嵐山 五木茶屋🌾 五穀豊穣のお茶屋ごはん®︎
@kyotoitsukichaya
レストラン
嵐山 #食べログ1位 ✨
西オーナー @shunya.itsukichaya
【ご予約】
嵐山🌸「席を予約する」から
伏見稲荷⛩インスタDMから
【営業時間】
昼の部☀️11:00-16:00
夜の部🌙16:00-18:00L.O(19:00閉店)
※時短継続中
阪急嵐山駅から徒歩2分🚶
itsukichaya.com
※instagram『五木茶屋』ページより
といったお店が、伏見稲荷そばに期間限定出店されていまして。
鳥居をくぐりに行った、帰りに。
五木茶屋さん 2022年1月19日 投稿分より抜粋しながらつづりますと。
※画像クリックで投稿ページに移動します。
2月1日より五木茶屋は京都・伏見稲荷大社徒歩50秒の『KAFE INARI』にて
期間限定で特別メニューを提供いたします!
✨KAFE INARI道順✨
伏見稲荷大社境内の千本鳥居を抜けた道と本殿を抜けた道がぶつかる分かれ道に、稲穂をくわえたキツネがいます🦊(稲穂の狐)
このキツネがKAFE INARIへの目印です!
【五⽊茶屋×KAFE INARIご予約⽅法】
🐰1⽉18⽇より五木茶屋InstagramDMにて予約受付を開始いたします。
※2月末までのご予約を承っております🙇♀️
※3月のご予約は2月16日より開始いたします。
【伏⾒稲荷・五⽊茶屋 アクセス】
〒612-0806 京都府京都市伏⾒区深草開⼟町20
・JR奈良線 稲荷駅下車
千本⿃居出⼝から徒歩50秒
・京阪本線 伏見稲荷駅下車 東へ徒歩5分
近隣に⼤型駐⾞場有り
※一部 略しております
てことで、予約可能。※一部略しております
世界的な観光名所からすぐなだけに、予約必須のほうかも知れません。
すごく雰囲気の良い古民家カフェ。スタッフさんの対応も良いです。
【席数】
2階席 最⼤8名様
1階席 最⼤10名様
とプレスリリースに書かれていました。
訪問した土曜日・15時の時点で、7割埋まりほど。
1Fがテーブルで、2Fは床に座れる畳式。2F席は予約のみの案内です。
五木茶屋×KAFE INARIでは、五木茶屋のオーナー・西駿哉が厳選した、旬の食材を使った伏見稲荷店限定の京丼食べ比べ膳を提供いたします🌾
有頭海老を使った天ぷら丼、子孫繁栄の縁起をかついでユリネを使った稲荷あんかけ丼や、先の見通せるレンコンを使ったすき焼き丼、西京焼き丼、そして五木茶屋1番人気の卵黄がのった黄金の玉子丼の5つが楽しめます。
京丼食べ比べ膳は、時期によって内容が変わるみたい。
2022年6月訪問時点での、お品書き。
・黄金の玉子丼
黄金の黄身が美しい、五木茶屋1番人気の丼です。
ていねいにとったお出汁と、とろとろの卵の相性は格別。
・本鮪とイクラの手巻き丼
新鮮な本鮪をたたきにし、九条ネギ、季節の野菜をおはぎ風に包み込んでいます。
海苔は、老舗の香り高いものを選定し使用しています。
・玉露鯛だし茶漬け
脂の乗った鯛を塩麹などをブレンドした自家製のタレに2日ほど漬け、低温でしっとりと焼き上げています。
お茶漬け用の出汁は、利尻昆布、鯛だしと玉露をブレンドし風味豊かに仕上げております。
・和牛ローストビーフ丼
京丼五種食べ比べ膳の大人気メニュー、自家製の和牛ローストビーフを使用した丼です。
柔らかでボリュームたっぷりの和牛ローストビーフ丼は、五木茶屋でしか味わえない逸品です。
・西京焼きとろろ丼
鰹節と昆布をたっぷりと使用したお出汁で、大和芋のとろろを伸ばした丼です。
鶏の西京焼きと、数種類の季節の野菜をとろろの上に添えています。
京都産の豆腐をベースに、鱧(はも)や、いちじく、梅肉などを添えたさっぱりとした素麺をお楽しみいただけます。
