
天神橋筋商店街にある和カフェ『大阪茶会』。
話のタネになる要素がたっぷり詰まった私の優秀な茶店ネタです。
3度行ったので、現状のまとめを。

~以下、ミシュランごっこ。内の大阪茶会に関する口コミです~
2020年1月 カフェ大阪茶会でお茶@南森町:緑茶ラテ 通常サイズ 550円
ドリンクメニューは豊富なのですが、ほとんどが緑茶、ほうじ茶といった和茶ベース。
お茶にすごい興味があるわけでない自分としてはもう緑茶ラテだけで良いんじゃないの?て思ってしまう。
なんとなく前回と別のもの…と選び出すとめちゃ迷います。

今までの大阪茶会でのオーダーです。
初回:挽きたて緑茶ラテ 通常サイズ 550円




3回目:挽きたて緑茶と大阪産麹のジュースHot 715円


大阪茶会の感想をば。
好きです、大阪茶会さん。
好きな要素。ネタになる要素でもありますが。
#何気レトロ
#器が選べる
#和ドリンク専門店って珍しい
#客層いい
#べっぴん遭遇率高い
~以下、ミシュランごっこ。内の大阪茶会に関する口コミです~
2020年1月 カフェ大阪茶会でお茶@南森町:緑茶ラテ 通常サイズ 550円
#何気レトロ
和ベースだけどモダンも混在する、こなれたおしゃれ感が好み。



#器が選べる
ドリンクは棚にずらり並んだ和食器から好みのものを使わせてもらえます。



#べっぴん遭遇率高い
そう、騒いでるような方とか1度も見かけたことなくて。
紳士淑女が茶しばくとこ、ここ。ワタクシを含め 笑
ちなみに不思議なことに、行くたびに一人はデラべっぴんが滞在してます。
井川遥、綾瀬はるかに続くはるかはここで見つかるのではと予想。

#和ドリンク専門店って珍しい
自身が知識無いだけかも知れないのですが、珍しいんじゃないでしょうか和ドリンクの専門店。どう?
ちなみにヤフーで「南森町 和カフェ」て検索した結果、1ページ目表示されたのは大阪茶会のみでした。
この流れで、ざっとドリンクの感想をば。
挽きたて緑茶ラテ 通常サイズ 550円


以下の記事をご参考くださいませ。
~以下、ミシュランごっこ。内の大阪茶会に関する口コミです~
2020年4月 大阪茶会がお気に入り@南森町:ほうじ茶ラテ550円、緑茶と麹のジュース715円
2020年1月 カフェ大阪茶会でお茶@南森町:緑茶ラテ 通常サイズ 550円

ほうじ茶は店内で焙じてるそうで、香ばしさが違う気がします。
ほうじ茶好きの方はもちろん、実はコーヒー飲みたくって入ったんすけど(置いてない)、といった方への代用品としてもオススメ。

3回目:挽きたて緑茶と大阪産麹のジュースHot 715円


緑茶とあま酒をドッキング。
緑茶は挽きたて、あま酒は1856年創業・高槻の造り酒屋「清鶴酒造」さんの無添加のものを使用という上質なドリンク。
個性が強いけどあま酒よりは飲みやすい。
ハマる人はハマる?
店内でお茶を挽いたり焙じたりと作業量が多いのか、店員さんはいつもお忙しそうです。
でも親切な対応で、ちょっとしたコミュニケーションも楽しくて。

南森町でお茶するネタを増やしたいとは思ってるのですが、ここを超えるところはあるかなー
末永くお世話になる気がする大阪茶会さんです。
「カフェ大阪茶会 3回訪問(大阪・南森町)」
だっちん。総合評価:★4
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理
■味:4 ■見た目:4 ■プラス@:4
○サービス
■出る速さ:3 ■接客:4 ■コストパフォーマンス:3
○雰囲気
■混雑具合:4 ■席の過ごし易さ:4 ■内装:4
関連ランキング:日本茶専門店 | 大阪天満宮駅、南森町駅、なにわ橋駅
- ☞ 関連記事
-
-
- マツナミの料理をテイクアウト@南森町│Bセット6,480円
- 2020年05月08日
-
- 飛鳥で焼き鳥@大阪・西天満:串盛り合わせ5本 1,350円ほか
- 2020年04月28日
-
- どでか寿司のメニューが面白いって気付く@大阪西天満
- 2020年04月20日
-
- 北新地 はし本でランチ:お造り弁当2千円
- 2020年04月18日
-
- (今ここ) 大阪茶会がお気に入り@南森町:ほうじ茶ラテ550円、緑茶と麹のジュース715円
- 2020年04月14日
-
- DIVA(ディーバ)でディナー@大阪・天満:プリフィクスコース4,500円
- 2020年04月04日
-
- 餃子の勝 天満店で飲み:黒餃子250円など
- 2020年04月02日
-
- さくら北夙川で日本酒と料理@東通り商店街:串カツ おまかせ盛り合わせ 10本 1,000円ほか
- 2020年03月31日
-
- 立呑処たもんでサク飲み@南森町・天神橋筋商店街
- 2020年03月23日
-