千鳥屋宗家 干支薯蕷饅頭 2020年 子(ねずみ)

千鳥屋宗家の干支薯蕷饅頭(子)をミシュランごっこ(=採点)。

千鳥屋宗家 干支 薯蕷饅頭 2020鼠 (2)

アラフォーなワタクシですが、以前より疑問に思っていることがあります。

干支って、必要なのでしょうか?

同年代の皆さん、ご存知?

一般常識?

年賀状の空きスペースを減らすためにとりあえず入れてみる、くらいにしか使わん方が日本人の何割を占めるのでしょうか。

むしろ年齢を聞かれ詐称を試みる過程で「干支を問われる」事態を想定すると、該当する干支を暗記しなければならない障害、という存在ですらあります。

さておき、親戚から新年のご挨拶にいただきました。

千鳥屋宗家 干支 薯蕷饅頭 2020鼠 (5)

千鳥屋宗家の干支薯蕷饅頭(子)です。


2020年が子年だったって、年が明けてから気付いた方どれくらいいらっしゃいます?
ほんと年賀状に入れんかったら思い出すことがない。

千鳥屋宗家 干支 薯蕷饅頭 2020鼠 (7)

『千鳥屋宗家の干支薯蕷饅頭』は、以前もブログに上げた和菓子でして。
これね、webにはほとんど情報が出てないレアスウィーツなの。

ググっても表示されるのは有志の方のブログ記事くらいで、千鳥屋さんのホームページでは顔出ししてないっぽいんです。
ちなみに酉はこんなん。←2017年

千鳥屋宗家 干支 薯蕷饅頭 2020鼠 追加 (3)

~以下、ミシュランごっこ。内の『千鳥屋宗家 干支薯蕷饅頭』に関するクチコミです~
2019年1月 千鳥屋宗家 干支薯蕷饅頭 2020年 子(ねずみ)
2017年1月 千鳥屋宗家の干支(えと)薯蕷饅頭│新年に幸せをくれる和菓子



千鳥屋宗家の干支薯蕷饅頭(子)を食べてみた感想をば。


ごめん、美味しい。



感想は3年前とまったく一緒。
なので感想はコピペでお伝えします。

薯蕷饅頭は千鳥屋さんの定番菓子で、薯蕷とは山芋のこと。
いわゆる紅白饅頭を想像してもらったら該当しますってなお饅頭です。

千鳥屋さんの薯蕷饅頭は皮がとってもきめ細やかで、職人さんが一つ一つ手包みで仕上げているからかすごく美味しいんです。

中身は小豆のこし餡で、こちらもきめ細かく丁寧な作り…。

千鳥屋宗家 干支 薯蕷饅頭 2020鼠 (1)

優しい甘さと口どけで、パクパクいけちゃいますよ~

※ちなみに、千鳥屋宗家の紅白饅頭を食べた時の記事はコチラです。

~以下、ミシュランごっこ。内の関連クチコミです~
2014年1月
千鳥屋宗家で慶事・紅白薯蕷饅頭を食べてみました│生駒店購入

ちょこんとお皿に座っているいたいけな鳥さんたちを食べるのは胸が若干傷みますが…
ごめん、美味しい。


てことだったのですが、子年は酉年に比べて形がアニマルアニマルしてなくて。
胸の痛みもさほどなく、パクパク食べ進めることが出来ました。


千鳥屋宗家 干支 薯蕷饅頭 2020鼠 (10)

締めまで前回同様ですが、上記のこともあり知られてない存在だけに、手みやげとして喜ばれそうな逸品。
ワタクシ戌年生まれなのですが、年女になるタイミングでは逃さずに買いに行きたいなーと思ってます。
ワンちゃんの形は可愛いだろうしね。

…2030年やけどな。



「千鳥屋宗家 干支(えと)薯蕷饅頭 2020年 子」
だっちん。総合評価:★4

↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。

 ○料理
■味:4 ■見た目:4 ■プラス@:4

  ○サービス
■出る速さ:- ■接客:- ■コストパフォーマンス:-

 ○雰囲気
■混雑具合:- ■席の過ごし易さ:- ■内装:-


※だっちん。が店頭に出向いていないため、料理とコストパフォーマンスの評価のみに控えます

千鳥屋宗家


関連ランキング:和菓子 | 尼崎駅(阪神)大物駅



☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

千鳥屋宗家の干支(えと)薯蕷饅頭│新年に幸せをくれる和菓子
シェア 千鳥屋宗家の【干支(えと)薯蕷饅頭】をミシュランごっこ(=採点)。 親戚から新年のご挨拶にいただきました~(∩´∀`)∩ いつも興味ぶかいお菓子をいただいているので今年は何かしら~と楽しみに包みを開けたところ… ※2016年始のお菓子は笹屋伊織の千客万来でした。商売繁盛! スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || [])...
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)