ふるさと納税、してますか?
当記事は食ブロガーだっちん。が、ふるさと納税で高還元率な返礼品ウォッチングに精を出した軌跡を紹介するシリーズです。
先日、届きましたのがこちら。
寄付金額1.2万円でゲット!(๑•̀ㅂ•́)و✧
根室産花咲かにを急速冷凍しました。甘みのある花咲がにをご賞味ください。
お礼の品について
名称 花咲かに
内容量 300~450g×4尾
主要原材料 花咲かに
産地 根室産
加工地 根室市
保存方法 要冷凍(-18℃以下で保存)
賞味期限 冷凍保存で1か月(解凍後はお早めにお召し上がり下さい)
加工者 有限会社ヤマリ利琴水産 北海道根室市西浜町1-88-1
販売者 根室海宝(宝田 進) 北海道根室市西浜町1-88-1
※楽天納税『北海道根室市・花咲かに 4尾』ページより
先日、同じ自治体さんから「浜ゆで毛がに350g前後×2尾」てお品を1.2万円の寄付でいただきまして。
同じ金額で2倍の量をもらえる!と飛びつきましてん。
~以下、ミシュランごっこ。内の関連クチコミです~
2022年2月 ふるさと納税2021【1.2万円】浜ゆで毛がに 2尾@北海道根室市
うん、凶器。
花咲かにが、どのようなものか。
費用対効果だけに気を取られて、何も知らずに扱った結果。
箱から取り出すとき。
冷凍庫に一時移動しようとフリージングバッグに入れてしまう時。
出すとき。
調理でつかむとき。
と工程ごとに1度は「いだっ」て発することになるほど凶悪なとげをお持ちの蟹さんだったのです。
ほか特徴としては、赤くて硬い。
殻は毛ガニやタラバガニ以上に、堅いと思います。
茹でガニでいただいてみたのですが、ハサミで切るのも一苦労な感じでした。
はさみで「切る」というより「割る」感覚、に見えました。
ええ、我が家のかに剥きは夫が担当しますので。私は高見の見物ですねん。
味は、濃い。
油分が多い?と言いますかこってりしていて、独特な甘い香りもあります。
実は、花咲ガニは蟹ではなく生物学上ではヤドカリの仲間だそうで。
エビ目 ヤドカリ下目 タラバガニ科に分類されていて、毛蟹、ズワイではなくタラバ(同じくヤドカリ科)に近い蟹みたい。
毛蟹、ズワイよりもぶりっとした歯ごたえがあり、蟹!というよりは、海老を食べている感覚に。酒が入ってくるとむしろスナック菓子を食べてるんだっけとすら思う、濃厚風味の蟹さん。
伴って味噌も、非常に濃厚で。
残った甲羅に日本酒注いでーと楽しんでいるうちに、昇天へ至りました。
そんな、北海道根室市のふるさと納税 返礼品『花咲かに4尾』についてお値段を試算。
提供元の根室海宝さんが、オンラインショップで花咲かにを販売していました。
急速冷凍 花咲かに 4尾~5尾(計2㎏セット)
価格:7,100円
とのことで、
今回のお品 内容量 300~450g×4尾 の重量を1.5kgとしてみると、約5,300円でしょうか。
「ふるさと利回りは44%」ということで!!
※ふるさと利回り(造語)=お礼品総額÷寄付金額 で算出
花咲カニを素材から扱ったのが初めてで、ググってみたところ、7~9月までの短期間のみ漁獲が許されている、北海道でも道東の海でしか獲れない、捕獲数も少ない蟹だという情報が得られました。
よって希少で貴重な体験だったのですが、そもそも取り寄せた理由である、蟹好きの夫にとって、好みの味ではなかったようで。
冒頭の毛がにの時より、明らかにテンションは低めでした。
加えて、捌くのも取り扱いも難儀しますしね、、、
よって我が家では2度目はないかも知れないんですけど。
花咲かに未経験の方は、よければ。
「花咲かに4尾 by北海道根室市【ふるさと納税】」
ミシュランごっこ。調査結果
※採点基準はこちらをご覧ください。
料理 ☆☆*
好感度 ☆**
お得度 ☆☆*
納税者さんへひとこと
「花咲かに未経験の方は、、、よければ。」
いただいたもの:
北海道根室市のふるさと納税返礼品 1.2万円寄付
花咲かに4尾
↓以下、だっちん。の2020~2021年度ふるさと納税お礼品記事です↓
北海道根室市『花咲かに4尾』 寄付金額 12,000円【ふるさと利回り44%】
長崎県諫早市『長崎和牛 切り落とし 1600g』 寄付金額 10,000円【ふるさと利回り317%】
岩手県花巻市『たっぷり牛ハラミ2kg』 寄付金額 12,000円【ふるさと利回り150%】