結婚記念日です。
旦那ちゃんがケーキ買って来てくれるって。
「どこがいい?車で30分以内のとこね。」
食べログBMしてた学研北生駒の『パティスリー ル ジャルダン ヴェール』にいたします。

2018年11月OPEN、ご存知・奈良を代表する『ガトー・ド・ボワ』出身のパティシエさんが立ち上げられたお店です。
グーグルマップで調べたら我が家から車で28分!ギリ。
学研北生駒にお住いのマダムが好みそうな、おしゃれーな佇まい、おしゃれーなインテリア。
スタッフさんの対応も文句なしだったそうです。
旦那ちゃんが写真撮って来てくれました。
ル ジャルダン ヴェールの臨場感が伝われば幸いです▽





ケーキの単価は500~600円くらいです。
ブリュレで450円、シュークリームで300円、て個人的には「ご褒美価格」「イベント価格」のケーキ。
とはいえ過去クチコミ見直してみたら「ガトー・ド・ボワ価格」でもあるのか。
~以下、ミシュランごっこ。内の関連クチコミです~
2018年9月 パティスリーエメラでケーキ@奈良富雄│ガトー・ド・ボワ出身パティシエのケーキ屋さん
2017年10月 ガトー・ド・ボワ ラボラトワールのケーキ@奈良市尼ヶ辻│期間限定メニューも食べてみました
で、ル ジャルダン ヴェールで買って来てくれたケーキです▽


結婚記念日用なのにホールじゃないあたり、あたいの性格理解してる!笑
パティスリー ル ジャルダン ヴェールのケーキ、見た目の印象では「クラシックをベースに適度にモダンを取り入れて」っていうのかなーと。
ガトー・ド・ボワ 出身、て言われたら「ああ、なーるー」って思うのだけど、パティスリーエメラほどガトードボワガトードボワしてない気がします。
個別に写真載せてみますね。
◇ガトーフレーズ古都華 550円

◇フレジエ 600円

◇レ シトロン 500円

◇タルトフレーズ古都華 550円

◇クラシックショコラ 450円

◇シュー・ア・ラ・クレーム 300円

◇クレームキャラメル 380円

◇モンブランショコラ 600円

◇アメジスト 550円

◇月ヶ瀬 550円

パティスリー ル ジャルダン ヴェール のケーキを食べてみた感想をば。

一度でええかな。
前置きいたします。
繰り返すように『パティスリー ル ジャルダン ヴェール』は「奈良屈指の名店!ガトー・ド・ボワで腕を磨かれてきた」方が立ち上げられたお店です。
いっぽうワタクシ、自称「酒と濃いもの大好き!B級上等」の舌バカブロガーです。
あと「費用対効果の鬼」を自称する安くてうまいもんが大好きな人間で。
さらには「富田林市民に嫉妬するほど気に入った高コスパ過ぎるケーキ屋・ミナトヤ」というお店と巡り合ったところなんですね。
~以下、ミシュランごっこ。内の関連クチコミです~
2020年1月 ミナトヤのケーキのコスパがすごかった件@富田林
以上を踏まえまして…
数点、食べてみた感想をぶっちゃけでつづりますね。
◇モンブランショコラ

あれ?スポンジぼそぼそ…モンブランのスポンジってこんなんだっけ?
マロンクリームが硬めの仕立てで、消えて欲しいタイミングを超えて口の中に居座ってる感じ。
栗の風味はまあまあ。
中に入ってる生クリームはとろろん食感、後にすっと口から消える感じですごくいい。

くちどけエクセレント!!
クリーミーな食感、卵の味もしっかり。カラメルは甘めです。
上に乗ってる生クリームはモンブランで書いた通り、すごくいい。
満足度高い。今日イチ!

