千壽庵吉宗の古代瓦を食べました

千壽庵吉宗 の『古代瓦』をミシュランごっこ(=採点)。

千壽庵吉宗 古代瓦 (1)



わあ、お供えのお菓子買ってないよ。



て、お盆の当日に慌て出しまして。

近くの格安スーパーに走りました。←ザ・ビッグエクストラ平群店

贈答コーナーの選択肢は2択。

正しくは10くらいあるけど、良識ある大人がお供えに持参できそうなネタは2択。←ほか値下げされたそうめんとか

メリーチョコレートの詰め合わせか、千壽庵吉宗の古代瓦か。

千壽庵吉宗 古代瓦 (5)

ブログネタとして捉えるんやったら、こっちやわな。←良識ある大人?

千壽庵吉宗 古代瓦 (7)

でお盆が終わったら、お下がりは分ける。
各家庭の胃袋に分配する、が我が家の習わしです。

千壽庵吉宗 古代瓦 (13)

『千寿庵吉宗』て、名前は聞いたことあるけどお菓子買ったことはたぶん無くて。
弟の通ってた幼稚園(東大寺学園)の近くに本店があった気がするんだけど、合ってる?てくらいの認識。

ググったら、創業80年以上の奈良の老舗和菓子店で、生わらび餅が人気商品で表示されました。※本店の場所も合ってました。

千壽庵吉宗 古代瓦 追加


いろんな和菓子を取り扱っていらっしゃいますが、ナビゲーターに単独で表示されてるあたり、古代瓦も看板商品のひとつかと思います。

千壽庵吉宗 古代瓦 (13)2


見た目、あれよね。

千壽庵吉宗 古代瓦 (2)

『月餅』。

正しくは、月餅をディフォルメしたやつ。

重慶飯店 月餅 (中村屋) (2)

※月餅の日本代表・新宿 中村屋のやつ

千壽庵吉宗の公式HPによると

~天平時代代表的木造建築であった大仏殿の瓦を模った乳菓生地にほんのりミルクの香りがする白餡を包みじっくりと焼き上げソフトに仕上げたお饅頭です。第四回・第五回奈良県観光土産品連盟審査会にて知事賞・市長賞を受賞しました。~

とのことです。
美味しさ、お墨付き。

千壽庵吉宗の古代瓦を食べてみた感想をば。

千壽庵吉宗 古代瓦 (4)2


家族団らんに対応。


いかつめの名前とは打って変わって、あじわいやさしいお菓子。
最近食べてないけど、いわゆる「桃山」系の和菓子です。

千壽庵吉宗 古代瓦 (2) - コピー2

しっとりやわらかい生地の中に、ぎっしり詰まった白あん。
あんは、ほんのりミルキーですが、主張しすぎず、生地にぴたりはまっています。

千壽庵吉宗 古代瓦 (4)21

中がぎっちり詰まってるだけに食べた感はあるのですが、後味も優しいのでいくらでもいけちゃいそう。

お茶にもコーヒーにも紅茶にも合うので、好みの飲み物とご一緒に。家族団らんのお供にぴったりのお菓子です。
お盆終わりの食事会にも、対応してくれました。

千壽庵吉宗 古代瓦 (5)

ちなみに千壽庵吉宗の古代瓦のお値段は、こんな感じ。

5個入り:972円
10個入り:1,836円
15個入り:2,700円
20個入り:3,564円

贈答菓子の取り扱いが少ない最寄りのスーパーで扱っててもらって、ありがたいお菓子。
また買いましょう。


千壽庵吉宗 古代瓦
だっちん。総合評価:★3.5

↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。

 ○料理
■味:4 ■見た目:3 ■プラス@:3

  ○サービス
■出る速さ:- ■接客:- ■コストパフォーマンス:3

 ○雰囲気
■混雑具合:- ■席の過ごし易さ:- ■内装:-


※量販店での購入のため、料理とコスパの評価に控えます。

千壽庵吉宗 奈良総本店



関連ランキング:和菓子 | 近鉄奈良駅



☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)