京茶kyoteaでタピオカドリンク@アメリカ村│大阪ミナミでホットタピオカ巡り

『京茶kyotea』のホットタピオカドリンクをミシュランごっこ(=採点)。

京茶 kyotea(ホットタピオカドリンク) (6)

もろもろの事情で、ホットタピオカドリンクをめぐってます。

タピオカドリンクのお店は数あれど、ホット取扱店って少なくてですねー
てことをブログでつづってましたら、読者さんからメッセージいただきまして。

アメ村の『京茶kyotea』でもホットのタピオカドリンク飲めますよ~
京茶はボバタピオカも選べるので、試してみてくださいね*^-^*


的な。いい方!
あーブログやってて良かった。
ありがとうございます。

行きました。

京茶 kyotea(ホットタピオカドリンク) (7)

~以下、ミシュランごっこ。内の「ホットタピオカドリンク」に関する口コミです~
2019年12月 京茶kyoteaでタピオカドリンク@アメリカ村│大阪ミナミでホットタピオカ巡り
2019年11月 モッチャムなんば本店でホットタピオカ@難波│大阪ミナミでタピオカドリンク巡り
2019年11月 タピチ ティースタンドなんばAKICHI店でホットタピオカチーズティー

京茶があるのは、アメリカ村のど真ん中。
「アメリカ村におけるタピオカ販売の元祖・味庵茶坊」の2軒隣だったはず。

京茶 kyotea(ホットタピオカドリンク) (21)

味庵茶坊ってば、この繁盛具合やで?
京茶さんてば強気な出店されましたね~と思ってしまう。

~以下、ミシュランごっこ。内の関連クチコミです~
2018年4月 味庵茶坊(あじあんさぼう)でランチ@大阪心斎橋・アメ村│タピオカ販売の元祖



ちなみに訪問前にwebで『京茶kyotea』について検索かけてみまして。
結果、ほとんどのページが「京茶の特徴はボバタピオカが飲めること」と書いてました。
↑京茶の公式HPはなく発信はSNSのみ、検索で上がってきたのはクチコミサイトやブログなんかがほとんど

いっぽう、実はボバタピオカがよく分かってないワタクシ。
いったいなんですのんとwebを渡り歩いたのですが、一般的なタピオカとの違いについて明確に答えてくれてるページは見つけられませんで。

ナナメ読みの印象で「サイズが大きいタピオカのこと」ととりあえず理解してます。
余談ですが、一説によると「ボバ」は中国語で「爆乳」を意味するそうで。
爆乳の如くでっかいタピオカってことですね。

年に2回は豊胸手術の検討をしてるあたいには、なんかご利益がありそうな気が勝手にしてます。

京茶kyoteaの訪問に話を戻しまして。
タピオカタイムな昼下がりでしたが、ウエイトはなしでした。

京茶 kyotea(ホットタピオカドリンク) (1)

白と木目が基調の店内で、装飾は少なめこざっぱり。
壁のペイントが「映えスポット」でしょうか。

京茶 kyotea(ホットタピオカドリンク) (8)

京茶 kyotea(ホットタピオカドリンク) (12)

京茶 kyotea(ホットタピオカドリンク) (9)

4人掛け程度のベンチあり。
ぱっと見ウエイト用なのかなと思いましたが、レシート見たら内税が10%計算されてました。
なので遠慮なくイートインされて良いものと解釈します。

京茶 kyotea(ホットタピオカドリンク) (11)

外にはテラス的なテーブル席も1卓設置されていました。

京茶 kyotea(ホットタピオカドリンク) (2)

京茶のドリンクメニューはこちら▽

京茶 kyotea(ホットタピオカドリンク) (4)-2

どうやら京茶は「タピオカドリンクの専門店」でなく、「お茶の専門店」みたい。
好みのお茶にトッピングとしてタピオカ等をプラスするシステムでした。

お茶の種類は紅茶、緑茶、台湾烏龍茶の四季春茶がラインナップ。
ピュアティーはもちろん、ミックスティーやミルクティー、生の果物を加えたフルーツティーなど、いろいろな味のお茶がいただけます。

ドリンクはMサイズ430円からでLサイズもあり。
トッピングは、ボパ、タピオカ、小豆、プリン、ナタデココ、マキアートが各50円。
アイスクリームが100円です。

好みでカスタマイズできるのが楽しいですね。
てか、タピオダブルでも+100円てこと?リーズナブルぅ。

ピュアティーとミルクティーはホットに変更可能。
トッピングによってはホット対応不可とは思います、アイスとか常識的に。

京茶 kyotea(ホットタピオカドリンク) (10)

