~三輪そうめん流しOPEN~
桜井市大神神社参道の「三輪そうめん流し」さんが新しく店舗を立て替えられ2020年10月10日OPEN写真は内覧会の様子です。
お店は二階建てでテーブルが多くあります、グループ単位でワイワイとそうめん流しが楽しめます。
ぐるぐる流れているそうめんを箸ですくいあげるのも楽しいです。
もちろん味は三輪そうめんなので美味しい事間違いなし!
お水につけてあっても伸びずにコシのあるままのど越しがよくついつい食べ過ぎてしまいます。
お出汁もお店でとっておられて安心の味です。
ぜひ一度お越しください(*^-^*)
※奈良県桜井市観光協会公式HP『三輪そうめん流し』ページより
家族で県内旅行。
「桜井に来たなら三輪そうめん」と思うも「子連れでも快適に過ごせるか」まで考慮せねばならぬが子連れの店選び。
食べログランキングだけで店選び出来る日はいつ来るのかしら、と思いつつ…
流しそうめん、喜びそうやん。
『三輪そうめん流し』
奈良県で唯一、そうめん流しが食べられるお店だそうです。
JR三輪駅から歩いて2分の大神神社参道。
築100年の日本家屋を元にしていて、外観は趣あり。
昨年リニューアルオープン、ということで想像してた「そうめん屋」と120度異なりました。
入ってすぐはこぎれいなそうめん屋、なのですがインテリアはカジュアルモダン。いや、ともなんか違うんですよね。
詳しくはブログ末尾の写真ギャラリーで、ご確認ください。
1Fはダイニングバーちっくで、2Fまで吹き抜け。
階段を上るとインテリアの北欧色が強くなり、堀江とかにありそうな大型カフェっぽいことになっています。
ところどころに映えスポットも用意されていて、食べログの備考には
●貸切等はお電話にて要相談とさせていただいております。
●お祝い、サプライズは相談可能です。
●結婚式二次会ご相談ください。
●お土産用のそうめんあります。
●ペット席は、事前予約、電話予約お願いいたします。
とも書かれていました。
うん。
むんむん伝わるマーケティング。
お料理はシンプルで。
釜飯とそうめんミニコース
990円 (税込)
or
上記にスペアリブ付き
1,290円 (税込)
そうめんは、にゅうめんに変更OK。
そうめんの追加は、660円です。
ところで。
「流しそうめん」でなく「そうめん流し」なんだ。
てのが引っかかっていまして。
「そうめん流し」とは、竹を使ったいわゆる「流しそうめん」ではなく、卓上で行う「回転式そうめん流し」を指すようです。
発祥は鹿児島県の指宿温泉。
店主さんが、鹿児島ならではの食文化「そうめん流し」との出合いを経て、地元・関西の三輪そうめんを使った関西初の「そうめん流し店」を発案されたってwebで見かけました。
卓上の流しそうめん器で、全席に設置されています。
単純な円形でなく12角形になっているため、麺が適度にほどけて食べやすくなるそう。
我が家に家庭用のそうめん流し器がそういえばあったのですが、スピードが違う。
ものごっつパワフルです。
とはいえ、3歳児でも2分でコツをつかんで自分で食べていたのでどなたでも楽しく食べれるはず。
使われているおそうめんは、他店に比べて太さがあり、コシがしっかりしたタイプだそうです。
こちらが店舗なのか提携なのかは分かりませんが、入り口に『創業1753年 乾製麺所』と掲げられていました。
お出汁は椎茸の味がしっかり。
甘めでおいしい。
4人前でこのボリュームなので、おそうめんは物足りない気がします。
釜めしと前菜が付くので総合的におなかは満たされますが、これはついつい追加してしまうやつですね。
うん。
良い選択しました『三輪そうめん流し』。
お店の方の感じも良く、店主さんが積極的にお客さんに話しかけてる活気ある雰囲気もいい。
旅先での思い出に残る食事、てこういうところですね。
ちなみに、店頭には世にも珍しい「クレープの自販機」が設置されています。
おもしろ半分で買ってみたところ、予想外にいい仕事をされましてね、、、
別で記事に上げてます。
~以下、ミシュランごっこ。内の関連クチコミです~
2021年6月 奈良県桜井市『クレープの自動販売機』でイチゴミルク
『三輪そうめん流し ランチ(奈良県桜井市)』
ミシュランごっこ。調査結果
※採点基準はこちらをご覧ください。
料理 ☆☆*
快適度 ☆☆☆
お得度 ☆**
ミシュランさんへひとこと
「ガイド内では異色になるでしょうが、、、名店です!」
釜飯とそうめんミニコース スペアリブ付き
1,290円 (税込)
※突き出しは
椎茸のおだし、木綿豆腐、そうめんのふし
釜飯は、鶏かあさりを選べました
関連ランキング:そば・うどん・麺類(その他) | 三輪駅
- ☞ 関連記事
-
-
- 天理市『パティスリー ヒサソ(Hisaso)』でケーキをテイクアウト
- 2021年08月18日
-
- 上北山村『レストラン森人』で会席ディナー@フォレストかみきた
- 2021年07月15日
-
- 道の駅 吉野路黒滝の屋台で川魚と猪料理@奈良県黒滝村
- 2021年06月25日
-
- 奈良県桜井市『クレープの自動販売機』でイチゴミルク
- 2021年06月19日
-
- (今ここ) 桜井市『三輪そうめん流し』で奈良県初の「素麺流し」@乾製麺所
- 2021年06月11日
-
- 上北山村『ゐざさ本店』で柿の葉寿司の詰め合わせ
- 2021年06月05日
-
- フォレストかみきたをファミリーで利用しました@朝食&宿泊の感想
- 2021年06月01日
-
- 宇陀市『奥大和ビール』のタップルームでクラフトビール飲み比べ
- 2021年05月28日
-
- うし源のローストビーフをいただきました(2回目)
- 2021年05月10日
-