あも
ほろほろと ほどけるような小豆。
味と香りがよく、皮が薄くて口当たりのよい「丹波大納言小豆」。
その小豆をじっくりと時間をかけて糖蜜をふくませ、手炊きをしています。職人はその日の小豆の状態、気温湿度に合わせて炊き方を加減し、ふっくらと艶やかな餡をつくります。
羽二重餅はとろけるようにやわらか。小豆はやさしくほどけます。
単品:1,200円(本体価格)
1本(箱入り):1,300円(本体価格)
2本(箱入り):2,600円(本体価格)
3本(箱入り):3,850円(本体価格)
販売期間:通年
賞味期限:製造日より26日
※叶 匠壽庵公式HP『あも』商品紹介ページより
滋賀旅行で、買いまして。
ホテル&リゾーツ長浜のお土産第4位て掲示されてまして。
それ以前に小倉羊羹にもちをドッキングて。
問答無用で好みのやつじゃんって。
抜群の眺め。
ごろごろ小豆。
なか羽二重。
今まで出合ったことのない和菓子。
見た目は羊羹ですが、まったく別もの。
自分と赤塚不二夫先生くらい遠いところにいる。←おばあちゃんのはとこ
味と香りがよく、皮が薄くて口当たりのよい「丹波大納言小豆」。
その小豆をじっくりと時間をかけて糖蜜をふくませ、手炊きをしています。
職人はその日の小豆の状態、気温湿度に合わせて炊き方を加減し、ふっくらと艶やかな餡をつくります。
羽二重餅はとろけるようにやわらか。
小豆はやさしくほどけます。
羊羹よりもろくて、歯を入れるとほろりほぐれて。
舌でなぞれる、まあるい小豆のフォルム。
きれいな形のままつながっていて、ひとつぶひとつぶを愛おしめる。
この気持ちを壊すような甘ったるさはなく、さらり甘くて。
それから。
はぶたえ、もち。
すごいこれ。
東西新聞社のメンバー(美味しんぼ)も歓声を上げるお土産でしょう。
このクオリティのお菓子を1,200円で提供してる叶 匠壽庵さん…なにもの?
他のお菓子も食べたくなるじゃない。
叶 匠寿庵は、滋賀に本店を持つ昭和33年創業の和菓子店。
和菓子店としては若い店の頃から、これまでになかったような新しい商品が生み出されてきたそう。
結果、お店は急成長し「和菓子のソニー」と呼ばれるほどの躍進をとげ、老舗を脅かすほどの存在となっているそうな。
脳天直撃、セガサターンなわけです。←他社
リピートついでに、同社商品のコンプリートする気まんまん。
※楽天市場でも買えました。
『叶 匠壽庵 あも(滋賀土産) 』
ミシュランごっこ。調査結果
※採点基準はこちらをご覧ください。
料理 ☆☆☆
快適度 ***
お得度 ☆**
ミシュランさんへひとこと
「至高のお菓子です。」
叶 匠壽庵 あも(滋賀土産)
箱入り 1,300円(税別)
※楽天市場でも売ってます
- ☞ 関連記事
-
-
- (今ここ) 叶 匠壽庵 あもを滋賀土産に@ミシュランごっこ。調査結果☆☆☆
- 2021年04月12日
-
- 琵琶湖のえび煎餅(滋賀宝)【滋賀土産】ミシュランごっこ。調査結果☆☆☆彡
- 2021年02月28日
-
- ポムダムール ランチ【滋賀県県彦根市】ミシュランごっこ。調査結果☆☆☆
- 2021年02月10日
-
- 麺屋たい風 長浜店 ランチ(カレーラーメン)【滋賀県長浜市】ミシュランごっこ。調査結果☆☆
- 2021年01月31日
-
- どら焼き 虎てつ(ひこどら詰め合わせ)テイクアウト【滋賀県彦根市】ミシュランごっこ。調査結果☆☆
- 2021年01月23日
-
- ホテル&リゾーツ長浜 朝食&宿泊【滋賀県長浜市】ミシュランごっこ。調査結果☆
- 2021年01月11日
-
- 麺屋たい風のメニューを撮影しました(滋賀県長浜市)
- 2021年01月02日
-