JR畠田駅前にあるお鮨屋さんです。
こちらで評判を見つけ気になっていましたが、お値段が結構しそう。。。
ご馳走になる機会に指定してみました(笑)
駅から徒歩3分ほど、「料亭」といった閑静なたたずまいのお店。
入ってすぐにカウンター、今回は奥の個室をご用意いただきました。
カウンター席もぴかぴかで居心地よさそうでしたが、個室も広くて落ち着ける雰囲気。
テーブルに低めのイスがセッティング、くつろげます。
しかしこの雰囲気、お客の年齢層は高めでしょう。
接待にはぴったりでしょうね。
お料理メニューは定番の製本タイプに加え、手書きのA4のものが2枚。
魚介は「おおっ!」と声が出てしまうような産地のものが並びます。
とくにマグロにはこだわっているようで、「大西洋まぐろ」が強調して書かれていました。
南大西洋 西経40~45°の水温の低い所で獲れる脂の乗った極上の逸品なのだそう。
脂がたっぷりのって、こってり、そして甘みがあるまぐろとのこと。
「極上大トロ 1人前 5,000円より
極上トロ 1人前 4,500円より
極上中トロ 1人前 3,800円より
極上マグロ(中トロ付近) 2,000円
極上マグロ(赤身) 1,500円」
。。。。と細かく書かれていました。
さて、マグロはもちろん、どの素材も気合入ってます。
まさかこの場所でこれだけのものが食べれるとは思わなかった。。。という素材のオンパレード。
完全に裏切られましたね、良い意味で。
たまに、見たこともないような珍しいメニューもありました。
例えば「フカヒレの天ぷら」
もちもちして、あと味がさくっとコリコリ。。。??
やっぱりフカヒレはスープが一番だなあ、とは思いましたが経験としてはありな一品です。
からすみにも初めてハマってしまいました。
軽く炙った、あたたかいからすみを大根スライスにのせてぱくり。
オーソドックスな食べ方ですが、「こんなに美味しかったっけ!?」と思うほどで。。。
サクッとして、からすみの風味が後をひく。。。いくつでもいけちゃいます。
さて、メインのお寿司は、小ぶりなシャリの上に極上の新鮮素材。
シャリの握りが柔らかかったのはちょっと気になったかな。
「お持ち帰りは不可です」と何故かメニューに書かれた特上太巻が気になったので、合わせてこちらも注文。
うっっっ…まー!なにこれ!?頼んでよかったー!!!
ぎっしりつまった具材、ふんわり玉子に、プチプチした卵の食感が素晴らしいです。
これだけ食べに来ても良いな、といえるほどの逸品。。。
今回は一品で色々いただきましたが、鍋も豊富にあったし、懐石も興味をひきます。
気楽に行けるようなお値段とは言えませんが、お店の方も気さくで感じが良かったし、また伺いたいですね。
次は季節にくえ鍋をいただきたいです。
~以下、ミシュランごっこ。内の鬼楽に関するクチコミです~
2022年6月 王寺町『寿司・懐石 鬼楽』で半年ぶりに昼飲みした時の話
2021年5月 奈良県王寺町『鬼楽』でウニ牧場の雲丹をいただきました
2020年11月 奈良県王寺町『寿司・懐石 鬼楽』でお昼(半年ぶり)
2020年5月 鬼楽(きらく)でランチ@王寺町:マグロ、クエ、お寿司など
2009年7月 鬼楽(きらく)でお寿司と一品@奈良・王寺町
「鬼楽(きらく) (奈良・王寺町)」
だっちん。総合評価:★4
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理・味
■味: 4
■見た目: 4
■プラスアルファ: 4
○サービス
■出る速さ: 4
■接客: 4
■コストパフォーマンス: 3
○雰囲気
■混雑具合: 3
■席の過ごし易さ: 4
■内装: 4
- ☞ 関連記事
-
-
- 洋菓子工房ボン・シックの名物「人気のシュークリーム」を食べてみた
- 2012年12月14日
-
- オリンピック飯店でランチ@斑鳩町│ガテン系中華料理屋
- 2012年06月15日
-
- ★3.5【餃子の王将 王寺店】安い、早い。味は普通。
- 2010年09月20日
-
- 七夕限定ケーキ│スウィーツショップ ヒナタ(CAKE hinata) 王寺店
- 2010年07月04日
-
- 北京料理・百楽 奈良王寺店│ 近辺の接待場所にはうってつけ
- 2010年02月18日
-
- (今ここ) 鬼楽(きらく)でお寿司と一品@奈良・王寺町
- 2009年07月20日
-
- チョコレートケーキを食べました♪│法隆寺近くの洋菓子店【モン・レーブ】
- 2009年01月03日
-
- ヴィラージュ 川端@萩の台│辛口クチコミ?人気の理由が見出せない…
- 2008年08月05日
-
- 和食麺処 サガミ 法隆寺店│ファミリー食事会利用にオススメ。自腹ならナシ。
- 2008年05月05日
-