
日曜日。
幼児たち、休日出勤のパパを迎えに行くと言い出す。まだ昼前やで。
中央線乗車中に6歳児、腹が減ったと言い出します。
「何食べたいの?」
「お蕎麦。」
6歳にして、まさかの「蕎麦が食べたい」発言。
末恐ろしい!そなたの築く家庭はエンゲル係数が高くなると予想するぞよ!!←人のこと言えない
とりあえず堺筋本町で降りて、どのファーストフードでごまかそうかしらと歩いてますと…
三間堂に遭遇!

ここならエンゲル係数の影響も低い!
幸せ家族計画!!←?
ハコの大きい 『三間堂 堺筋本町店』。
通路も比較的広々なので、ベビーカー移動が楽ちんです。

インテリアは照明落とし気味の和モダン系。
ボックス席があるのがまたありがたい。
女性スタッフさんは着物着用で、ワタシより少し上~母世代の方かなと。
子供の扱いに慣れてらっしゃるので、居心地良いです。
子連れの外食において、一番のサービスってこれ 笑
三間堂 堺筋本町店のランチメニューです。
子供の対応にテンパってなかったなら、これですべてのはず。



全店共通っぽいカラープリント裏表の、堺筋本町店限定であろう日替わりメニューが壁にぺたりです。
さてお蕎麦をオーダー…とメニューを眺めますと、6歳児「唐揚げが食べたい」とのこと。
断じて蕎麦は食べない心境になりましたと。
あーもー!子供ってこれだから嫌いよ。
ちなみに三間堂をご存じない方に補足いたしますと、夜は地酒とそば・京風おでんをウリにした居酒屋さんです。
※NIJYU-MARUや甘太郎はグループ店

なのでとりあえず蕎麦は頼むべきかなと思うんですね。
三間堂 堺筋本町店でのオーダーはこちら。

◇若鶏の唐揚げ定食 850円(税込)

2歳児は適当に分けます。
三間堂 堺筋本町店のランチを食べてみた感想をば。
蕎麦だけ、残念。
ざっと、各ランチの紹介から。




季節蕎麦御膳の中身は、板蕎麦、厚焼き玉子、鴨ロース、天ぷら、小鉢(この日はきんぴら)、野沢菜入りのおにぎり2個。より充実の内容。





お料理は家庭的な印象で、美味しいやつです。
天ぷらも唐揚げもサクサクに揚がってて、2歳児も食べる食べる。
母は野菜もの以外、ほとんど口に入れさせてもらえませんでした(-_-;

お料理が安定して美味しい三間堂なのですが、残念なのが「お蕎麦の印象が薄い」こと。
口当たりの良い二八蕎麦なのですが、こっちはあんまいい意味じゃないほうで「安定」。
なんとなく香りも薄い気が。

三間堂で食事をするのは2回目で、前回は15年以上前で天王寺の店舗だったと思います。
その時はお酒メインで居酒屋使いだったのですが、記憶にあるのは「お蕎麦の味を覚えてない」こと 笑
15年経った今も、変わらず(^^;
ブログ書くのに検索エンジンで「三間堂 蕎麦 特徴」て打ってみたんですけど、「三間堂の蕎麦のこだわり」みたいな情報もさっぱり出ませんでした。←大手ってそういうページ設けてません?
見間違いじゃなければ「北海道産の蕎麦粉使用」てどこかの店舗の情報に書かれてた気はします。
チェーン店なので良質な材料を大量仕入れもできるでしょうし、お蕎麦がウリのお店ですから、いいものを出されてるのではと思うんですけどね。

お蕎麦は少し残念だったものの、安定の料理と無難な価格設定、居心地の良さが揃った 『三間堂 堺筋本町店』のランチ。
また子供が「お昼にお蕎麦食べたい」て堺筋本町界隈で言い出したら、うかがおうと思ってます。
て条件多いな。
「三間堂 堺筋本町店 ランチ」
だっちん。総合評価:★3.5
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理
■味:3 ■見た目:3 ■プラス@:4
○サービス
■出る速さ:4 ■接客:4 ■コストパフォーマンス:3
○雰囲気
■混雑具合:3 ■席の過ごし易さ:4 ■内装:4
- ☞ 関連記事
-
-
- カフェ大阪茶会でお茶@南森町:緑茶ラテ 通常サイズ 550円
- 2020年01月07日
-
- ふく吉でおまかせコース@西天満│北新地近くで竜宮城に出合いました
- 2020年01月05日
-
- オステリア オロビアンコで食べログ忘年会2019@大阪・堂島
- 2019年12月24日
-
- バレンシアでランチコース@本町│北野から移転!創作イタリアン
- 2019年12月10日
-
- (今ここ) 三間堂 堺筋本町店でランチ│蕎麦御膳と唐揚げ定食
- 2019年11月28日
-
- アラ シヴェット A LA CIVETTE でディナー@堺筋本町│女子会にうってつけのレストラン
- 2019年11月22日
-
- プーケット大阪タイ料理レストランでランチ@北浜
- 2019年11月20日
-
- さくらの都の料理のこだわりは変態の域@桜ノ宮
- 2019年11月18日
-
- 炭火焼居酒屋まるでディナー@天満橋│法務局近くの穴場店!
- 2019年11月12日
-