はずれのほう。
どうもジャルダン ヴェールのケーキはスポンジがぼそぼそに感じるのですが…個性?
サンドされてるバタークリームが硬めで、一体感も無い気がします。
バタークリーム使ったケーキを食べ慣れてないからそう感じるのかしら。

個性を感じないやつ。
あえて書くほどの特徴のないシュー皮。
カスタードはたっぷり詰まってとろろん食感…なんだけど、クレームキャラメルみたいな感動はなくて。
この店だから300円出すけど、ものに対しては高くは感じる。
ビアードパパで買ったほうが満足度高い。費用対効果高い。

濃厚で悪くないんだけど、あえてここで買わなくても…なケーキ。
ミナトヤさんでだいぶ好みのが330円で買えたので、その対比でなんか悔しく感じた。←450円
生クリームはやっぱり好みです。ただミナトヤさんの生クリームも同じくらい美味しいのよね。
~以下、ミシュランごっこ。内の関連クチコミです~
2020年1月 ミナトヤのケーキのコスパがすごかった件@富田林
◇月ヶ瀬

ミルクチョコレートのムースにほうじ茶のブリュレとくるみのクロッカン。
抹茶の香りが濃厚でベリグー。
シロップの染みたスポンジとクルミのハーモニーは、味も食感も素敵。
好みの仕上がり。
◇レ シトロン

ミルクチョコのムースにレモンのクリームとココナッツのダクワーズ生地。
「月ヶ瀬」を食べて、ムース系は当たり!?と目星をつけたものの、こちらについては一体感が感じられない…。
あえての個性なのか、自分としてはちぐはぐな印象が残るかな。
◇アメジスト

キレのいい酸味をもつショコラのムースにピスタチオのパヴァロワ。
グリオットチェリーのアクセントがすごくいい。これは好き。

…以上です。
いつもみたいにざっくりで書いちゃうと適当に文句付けてるみたいなので、珍しく個別の感想に落とし込んでみました。
総合しては、波があるなーと。
ガトー・ド・ボワさんの背景知らなかったら「近所のマダム相手にやってる高くておしゃれで売ってるケーキ」って思ったと思う。
家のもんも「2度目はないよね」と言ってましたし。
とはいえガトー・ド・ボワ出身って背景があるだけに、舌バカが酷評しやがって!てクレーム入ることを恐れたり…
2個目食べてるあたりで「こんなんブログに載せれない…」とお蔵入りさせようかとすら思ってしまいました。
がムース系を食べ始めて「これこれ!ガトー・ド・ボワさんてこれ!!」が戻ってきて、記事に起こせた次第です。

しかしながら。
エメラさんたちみたいに推したい気持ちが沸き上がらないのは、やっぱりミナトヤさんとの出合いがあったりというタイミングが悪かったのかしら…
~以下、ミシュランごっこ。内の関連クチコミです~
2018年9月 パティスリーエメラでケーキ@奈良富雄│ガトー・ド・ボワ出身パティシエのケーキ屋さん
2017年10月 ガトー・ド・ボワ ラボラトワールのケーキ@奈良市尼ヶ辻│期間限定メニューも食べてみました
結論としては、我が家からの距離と費用対効果を考えるとリピートは無さそうです。
とはいえお近くにお住まいの方、ご興味を持たれた方は一度はどうぞ。
所詮 舌バカブロガーの一意見ですので… 笑
ここまで書いて思い出す。
そもそも結婚記念日のケーキやったわ。
旦那ちゃん、ありがとう。
次は「また買いに行こうね」が一致するケーキ屋さんを選びますので。
「パティスリー ル ジャルダン ヴェール(Patisserie Le Jardin Vert)」
だっちん。総合評価:★3
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理
■味:3 ■見た目:4 ■プラス@:3
○サービス
■出る速さ:- ■接客:4 ■コストパフォーマンス:2
○雰囲気
■混雑具合:- ■席の過ごし易さ:- ■内装:4
- ☞ 関連記事
-
-
- 笑空でランチコース@奈良県東生駒:クリスピーチキン付き1万円
- 2020年06月23日
-
- どうだんで酒とごはん:生駒駅直結の居酒屋さん
- 2020年06月17日
-
- PIERO104は「イタリアン不毛地帯に咲いた花」@生駒
- 2020年05月16日
-
- モロゾフのプリンをひさしぶりに@Morozoff近鉄百貨店生駒
- 2020年04月10日
-
- (今ここ) パティスリー ル ジャルダン ヴェールのケーキ@奈良・学研北生駒
- 2020年03月01日
-
- クックハウス生駒駅店のパン│クリームパンが秀逸
- 2020年02月18日
-
- 中村製菓の山ろく太鼓@生駒市・菜畑│安定のどら焼き
- 2020年01月03日
-
- みよし寿司でランチ:特上にぎり@生駒│3年半ぶりリピート
- 2020年01月01日
-
- モロゾフのミニケーキは殿堂入りのお土産@Morozoff近鉄百貨店生駒
- 2019年12月26日
-