とろり天使のわらびもち 奈良学園前店
@tenshino_warabimochi_gakuenmae
✨とろとろ食感の生わらびもち✨
⏰10:00〜20:00
📍奈良市学園北1-8-8 サンライトビル103号
TV.SNSで話題の「とろり天使のわらびもち」がついに奈良学園前に初上陸‼︎
※2022年7月15日(金)グランドオープン予定
www.torori-tenshi-no-warabimochi.com
※instagram『とろり天使のわらびもち奈良学園前店』ページより
7月15日 オープン前のレセプションに、参加。
待望の『とろり天使のわらびもち奈良店』のオープンてお店です、実質。
~以下、ミシュランごっこ。内のとろり天使のわらびもちに関する口コミです~
2021年10月 とろり天使のわらびもち伊丹店に行きました
△のブログつづったあと、奈良県に初上陸はしているものの「奈良大和高田店」なんですよね、、、←自宅から車で1時間半
近鉄学園前駅から、歩いて3分。
とろり天使のわらびもち伊丹店に比べるとコンパクトな店舗ですが、撮影スポットもあります。
とろり天使のわらびもち全店、商品ラインナップは同じの模様。
以下3種の、取り扱いです。 ※公式HPから抜粋
とろとろ生わらびもち
とろとろ食感を追求したわらびもち。こだわりのきな粉を贅沢にたっぷりとかけた見た目も、インパクト大です
フレーバー/和三盆・あずき・ほうじ茶
クリームわらびもち
クリームとわらびもちの、新しいマリアージュ。 とろっとした冷んやりわらびもちと濃厚な純生クリームが絶妙です
フレーバー/プレーン・黒胡麻・ほうじ茶
飲むわらびもち
とろけるわらびもちを追求したからこそ実現した、「飲めるわらびもち」は、新しい食感がくせになります。
フレーバー/ミルクティー・黒蜜・抹茶
とろり天使のわらびもち伊丹店のほうで全3種の食レポしてますので、ご興味ある方はそちらをご覧ください。
~以下、ミシュランごっこ。内のとろり天使のわらびもちに関する口コミです~
2021年10月 とろり天使のわらびもち伊丹店に行きました
とろり天使のわらびもち奈良学園前店では、飲むわらびもち全3種のフレーバーと、とろとろ生わらびもちをお土産にいただきました。
が、なんか。
きなこ多くない?
商品の全体積のうち、きなこが6割を占めていて、わらびもちを箸で探し回るほどです。
こんなんやったっけ?て伊丹店のブログ見ましたが、奈良学園前店の80%offでした▽
~以下、ミシュランごっこ。内のとろり天使のわらびもちに関する口コミです~
2021年10月 とろり天使のわらびもち伊丹店に行きました
ちなみに、公式HPから、きなこへのこだわりを抜粋。
焙煎にもこだわったきな粉
色や味が濃く、本来の風味がより際立つよう 焙煎温度や時間など細部までこだわり抜いたこだわりのきな粉を使用。砂糖不使用
これが、この大盤振る舞いのボリュームて、なんだかお得。
「とろり天使のわらびもち」はフランチャイズで展開するお店で、全店同じメニューとは思うものの、実は店舗によって、差別化のため個性も設けてるのかな?なんて勝手に思ったり。
体調の兼ね合いで味の感じ方が異っただけかもですが、飲むわらびもちは伊丹店よりさっぱり飲めた気がしました。
ごちゃごちゃ書きましたが、我が家の5歳のひとと9歳のひとが、「とろとろ生わらびもち」のそれはもう大ファンで。
開封と同時に、630円(小箱)が瞬時になくなるほどの、大好物です。
ちなみに、公式HPから、わらびもちへのこだわりを抜粋。
希少な本わらび粉を使用
山菜のワラビの根の部分10kgからわずか70gしか採れないという貴重な「本わらび粉」を使用
想像以上のとろとろ食感
究極のとろとろの食感を追求。 材料の配合や炊き方など試行錯誤を重ね、“やわらかさ”をとことん追求
む~っちゃむちゃ、やわいよ。
ここみたいな、しなるコシを、あえて省かれている系統。
~以下、ミシュランごっこ。内の関連クチコミです~
2022年6月 甘味処鎌倉 箕面店でわらび餅とわらびもちドリンク
お土産に買おうかなって思うこともちょくちょくあるので、行動範囲内にOPENしてくれたのが本当にありがたいです『とろり天使のわらびもち奈良学園前店』。
スタッフさんもかわいらしく親切だったので、開店後も通う予定。
『とろり天使のわらびもち 奈良学園前店 テイクアウト<レセプション利用>(奈良県奈良市)』
ミシュランごっこ。調査結果
※採点基準はこちらをご覧ください。
料理 ☆☆*
快適度 ☆☆*
お得度 ☆**
ミシュランさんへひとこと
「奈良県にもできました!※2店目」
とろり天使のわらびもち 奈良学園前店でいただいたもの
飲むわらびもち 各680円
ミルクティー、抹茶、黒蜜 全3種
とろとろ生わらびもち 小箱 600円
和三盆
- ☞ 関連記事
-
-
- 大和料理 萬佳 奈良店でディナー@奈良パークホテルで大和三肉氷室会席
- 2022年08月22日
-
- 奈良市『吉平』のランチ再訪@ミシュランガイド奈良特別版2022 プレート獲得店ですが
- 2022年08月07日
-
- 奈良市『コンフォルタ KOMFORTA』でランチ@リンコントロ出身シェフのイタリアン
- 2022年07月28日
-
- 『奈良パークホテル』に1泊2食付きで宿泊しました@朝食について
- 2022年07月24日
-
- (今ここ) とろり天使のわらびもち奈良学園前店に行きました
- 2022年07月15日
-
- 富雄『元町ニュース』でディナー@かくれんぼシェフの炭火焼レストラン
- 2022年07月08日
-
- 学園前『あらき』でディナー@食べログ☆3.5超えの日本料理店なものの
- 2022年06月24日
-
- 板前焼肉 一(はじめ)で上盛り合わせやホルモン@奈良市登美ヶ丘
- 2022年06月02日
-
- 『あらき』のドリンクメニューを撮影しました(奈良市・学園前)
- 2022年05月31日
-