冬場は、天ぷら、稲荷あんかけ、すき焼き、西京焼き、に黄金の玉子丼だったみたいです。お雑煮付き。
夏仕様の食べ比べ膳は、丼の食べ方を変えられることをポイントにされていて。
「本鮪とイクラの手巻き丼」は手巻き寿司に、「玉露鯛だし茶漬け」はだしをかけて鯛茶漬けに。
まずはそのまま、途中から食べ方を変えて、と楽しみ2倍なのがよいですね。
ごはんは大、中、小から価格変更なく選べます。
つい大をお願いしてみた結果、立つのが億劫なほど腹いっぱいになりました。
通常は食べ比べ膳のみの扱いかと思いますが、期間限定でクリームソーダも提供中。
復刻、と書かれているあたり以前は五木茶屋の定番だった感じでしょうか。
フレーバーは、ピーチクリーム or メロンクリーム。
「豊穣の果実そのままの味を楽しめるクリームソーダ」とのことです。
ピーチクリーム:
バタフレイピー × ソーダ×桃
メロンクリーム:
ブルーキュラソーソーダ×2種のメロン
果肉、ごろっごろ。
お値段は1,300円とクリームソーダでなくパフェの価格帯ですが、むしろパフェこれ。
カラフルでまるいトッピングは、嫁入りの祝い菓子として縁起の良い「おいり」だそうです。
軽くてさくさくした食感。ほんのり甘くて、中のアイスとも、甘酸っぱいドリンクとも、とても合う。
「追いソーダ無料」のサービスもありました。
楽しませていただきました、『五木茶屋 伏見稲荷大社店』のお料理。
総じて、映えと、味を兼ね備えさせている、質の高いフードメニューでした。
もっといろんなものを食べてみたいですが、少数精鋭だからこそ出せるクオリティかも知れませんね。
京丼食べ比べ膳 3,500円 + クリームソーダ 1,300円 = 4,800円
と、昼食と考えればお会計はそれなりになりますが、まあ京都の、超観光地ですから。
ごはん大の指定と追いソーダの合わせ技で、夕飯要らないくらい腹いっぱいになりますし。
伏見稲荷に来られたら、是非セットで。
『五木茶屋 伏見稲荷大社店(期間限定店舗) ランチ(京都市伏見区)』
ミシュランごっこ。調査結果
※採点基準はこちらをご覧ください。
料理 ☆☆*
快適度 ☆☆*
お得度 ☆**
ミシュランさんへひとこと
「少数精鋭だけに、クオリティは間違いないです!」
五木茶屋 伏見稲荷大社店(期間限定店舗)でいただいたもの
京丼食べ比べ膳 3,500円
クリームソーダ 1,300円
- ☞ 関連記事
-
-
- 京都で唯一のプラネタリウムカフェ&バー!祇園『Misora京空』に行きました
- 2022年10月10日
-
- 京都市『丸太町やんがす』で1年ぶりランチ@12品⇒15品にパワーアップしたごほうびコース
- 2022年10月02日
-
- メグル家を1泊2食付き・家族旅行で利用しました@きょうの家が展開する町家リノベーションホテル
- 2022年09月24日
-
- 『22PIECES』で朝食付き宿泊@京都駅近の最強コスパホテル
- 2022年07月13日
-
- (今ここ) 五木茶屋 伏見稲荷大社店で食べ比べ膳とクリームソーダ
- 2022年07月06日
-
- 京都市烏丸『ミセスリンダのフライドチキン』でランチ@ミシュラン級のフライドチキンを食べました
- 2022年04月15日
-
- 江戸屋 和 JR京都駅店をリピート@いちご大福も食べてみました
- 2022年04月03日
-
- 京都・烏丸『ミートソウル』をリピート@ステーキを中心に攻めてみました
- 2022年03月28日
-
- ブルーシールで抹茶わらび餅サンデーと沖縄んフレーバートリプル@京都新京極店
- 2022年03月17日
-