本わらび餅の江戸屋
@edoya_nagomi
和菓子屋
姫路発🏯とろとろ本わらび餅のお店🍡
京都駅と新大阪駅に出店中!
JR京都駅店
西口改札内みどりの券売機横にて出店中
営業時間:10:00-21:00(日祝は20:00)
新大阪駅
東改札口入って正面にある駅弁の売店前にて出店中
営業時間:10:30-20:00(金曜日は21:00)
himeji-edoya.net
※Instagram『本わらび餅の江戸屋』ページより
創業1973年・姫路発の本わらび餅のお店が、京都駅構内に出店中。
旅行のタイミングで入手してまいりました。
江戸屋 和 JR京都駅店
販売期間:2021/7/15~11月末頃
営業時間10時頃~21時頃(日祝は20時頃)
住所京都府京都市下京区東塩小路釜殿町 (2階の伊勢丹側に出る改札口)
※株式会社 江戸屋公式HP 店舗のご案内より抜粋
ほんとに、みどりの券売機のとこに併設。
取り扱い商品は「江戸屋の本わらび餅」と「季節の大福」に限定されていました。
コンプリート!
いうても3種ですけれど。
お店はお兄さんひとりで切り盛りされていますが、気さくでよく気のきく方で。
映える感じで写真撮らせてください、のひとことに抜群のポージング。
息子にはこういう青年に育って欲しい。
『江戸屋の本わらび餅』
山菜のわらびの根っこから取れる澱粉、本わらび粉を使用した本わらび餅です。
コシの強さ、のど越しともに抜群の材料にこだわった江戸屋の名物商品です。
夏~秋の暖かい季節は、岡山県の桃太郎ぶどうをまるごと特製のお餅で包み込んだぶどう大福、冬~春の肌寒い季節には大人気のいちご大福など、その季節ごとに旬の美味しい素材を使います。
季節のフルーツ大福は、みかんとぶどうでした。
フルーツの種類も時期によって変わるそうで、この日のみかん大福は温州みかん、ぶどう大福には瀬戸ジャイアンツを使用とのこと。
余談ですがフルーツ大福を見栄え良く撮りたい方は、カッティングの向きを確実に押さえることが必須。
上記の断面でカッティングしたい場合は、床と水平の方向に切ってください。
フルーツ、白あん、大福のドッキング。
「姫路から心と技と味を伝える」をキャッチコピーにされているだけのことはあり、求めていたフルーツ大福の、それです。
姫路から奈良の生駒(郡)まで、ばっちり伝わってますその心と技。
温州みかんがジューシー過ぎたかなーてのはあり。
翌日になると、果汁がお餅から染み出て、外側が溶けて来てしまいました。
当日中にいただくことを、おすすめ。
江戸屋の本わらび餅は「姫路名物!江戸屋の本わらび餅」「姫路で一番おいしい本わらび餅」とまで言われているお品だそうです。
直近で食べたわらび餅が『とろり天使のわらびもち』のやつでしたが、江戸屋さんのほうが正統派寄り。
※下の写真は天使のほう
~以下、ミシュランごっこ。内の関連クチコミです~
2021年10月 とろり天使のわらびもち伊丹店に行きました
どちらもびよんと伸びるテクスチャなものの、江戸屋さんの本わらび餅は箸で持てないほどのテロテロ、ではなく箸ではしっかり持てつつ、お口の中でとろける、シコモチ食感。
~うまい!!もちもち
やわらかいのに
コシがある
のびる
江戸屋特製 本わらび餅~
て店頭の衝立を思い描いて口にして腑に落ちる感じです。
「兵庫県認定ブランド 五つ星ひょうご」 受賞。
「高級国産本わらび粉、100%国産大豆の超微粒子きな粉、厳選した素材を最大限活かした独自製法により、味・香り共に最高級に仕上げた逸品」とのこと。
ちなみにわらび餅にうるさい我が子らに与えたところ、小さなお口と胃袋にして3~4人前を秒で平らげはりました。←8歳と4歳の共同作業
フルーツ大福も、本わらび餅も、楽しませてくださいました『江戸屋 和』さん。
常設店舗は姫路に3店、京都に1店ですが、関西の各所にイベント出店もされているそうです。
個人的に本わらび餅は、わざわざ入場券購入して京都駅に入って行ってでも価値があると思っていますので。※たしか160円
入場無料の場所で見かけられたなら、迷わずゲットです。笑
『本わらび餅の江戸屋 和 JR京都駅店 テイクアウト』
ミシュランごっこ。調査結果
※採点基準はこちらをご覧ください。
料理 ☆☆☆
快適度 ***
お得度 ☆**
ミシュランさんへひとこと
「見かけられたなら、、、迷わずゲットです!笑」
江戸屋 和 JR京都駅店でいただいたもの
ぶどう大福 230円
みかん大福 360円?
本わらび餅 3~4人前 1,760円
- ☞ 関連記事
-
-
- hotel MONday京都烏丸二条に朝食付きで宿泊しました
- 2022年03月09日
-
- 京都市『20PIECES』に家族で宿泊@高コスパ!TUNE STAY KYOTOの姉妹ホテル
- 2022年03月03日
-
- 京都・烏丸『近江牛焼肉ミートソウル』でディナー
- 2022年01月05日
-
- 京都市『丸太町やんがす』でランチ「ごほうびコース」
- 2021年12月04日
-
- (今ここ) 本わらび餅の江戸屋 和 JR京都駅店でテイクアウト
- 2021年11月26日
-
- 京都市『TUNE STAY KYOTO』に宿泊@朝食とジンテイスティングを付けてみました
- 2021年11月18日
-
- ブルーシール京都新京極店でアイストリプルをテイクアウト
- 2021年11月12日
-
- 菓匠清閑院 黄金逢×栗まんじゅう【いただきもの】ミシュランごっこ。調査結果☆
- 2021年01月07日
-
- 十祇家の料理をお取り寄せしてみました@京都:モツ鍋、丸ごとトマト、豚の角煮
- 2020年06月25日
-