店主さんに迎え入れられ、2Fへと案内されました。
1Fはカウンターがメインのお席、2Fは座敷に低テーブルのみです。
もちろん掘りごたつなんて洒落た造りではありません。
演歌でも流れてそうな純和風、大衆的な印象ですね。
今回利用したクーポンは、以下のものです。
≪鶴橋鍋セット+90分飲み放題≫通常価格5,000円
【通常価格5,000円→2,480円】50%OFF
◆鶴橋キムチ
◆ふぐの湯引き
◆すっぽんのコラーゲン煮こごり
◆だしまき

◆若鶏の唐揚げ

◆鶴橋鍋 + 〆うどん

◆90分飲み放題
・瓶ビール
・お酒
・焼酎
・チューハイ
・梅酒
・ワイン
・マッコリ
・ソフトドリンク
。。。
うーん、定価(¥5,000)はないなあ。
席に着くと、すでにキムチ、ふぐの湯引き、だしまき、すっぽんの煮こごりが並べられていたのですが、なんとなくテンションの上がらない風貌。
なんででしょう??
【ふぐの湯引き】
【すっぽんの煮こごり】
高級食材なのに、どうもそれが伝わらない盛り付けのせいでしょうか??
しかも、ふぐの湯引きにはポン酢がかけられていなかったので、わざわざ頼みました。
※忘れられていたのだと思いますが。。。
だしまきは
こんぶだしを使用した絶品の一品”
とクーポン購入時のページに書かれていました。
和食処では主張するほどのことでも無いと思いますが。。。
そんなだしまき、1個を半分に切って出されてます。
2個出しても、コストはさほど変わらないと思うのですが。。。
しかも、たいして美味しいとは思えないお味でした。
すっぽんの煮こごりは変に味が濃くて、これだけで食べるのはきつかったあ。
湯引きはパサパサカサカサの食感、キムチは普通。
メインの鶴橋鍋は、鶴橋の名物なのだそうです。
私の勉強不足でしょうが、初めて聞いたのですが。。。
キャベツ、ニラ、もやし、豆腐、うすあげ、ハチノス、ミノ、スジ、牛ホルモンを10時間煮込んで、コチュジャンで味付けたというお鍋。
お持ち帰りだか通販もしているという一品とのこと。
ですが、これも平凡なんですよね。。。
サービスでお豆腐をいただけたのはありがたいですが、〆のうどんまでいただいてようやくおなかは腹8分目といったところ。
今回一番美味しかったのは、若鶏の唐揚げでしょうか。
片栗粉系のころもで揚げられたさっくりタイプ。
まあ、これも他で食べれますけど。。。
飲み放題にマッコリがあったのは嬉しいですが、ワインはライト系なのに室温でぬるぬる。
グラスでも飲みきれなかったので旦那さんにお願いしました。
冷蔵庫に入れるだけだと思いますが、スペースが無かったのかなあ???
極めつけで気になったサービス面。
食後のお茶事件。
飲み放題終了のタイミングで
「温かいお茶をいただけますか?」
とバイトさんらしき男性に聞いてみたところ、
「飲み放題には含まれていませんので。。。」
との返答。
それは
サービスの
範囲じゃ
ないの??????
逆にいくらするのか聞きたいくらいでしたが、じゃあ良いですとラストドリンクは頼みませんでした。
帰りに1Fで店主さんが\3,000のサービス券をくれましたが、お料理とサービスのだめっぷりから、もう行くことはなさそうです。
正直、クーポン価格でも高いと思ってしまった【季節料理 とらや】さんでした。
※コストパフォーマンスは、クーポンを利用しなかった場合としてつけています。
【だっちん。採点内訳】
点数は 1(悪)→5(良) にて。3で普通。
○料理・味
■味: 2
■見た目: 2
■プラスアルファ: 3
○サービス
■出る速さ: 3
■接客: 2
■コストパフォーマンス: 2
○雰囲気
■混雑具合: 3
■席の過ごし易さ: 3
■内装: 3

グルメブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ

総合ブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ
- ☞ 関連記事
-
-
- ★3.5【李家風餃子房】大阪市西心斎橋 ランチ/中華料理/餃子/点心/共同購入クーポン
- 2012年08月31日
-
- ★3.5【土筆んぼう 鶴橋駅前店(つくしんぼう)】大阪市鶴橋 ディナー/居酒屋/google+
- 2012年08月27日