とある金曜日の20時から、東心斎橋で行われる知人のライブへ旦那さんと向かいます。
「軽メシしたいけど、どこか安くてささっと食べれるところないかな~」
と探していたところ、見つけました。
漁港の旗や看板が目立つ、派手な外観です。
隣、向かいには同じくらいの価格帯の鳥屋さんや和食ダイニングがありましたが、食べログさんで
“ 何杯でもOK!!いつでもOK!! 【生ビール・サワー・焼酎・ハイボール等々】が1杯200円!!”
というクーポンを見つけたのが決め手。
呑み助にとっての安軽メシは、最初の1杯のお値段が重要なのです。
入り口近くの席に案内してもらいました。
漁港の市場でごはんを食べているような大衆的な雰囲気。
奥にも席はあるようで、結構広いみたいですね。
花金、19時半とゴールデンタイムというのもあるでしょう、店内はにぎわっています。
20時前には待ちのお客さんまで出てきてました。
メニューは海鮮を中心とした居酒屋料理。
炉端ものがウリみたいですね。
お値段はリーズナブルに見えました。
今回いただいたのは、以下のとおり。
値段、ちょっとうろ覚え気味ですが。。。
◆浜焼き3種盛り合わせ \980
◆厚切りベーコン \380
◆まぐろのかま焼き \480
◆ネギトロ鉄火巻き \480
朝採れの魚介を使っているということで、新鮮で美味しいと思います。
ウリだけあって、卓上コンロで海鮮を焼く炉辺ものが良いですね。
美味しい、楽しい。

盛り合わせ内容は仕入れによって変わるようで、この日の3種は ホッケ、イカ、サザエでした。
厚切りベーコンも炉辺で焼くようで一緒に盛り付けられて提供されます。

全体的にボリュームは控えめな気が。
とくにだっちん。好物のまぐろのかま焼きには、量、味ともにがっかりさせられてしまいました。
※写真は食べさしですがまだ序盤なので、これをつなぎ合わせた程度です。

一見リーズナブルなお値段は、相応かちょっと高めなくらいかも。
何より、突き出しにがっくり。
おそらく業務用冷凍のほうれん草と油揚げを煮ただけのものがちょびっと。。。

これで\300。
原価いくらやねんと。
といいますか、店の雰囲気的に魚介もの出せよと。
内容分かってたら、誰もが断るでしょうね。。。
ドリンクは旦那さんと合わせて\200のお酒を4杯、腹八分目程度に食べて、ふたりで\4,000少し。
鉄火でおなかふくらませた感じです。
美味しかったけれど、なんか具材の色は悪かった。。。

決して安くないな。。。
と思ってたら、レシートでドリンクの値引き忘れられているのを発見。
不慣れそうなバイトさんがいたから、不安だったんだけどやっぱりなあ。。。
だっちん。的には、この内容だったらふたりで\3,000程度が妥当な金額だと思います。
安さを狙って失敗したなといった感想の【海鮮ダイニング 海塾】さんでした。
【だっちん。採点内訳】
点数は 1(悪)→5(良) にて。3で普通。
○料理・味
■味: 3
■見た目: 3
■プラスアルファ: 4
○サービス
■出る速さ: 3
■接客: 2
■コストパフォーマンス: 2
○雰囲気
■混雑具合: 3
■ 席の過ごし易さ: 3
■ 内装: 3

グルメブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ

総合ブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ
関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 心斎橋駅、長堀橋駅、四ツ橋駅
- ☞ 関連記事
-
-
- ★3.5【酔夏男(よかにせ)】大阪市心斎橋 ディナー/バー/google+
- 2012年08月24日
-
- ★3【猴哥(アニキ)】大阪市日本橋 ディナー/ラーメン
- 2012年08月22日
-
- ★2.5【株式会社 萬栄(カブシキガイシャマンエイ)食堂】大阪市本町 ランチ/定食
- 2012年08月20日