ヤボ用でおでかけ。家におみやげ買って帰らな。
ずっと食べログBMしてる、『TRICO(=トリコ) 河合町本店』にて。
近鉄大輪田駅から歩いて5分。
お店がみっつ集まった建屋のひとつです。数台ですが店の前に専用駐車場もあり。
告白しますと。
ずっと食べログBMしてたんで、半使命的に来てましてね。
食べログのクチコミからもあんまズキュンを受けてなくて。期待してなかったんです。
家のもんの人数分のケーキ、ぽぽーんて買ってさっさと店出ようと思ってて。
だけど。
いいじゃない。
インテリアも、お菓子のラインナップも、好み。
SAVVY読んでる女子が好みそうな、パリの街角系な店内。
アクセサリーなどの雑貨も販売されてます。
雰囲気いいし、お菓子も美味しそう。
ショーケースにはケーキ、入って右手にはフィナンシェ等の焼き菓子。
左手・レジスペースでは大判クッキーが販売されてます。
ケーキの種類は、多くないほうかな。
加えて、この日は15時くらいでしたが半分近く売り切れてました。
トリコ河合町本店での購入はこちら。※値段は税別です
ケーキの部。
◇フロマージュキュイ 389円

◇ザッハトルテ 482円

◇ビクトリアケーキ 445円

◇コーヒーゼリー 445円

◇オペラピスターシュ 510円

◇パンナコッタ (生クリームのパンナコッタ ももとすもものジュレ) 445円

焼き菓子の部。
奥から時計回りに、
ならまち牛酪(ピスタチオ) 232円、ブールド・ネージュ 176円、サブレ・ブルトン 139円、ディアマン 139円。
すなマロン、キャラメルマロン、フィナンシェ、ショコラケーキ。
値段忘れたけど200~250円くらいかしら。
欲張ったな。
支払い5千円ほど。
まじめで、人気。
前述の通り、ほんと期待してなかったんです。
でも雰囲気のかわいらしさから、なんとなく買い過ぎちゃって。
やらかしたかなー思いながら、食べはじめたんです。
むしろ、大正解。
おいしい、おいしい。
北葛城郡にこの水準のケーキ屋があるなんて想像してなかったレベル。←生駒郡民のくせに
そういえば、店内の黒板に「トリコのこだわり」が掲げられていました。
◇シャンティ(生クリーム)
2種類の純生クリームをTRICO独自の配合で合わせています。
◇フルーツ
古都華(奈良県産苺)、瀬戸ジャイアンツ(マスカット)、シャインマスカット、桃、さくらんぼ、マンゴーなどオーナー自ら市場や生産者さんのところへ出向いて目利きして仕入れています。
◇ショコラ
世界最高峰との呼び声高いフランス、ヴァローネ社をメインにイタリア、ドモーリ社など10種類以上を使い分け、またチョコパーツやボンボンショコラなどもショコラティエでもあるシェフパティシエが手作りしております。
こだわって、まじめに、作られたスウィーツたち。
ちなみにショコラティエでもあるパティシエさんのお店だそうで、ならまちに『Chocolaterie&café TRICO』てチョコレート専門店もあるそうです。
どのケーキもはずれなしだったのですが、お気に入りをみっつご紹介。
◇ならまち猪口齢藤(チョコレート)
巨大な生チョコを食べてる感覚に陥る、超濃厚チョコレートケーキ。
口当たりとか、ケーキじゃなくてチョコですからまさしく。
ショコラティエさんが作るケーキ、て聞いて納得のお品。
よってザッハトルテもめちゃうまー。
コーティングのチョコのシャリッと食感に、しっとり濃厚ビターチョコスポンジ。そこに杏子ジャムのアクセント。
チョコ好きの心を捉えてる。
見た目のインパクトから、つい指名してしまいました。
シチリア産ピスタチオを使ったバタークリーム&ラズベリーバタークリーム、ダークチョコガナッシュの層になってます。
蛍光色に近いくらいの鮮やかなグリーンがすごいけど、食感、フレーバーの破壊力もすごくて。
なんならチョコレートにオリジナルのプリントが施されてるのもすごいよね。
510円ではありえないクオリティと思ってるのだけど、皆さんはどう思われますか。
◇フロマージュキュイ
明日香村産レモンと下北村じゃばら(柑橘系の果実)を使ったメレンゲの入ったスフレチーズ。
自分好みの甘みと酸味のバランスに「Fantastic!」て叫んじゃった。←嘘
実は最初にこれ食べて、衝撃受けた後にチョコいって、トリコの万能さに感銘を受けたって流れ。
ほんとえらい、この店。
美味しすぎてのってきちゃってワイングビグビし出しちゃって後半は暴飲暴食の域に突入したため、参考としてお届けできそうな感想がつづれません。←フル2本
トータルして、バターしっかり芳醇なお味だったようなーて記憶のみ。
機会があれば、記憶をたどってつづりますww
お菓子へのまじめな・こだわりだけでなく、営業もまじめにされていて。
入店時は子供も含めマスク着用が絶対、入店時にスタッフさんがアルコール噴霧、また入店は1組ずつで先客がいる場合は外で待つことになります。
この日もお買い物中に後ろに3組並び出したので、焦ってました。
ただ、こういったまじめさとこだわりがあるからこその、トリコさんの味なのかと思うのです。
好きです。
また来ます。
「TRICO 河合町本店(トリコ) (奈良県・広陵町)」
だっちん。総合評価:★4
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理
■味:4 ■見た目:4 ■プラス@:4
○サービス
■出る速さ:- ■接客:3 ■コストパフォーマンス:3
○雰囲気
■混雑具合:- ■席の過ごし易さ:- ■内装:4
- ☞ 関連記事
-
-
- うし源のローストビーフをいただきました(2回目)
- 2021年05月10日
-
- うし源で大和榛原牛の焼肉を持ち帰りしました
- 2021年04月26日
-
- 宇陀市『うし源』でランチ@大和榛原牛のステーキをいただきましたζ
- 2021年02月25日
-
- すこ。でスコーンランチ@奈良・高取町
- 2020年09月29日
-
- (今ここ) トリコ(TRICO)河合町本店でケーキと焼き菓子
- 2020年08月26日
-
- ステラリュヌで写真ケーキ@香芝:38歳の誕生日をフォトケーキでお祝い
- 2020年08月20日
-
- はま寿司のネタとシャリが小さくなった?2019年から2020年にかけて…
- 2020年08月04日
-
- 空音でランチコース@広陵町:福臨門酒家仕込みの中華をカジュアルに
- 2020年07月25日
-
- 空音のドリンクメニューを撮影しました(奈良・広陵町)
- 2020年04月25日
-