今週は、「外食でパーッとお金使っちゃおう」週間。
【そむりえ亭】に引き続き2軒目です。
※参考クチコミ【ダイニング・ウイズ・ワイン そむりえ亭】だっちん。採点★4
『http://66306223.blog.fc2.com/blog-entry-333.html』
ふぐが好物の旦那さん、食べログでこの店の評価が気になっていた私、ふたりの意見が一致したので来店しました。
JR寺田町駅の南出口を出て、徒歩1分ほどで到着。
看板の目立つ外観で、ちょっと大衆居酒屋っぽいですね。
入口はガラガラと開閉する引き戸。
玄関で靴を脱ぎ、裸足で店内へと足を踏み入れます。
今回は玄関入ってすぐにあるカウンター席でのお食事。
1Fはカウンターのみですが、2Fからも賑やかな声がしていたので宴会用のお部屋があるのではないでしょうか。
古民家を改装して和モダンに造り替えたといったレトロな内装。
BGMにはジャズが流れます。
大将と比較的お若い男性のおふたりで切り盛りされているのですが、両者とってもお洒落さん。
大将は口数少なく職人気質そうな方に見えますが、ファッション、内装ともにご本人の趣味なのでしょうか???
それとも店舗コーディネイトの一環??
お料理メニューは、コースが基本みたいです。
一品ものはコースに含まれる単品と、プラスアルファがちょびっとといったところですね。
コースは、以下の3価格設定。
(岩)¥4,900 (甲)¥6,900 (吉)¥7,900
本日の注文は、もちろん” (吉)コース”!
詳細は、以下の通りです。
・先付:ふぐ皮
・てっさ
・ふぐひれスープ
・一上サラダ
・唐揚げ
・焼きふぐ
・てっちり
・雑炊
・デザート
このお店独自のスタイルな”焼きふぐ”がメインのコースですが、”てっちり”も含まれているという充実の内容!
ふぐは養殖ものだと思いますが、どのお料理もいけます。
今回は贅沢に単品も追加しちゃいますよ。
てっさは、ペラペラスライスではなく結構厚切りにしてくれてます。
もっちり食感で、これも十分美味しい良いのですが、旦那さんの大好物”ぶつ切りてっさ”も追加!
定番の白菜とおろしポン酢でいただくと。。。
うんま~い!!!!!!
です。
もっちり&こりこり~
ふぐの旨みと白菜の香りのマリアージュも、たまらんですね~
とろみのある”ふぐひれスープ”。
後を引かないとんこつスープって感じで、珍しい味わいです。
ごはん投入して、かきこんじゃいたいなと思っちゃいました。
一上サラダは、焼きふぐに活躍。
レタスと、スティック状の人参・大根・胡瓜で構成されたシンプルなサラダです。
焼きふぐに味噌をつけて、この野菜で巻いて食べると美味しいんですって。
韓国焼肉のチシャみたいです!
今まで見たことのある焼きふぐは、ぶつ切りにしたものを焼き鳥状態で焼いたようなものばかりでした。
こちらの焼きふぐは、まるで【韓国焼肉】スタイル!
スライスされて提供される姿は、一見豚肉に見えます。
いただいた部位は”みかわ”と”とうとう身”と。。。あとなんだったかな??
塩で味をつけてあるので、そのままいただけるそう。
手元に用意してもらった網で炙って、
ぱくり。
おおっ
ジュ~シ~
でも魚介類なので、あと味はあっさり。
ぷりっとした食感が、これまた良いですね~。
これは思う存分食べなきゃもったいないでしょということで、部位は忘れたのですが骨付きカルビならぬ骨付きふぐを追加。
こちらはたれをからめて提供されます。
ピリ辛系、にんにくたっぷりの私好みの味わい。
美味しいです~
サラダを活躍させたかったですが、個人的にはそのままの焼きふぐが美味しく感じたので、別々でいただいちゃいました。
これはこれで箸休めになって良い感じ。
そうこうしているうちに、ふぐの唐揚げもやってきました。
身は大きく、そのビジュアルはケンタッキーフライドチキン(:胸肉の部位のほう)のよう。
1人1個ですが、食べごたえがあります。
衣にしっかり味がついているので、お酒が進んじゃいますね。
そんなわけで、ひれ酒を注文。
高いところから日本酒を注ぎ、バーナーで上のほうから火をつけてくれるので華やか!
普通は、おちょこにポッと火をつけるくらいですもんね。
香ばしいふぐひれがたっぷり入って、これで¥650はお得ではないでしょうか。
注ぎ酒は¥300程度だったと思います。
ふぐ白子も注文。
2個で¥1,900とご立派なお値段。
焦げ目がしっかり付けられ、もち麩のようなビジュアル。
あっさりと塩だけふられ、もっちりとろりの食感です。
そして、てっちり。
もちろんうまいのですが、焼きふぐのインパクトが強すぎてかすんでしまいますね~
野菜たっぷりでヘルシーです。
お鍋を食べ終わると、
「雑炊のご用意をしますね」
と店員さん。
「おかわりはいかがしましょう?」
と聞かれたので、アリでお願いしました。
まずは、軽くお茶碗1杯分が出されました。
おかわりは、茶碗についでもらえるのかな~と思っていたところ
てっちりで使った鍋いっぱい!
の雑炊が到着う!!!
ひとりあたり、お茶碗3~4杯分はありました。。。
しかしながら、ふぐのエキスがしっかり溶け出したこのお出汁。
うまあいんです!!!
最初はそのまま、海苔とポン酢を加えるとさらに箸が進み、さっぱりたいらげてしまいました。
デザートにアイスクリームもいただき、
大満足のコースが終了。
いやあ、食べました食べました。
上記に加え、ふたりでビール3杯、焼酎2杯、地酒を3杯とたんまりいただき、お会計は¥25,000ほど。
これだけふぐを堪能させてもらったのだから、正当な価格でしょう。
ふぐ専門店とは思えないおしゃれな雰囲気、良心的な価格設定、
「寺田町までわざわざ」
というめんどくささは若干ありますが、人に教えてあげたいお店の一つになった【大阪とらふぐの会 焼の一上】さんです。
【だっちん。採点内訳】
点数は 1(悪)→5(良) にて。3で普通。
○料理・味
■味: 4
■見た目: 4
■プラスアルファ: 5
○サービス
■出る速さ: 4
■接客: 4
■コストパフォーマンス: 4
○雰囲気
■混雑具合: 3
■席の過ごし易さ: 3
■内装: 4

グルメブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ

総合ブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ
- ☞ 関連記事
-
-
- ★4【難波マルフク】大阪市千日前 ディナー/焼肉/ホルモン/立ち飲み居酒屋/バー/google+
- 2012年07月09日
-
- ★3.5【旬菜串揚げ 上戸】大阪市千日前 ディナー/串揚げ/串カツ/串料理/google+
- 2012年07月07日
-
- ★3.5【大阪王府井(おおさかわんふーちん)】大阪市心斎橋 イートイン/飲茶・点心
- 2012年06月25日