道の駅 吉野路黒滝
国道309号線沿いにある道の駅「吉野路黒滝」。
地元の耳より観光情報の発信をはじめ、旬の食材をつかった地物特産品・お土産販売、手作りほかほか弁当など、沿線の憩いのスポットとして親しまれています。
※黒滝・森物語村HP内・道の駅 吉野路黒滝 観光案内ページより
奈良県民です。
県内旅行中に寄りました。
国道309号線沿い、下市町から黒滝村へのカーブを曲がると見えてきます。
北欧の民家をイメージした建物らしく、駅内には物産販売所のほか、村で唯一のコンビニもあり。
公共交通の拠点としての機能が評価され、平成29年度に「特定テーマ型モデル 道の駅」に選ばれたそうです。
特産品販売所では、地元産野菜、加工品、土産品を。
コンビニ(ヤマザキショップ)では、お菓子、弁当、日用品等の販売。
お手洗いもきれいです。
道の駅でのお楽しみ、フードもなかなか充実で。
屋台で購入して、飲食用テントで食べることが出来ます。
特徴は、猪と川魚をいただけることでしょうか。キノコ料理も名物っぽい。
猪を使ったおつまみと、川魚の塩焼き。
これ食べな帰れへんほどの好物なのに、旅行中に食べる予定を入れれなかったのです。←間に合ったー!!
おいしい。
けれど、クオリティはですね、、、
こういった場所の料理なので、絶品!は期待してなかったものの、待望の食材を口にしたので満足感は得れましたよ、みたいな。
川魚は鮎とあまごの2種コンプリートをしたのですが、素材は良さそうなものの焼きが…
割烹水準は求めていないものの、焼き立てなのにふにゃりとした食感で。
近所の業スーで鮎を買って自宅コンロで焼いても満足度同じだったのじゃないかしらって考えていました。←4匹598円
とはいえ。
大自然の中、コンビニで買ったビールと特産品でプチ宴会。いいんじゃない。
うん、山の中のオアシス。
『道の駅 吉野路黒滝 屋台イートイン(奈良県黒滝村)』
ミシュランごっこ。調査結果
※採点基準はこちらをご覧ください。
料理 ☆**
快適度 ☆**
お得度 ☆**
ミシュランさんへひとこと
「道の駅ミシュランとかweb限定でいかがでしょうか。」
道の駅 吉野路黒滝でいただいたもの
ぼたん餃子 3個 200円
しし串揚げ 200円
鮎の塩焼き 600円
あまごの塩焼き 700円
関連ランキング:定食・食堂 | 吉野
- ☞ 関連記事
-
-
- 移動販売メロンパン『ジューヌブルー』でテイクアウト
- 2021年12月02日
-
- 天理市『パティスリー ヒサソ(Hisaso)』でケーキをテイクアウト
- 2021年08月18日
-
- 上北山村『レストラン森人』で会席ディナー@フォレストかみきた
- 2021年07月15日
-
- (今ここ) 道の駅 吉野路黒滝の屋台で川魚と猪料理@奈良県黒滝村
- 2021年06月25日
-
- 奈良県桜井市『クレープの自動販売機』でイチゴミルク
- 2021年06月19日
-
- 桜井市『三輪そうめん流し』で奈良県初の「素麺流し」@乾製麺所
- 2021年06月11日
-
- 上北山村『ゐざさ本店』で柿の葉寿司の詰め合わせ
- 2021年06月05日
-
- フォレストかみきたをファミリーで利用しました@朝食&宿泊の感想
- 2021年06月01日
-
- 宇陀市『奥大和ビール』のタップルームでクラフトビール飲み比べ
- 2021年05月28日
-