三輪といえば、おそうめん。
伝統の三輪そうめんを流しで食べれちゃう、ちょこっと奇抜な『三輪そうめん流し』て店に行きまして。
よかったんすけど。
~以下、ミシュランごっこ。内の関連クチコミです~
2021年6月 桜井市『三輪そうめん流し』で奈良県初の流しそうめん@乾製麺所
その奇抜な『三輪そうめん流し』の店前に、『クレープの自動販売機』てエキセントリックを見つけまして。
これもよかったんすよね。
てお話。
設置されているのが日本最古の神社のひとつ・大神神社参道。
こういった場所なので、スーパーで100円しないようなやつを自販機価格250円で売ってる観光地あるあるかと思ってました。
よって、初見はスルー。
でそうめん流しが終わって大神神社参拝などしていたのですが、、、
あれはまずいものなのか、うまいものなのか。
味を確認しないことには夢に出てきそうなくらい頭を巡っておりました。
お値段、2プライス。
250円
生キャラメルスペッシャル
チョコクリーム ケーキ入り
おいしさが違います チョコバナナ
ストロベリー入り レアチーズ
new ハニーナッツ使用!生キャラメルナッツ
期間限定 まっちゃみるく
新発売 期間限定 イチゴミルク 濃厚 練乳たっぷり
300円
抹茶あずきクリーム 濃厚 新発売
マスカルポーネ 新発売 チーズ
新発売 期間限定 クッキー&クリーム オレオのチョコクッキーを使用
突っ込みどころ、ちょくちょく。
ちなみにやはり期間限定販売なのかボタンが押せませんでしたが、焼き芋もありました。
100円
紅あずま
紅はるか
130円
プレミアム紅あずま
プレミアム紅はるか
用途不明な調味料もありました。
20円
トマトケチャップ
『新発売 期間限定 イチゴミルク 濃厚 練乳たっぷり』を選択。
個装アイスみたいな業務用のがぽとんと落ちてくるのだろうと思いきや、想定外に落下音がでかい。
瓶入りです。
中にはビニールで包まれたクレープが入っていて、瓶は回収ボックスへ戻すシステム。
皮は薄めで、クリームたっぷり。
生クリームでなくホイップ。
お値段の面ですかね。
いえ、品質保持の兼ね合いで仕方なくかも知れません。
だって。
『三輪そうめん流し』さんの手作り品。
自販機から排出されることからは想定外の、心がこもったハンドメイドスウィーツでした。
味は百貨店に並ぶ本格スウィーツと比べるわけにはいきませんが、子供は大喜びのやつで。
それほど旨かったのか。
この立地で、この値段にして、なんなら非対面で。
おいしい手作りクレープを食べれたのに驚き。
さらに驚いたのが、食べログに店舗として『三輪そうめん流し店前 自動販売機』が登録されていることでした。
皆様のレビュー、お待ちしております。
『クレープの自動販売機(奈良県桜井市市)』
ミシュランごっこ。調査結果
※採点基準はこちらをご覧ください。
料理 ☆**
快適度 ***
お得度 ☆☆*
ミシュランさんへひとこと
「本体のおそうめんやさんは調査の価値ありです。」
クレープの自動販売機でいただいたもの
新発売 期間限定 イチゴミルク 濃厚 練乳たっぷり 250円
- ☞ 関連記事
-
-
- 移動販売メロンパン『ジューヌブルー』でテイクアウト
- 2021年12月02日
-
- 天理市『パティスリー ヒサソ(Hisaso)』でケーキをテイクアウト
- 2021年08月18日
-
- 上北山村『レストラン森人』で会席ディナー@フォレストかみきた
- 2021年07月15日
-
- 道の駅 吉野路黒滝の屋台で川魚と猪料理@奈良県黒滝村
- 2021年06月25日
-
- (今ここ) 奈良県桜井市『クレープの自動販売機』でイチゴミルク
- 2021年06月19日
-
- 桜井市『三輪そうめん流し』で奈良県初の「素麺流し」@乾製麺所
- 2021年06月11日
-
- 上北山村『ゐざさ本店』で柿の葉寿司の詰め合わせ
- 2021年06月05日
-
- フォレストかみきたをファミリーで利用しました@朝食&宿泊の感想
- 2021年06月01日
-
- 宇陀市『奥大和ビール』のタップルームでクラフトビール飲み比べ
- 2021年05月28日
-