京茶では、ドリンクの甘さを選べます。
あとアイスドリンクでは氷の量も指定可。

京茶としてイチオシされてるっぽかったので「特A級宇治抹茶使用」と書かれた抹茶ラテ(Lサイズ)を甘さ100%で注文。
フルですが、これが標準の甘さだそうです。
トッピングはもちろん、ボバで。

京茶 kyotea(ホットタピオカドリンク) (4)-3

ちなみにメニュー写真で学習したのですが、ボバタピオカって黒くないんですかね。
やっぱ、タピオカとの違いは大きさの違いだけじゃなくない??

支払いは、670円+50円=720円です。

京茶 kyotea(ホットタピオカドリンク) (17)

ホットだとカップに透けが無いため、映えません 笑


京茶kyoteaのホットタピオカドリンクの感想をば。

カスタマイズが魅力。


今まで巡ったホットタピオカドリンクのお店(大手)のようにHPをお持ちではないので、こだわり等はいまいち分かりません。
facebookページではタピオカの特徴について「台湾から直輸入、当日仕込み」と書かれてました。
ドリンクは、おいしいです。

宇治抹茶も「特A級宇治抹茶使用」だけにかしっかり味。
甘さは控えめのほうが、より良さが分かったのかも。

京茶 kyotea(ホットタピオカドリンク) (19)

ぶっちゃけ、ボバについてはよく分かりませんでした。
トッピング+50円でノーマルのタピオカも入れ込むことが出来たので、それで飲み比べしたら分かりやすかったのかもと後悔。
あと豊胸効果はありませんでした。←当然

勝手な想像ですが、おそらく店主さんおひとりでされてるのかな?
言葉のアクセントや印刷物のスペルミスから、海外の方と思われます。
ほか2店のような一律のオペレーションでなく、お客さん一人一人に誠実な対応されているのが好印象でした。

人気店のすぐ近くで集客が大変かと思いますが、カスタマイズ性の高いタピオカドリンクは希少。
さらにボバタピオカを試せるし、ホットも採用されてますし。

京茶 kyotea(ホットタピオカドリンク) (1)

独自性のあるドリンク専門店と思いますので…がんばってください(人´∀`).♡ ←イケメンだった



京茶kyotea ホットタピオカドリンク(大阪・アメ村)
だっちん。総合評価:★4

↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。

 ○料理
■味:4 ■見た目:3 ■プラス@:4

  ○サービス
■出る速さ:4 ■接客:4 ■コストパフォーマンス:4

 ○雰囲気
■混雑具合:4 ■席の過ごし易さ:3 ■内装:3


京茶


関連ランキング:中国茶専門店 | 四ツ橋駅心斎橋駅西大橋駅



☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

モッチャムなんば本店でホットタピオカ@難波│大阪ミナミでタピオカドリンク巡り
『モッチャム なんば本店』のホットタピオカドリンクをミシュランごっこ(=採点)。 もろもろの事情で、ホットタピオカドリンクの店をめぐることになりまして。 えータピオカドリンクて10~20代女子を中心に流行ってたやつっすよね。 夏場にインスタで上がってんのちょくちょく見かけてましたけど…ホットに需要あるんすか? 冬場も飲み飲み歩きたいもの? て思ってたら、ミスドさんもホットタピオカド...
タピチ ティースタンドなんばAKICHI店でホットタピオカチーズティー
『タピチ ティースタンド なんばAKICHI店』のホットタピオカドリンクをミシュランごっこ(=採点)。 もろもろの事情で、ホットタピオカドリンクをめぐってます。 タピオカドリンクのお店は数あれど、ホット取扱店って少ない。 あとこじんまりやってる店はHPでメニューが確認できなかったり、事前に問い合わせようとしても電話番号がなかったり。 なんなら、実際行ってみたらなくなってる店も結構あったり...
京茶kyoteaでタピオカドリンク@アメリカ村│大阪ミナミでホットタピオカ巡り
『京茶kyotea』のホットタピオカドリンクをミシュランごっこ(=採点)。 もろもろの事情で、ホットタピオカドリンクをめぐってます。 タピオカドリンクのお店は数あれど、ホット取扱店って少なくてですねー てことをブログでつづってましたら、読者さんからメッセージいただきまして。 アメ村の『京茶kyotea』でもホットのタピオカドリンク飲めますよ~ 京茶はボバタピオカも選べるので、試してみ...
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)