ご挨拶
38年前、大阪心斎橋に本格的なイタリアレストランとして開業し.今では、大阪イタリアンの草分け的なお店として紹介されるに至りました.
四季を感じる旬の素材にこだわり、お客様の食する喜びと私共のつくる喜びを共感とし、提供して参りたいと思います。
真美が丘店では、奈良の新鮮な地野菜や地元の食材を取り入れ
四季を感じさせる料理
薪窯で焼くナポリ風ピッツア
炭火で焼くイタリア風ジラロースト
自家製手打ち麺の数々
オリジナルのドルチェetc
テラスの緑を楽しみながら、冬は暖炉の火を楽しみ、ゆったりくつろぎの時を
“LA MIA CUCINA ITALIANA GRODEVOLE ALBA”
快適空間 イタリアンレストレン アルバでお楽しみください.
※『グラデボーレ・アルバ』公式HPより
10年以上前、2度訪問したイタリアン。
蛇足ですが食べログの初投稿者は私でした。
~以下、関連クチコミです~
2007年4月 および 2009年1月 食べログ:グラデボーレ・アルバ
お料理は良いのに接客面が引っかかり、足が遠のいていたリストランテです。
今回の結論。
サービス向上。
お料理そのまま。
サービス面から。
バイトレベルからプロレベルの接客に向上されていました。
私ほどの年齢のコック服を着こんだ男性がフロアを担当されていたのですが、ドリンクの提供スピード、会話力と文句なし。
快適に過ごさせてもらえました。
ただ、当男性のサービスの範疇ではないのかと思います。
体制面で気になることが。
・1皿目の提供まで着席から30分。
モエシャンの小瓶が空腹のまま空きました。
・2名での食事において、オリーブオイルの皿がひとつ。
不快に思うお客さんいらっしゃると思うのですが、、、複数の視点から。
・パンが足りない。
真美ケ丘のパン屋さん Gakuのバゲットののち、自家製のフォカッチャを提供。
2種頂けるのは嬉しいものの、小ぶりのピースを1切れずつは一般的に物足りないのではと。
フォカッチャだけでもなくなった時点でおかわりを尋ねてもらえれば、原価以上の顧客満足度のアップになると考えます。
お料理について。
お昼の設定は1,800円のピッツァランチから、5,000円のコースまで。
夜の料理は、4,200~10,500円のコースが設けられています。
お昼でも夜用のコースを頂けるとのことで、活あわびが付く10,500円の料理をお願いしました。
この日の詳細、簡単にですが。
スツゥキーノー(突き出し)
鯛のカルパッチョ
前菜①
北海道の帆立と雲丹、海苔
前菜②
車海老と平目のブイヤベース
パスタ料理
雲丹のスパゲッティ
魚料理
香川のアスパラと徳島の活鮑
肉料理
牛テールの煮込み
デザート
古都華とミルクのジェラート
食後の飲みもの
パスタと肉料理は3種ほどから選べ、料理によってはアップ発生。
雲丹のパスタは+1,000円だったかな。
真美が丘店では、
奈良の新鮮な地野菜や地元の食材を取り入れ
四季を感じさせる料理
薪窯で焼くナポリ風ピッツア
炭火で焼くイタリア風ジラロースト
自家製手打ち麺の数々
との記述より、素材、製法ともにこだわったものを提供されているかと思います。
実際頂いてみても良い素材を、熟練の腕で、といったお料理で。
見えた範囲で厨房は年季の入ったシェフの2名体制。
良く言えば丁寧に、もしくはゆっくりした仕事で提供される印象です。
今どきのイタリアンと言うよりも、昔からありそうなオーソドックスな、見ようによっては野暮ったさも感じる料理。
今どきの食べ歩き好きさんからすれば少し退屈に感じる、かも。
とはいえ費用対効果は高いです。
一番 高額なコースを試してみたものの、大きな肉厚活あわびを丸々いただけたりと、値段には十分納得できる内容でした。
ちなみに『真美ケ丘店』と書かれているのは、心斎橋に本店『アルバ』というレストランがあるから。
食べログは店舗さんがいじってる形跡はなく、SNSもされてなさそうなあたり、販促なんかは意識せず実力で運営されているお店だと思ってます。
行くたび、魅力感じれるやつかな。
また行こかな。
『グラデボーレ・アルバ ランチ(奈良県広陵町)<再訪・10年ぶり>』
ミシュランごっこ。調査結果
※採点基準はこちらをご覧ください。
料理 ☆☆*
快適度 ☆**
お得度 ☆☆*
ミシュランさんへひとこと
「サービスが改善された頃に、調査していただきたいです。」
グラデボーレ・アルバでいただいたもの
※価格は税込みです
シェフのおまかせコース 10,500円
スツゥキーノー(突き出し)
鯛のカルパッチョ
前菜①
北海道の帆立と雲丹、海苔
前菜②
車海老と平目のブイヤベース
パスタ料理
雲丹のスパゲッティ +1,000円?
魚料理
香川のアスパラと徳島の活鮑
肉料理
牛テールの煮込み
デザート
古都華とミルクのジェラート
食後の飲みもの
ドリンク
モエシャンドン 200ml 2,750円
グラスワイン 770円
イタリア地ビール(アビウーラ) 1,300円
- ☞ 関連記事
-
-
- 奈良・東山『mamma(マンマ)』で3年ぶりランチ@パスタDDセットは結構値上げになっていた彡
- 2022年07月27日
-
- 王寺町『寿司・懐石 鬼楽』で半年ぶりに昼飲みした時の話
- 2022年06月06日
-
- ピソラ真美ケ丘店で3年ぶりランチ@広陵町
- 2022年04月13日
-
- これ以上の店がありますか?『インフィオラーレ』をロールケーキで1年ぶりアップ
- 2022年03月05日
-
- (今ここ) 広陵町『グラデボーレ・アルバ』で10年ぶりにランチしました
- 2022年02月09日
-
- 平群町『わつき』でランチ・アラカルト@「平群町」でミシュラン掲載候補を挙げるなら、、、
- 2022年01月03日
-
- スーリールダンジュ平群店でマロンとショコラのケーキ
- 2021年11月22日
-
- 平群町『寿司・和食わつき』で昼飲み@生駒郡でミシュラン候補を挙げるなら、ここ!
- 2021年09月04日
-
- ロンドン イオンいかるが店でパンいろいろ@シュークリームが秀逸です!
- 2021年07月09日
-