
「泊まったこともめし食ったこともねーです。」
「えー食ブロガーやってんのにか?」
えーなんかすみません。

行きました。
できたばっかの頃に行ったことはあるんですよ『大阪マリオット都ホテル』。
庶民なんで泊まることもゴハン食べることもなく、19Fのロビーフロアで展望だけですけど。
そうそう、ここ5年前に来た。


今回はホテル57Fにあるレストランでお食事します。
なのでロビーフロア通りました。
ZK(=ジーケー)って名前のレストランです。
Z=絶 K=景 て意味らしい。店頭のオブジェがうまいこと造られてて感心します。

高い天井に席間たっぷり、余裕ある造りです。全面がガラス張りで開放感もたっぷり。
インテリアは天の川をイメージしてるそう。



補足しますと『大阪マリオット都ホテル』は『60階建ての日本最高層複合ビル・あべのハルカス』の38Fから57F部に当たるホテルでして。
たしか電車の吊り広告で「高さ日本一の超高層ビル・あべのハルカス誕生!」て見た気がします。
そんな建物の上層階からの景色…圧巻っす。19Fロビーの眺めとはぜんぜん違う。

ちなみにハルカスの58~60Fはハルカス300展望台です。なので57FにあるZKからの景色は展望台と同等という。
そんな景色を見ながらお食事だなんて贅沢~。
ありがとうございます。←実は今回ご馳走になってます
ハイクラスホテルの高層階レストランなので気合い入った人が多いんかなーと思ってましたが、時代のせいか皆さんカジュアルないでたち。
全身GUコーデでランチの女子もいらっしゃいました。
別ジャンルのお料理をひとつのテーブルで楽しむことも可能だそうです。



ご馳走になったので料理のチョイスはおまかせで。ジャンルとしては「欧風料理」にあたるものでした。

ZKの欧風料理は、Weekday Lunchが3,800円。
前菜はビュッフェ、グランデセールはワゴンサービスで「お好きなものをお好きなだけお選びください」のスタイルです。
贅沢気分に浸れる構成だな~と。
いっぽうご馳走になったのはBreezeて9,000円コースです。
前菜ビュッフェを楽しみにしてたのですが、こちらは完全着席のコースでした。小さく舌打ち。←食べ放題好き
詳細は以下の通りです。

◇アミューズ:砂ずりとゴボウのコンフィ


ワインペアリングをグラス5種で付けてもらいました。 6,700円
泡から。

◇鮪とリゾーニ 酢橘のドレッシング ボッタルガを鏤めて


パンはフランスパンとフォカッチャの2種。
減ったのを見つけるとすぐにおかわりを勧めてくださいます。

ワイン、白いの。
お酒は1杯ごとに、ソムリエさんがきちんと説明してくださいます。

あと撮影用にボトルを置いていってくれます 笑
◇イカと蓮根のスパゲッティ イカ墨のパウダー


お酒、白いの2杯目。

ワイングラスはリーデルで統一でした。

◇真鯛のヴァポーレ キノコと焼き鯛のコンソメ 玉葱のローストとグアンチャーレのペースト


赤いのがきました。酸味系。

◇国産牛ロースのステーキ 黒ゴマのキャラメルソース


赤いの2杯目。渋み系。

◇グランデセール、食後の飲み物
口では「全種類少しずつ切り分けていただけますか?」と発してるものの、「なるべく大きめで」と心で思ってます。





レストランZKにおいて何が印象に残りましたか?
と聞かれたら即答したいのが「接客」。
お出迎えからオーダー、食事中の配慮まで完璧。
ホテルらしいスマートな接客に加え、ちょっとした受け答えのアクセント、料理の説明にお酒の説明、パンやお水の気遣いまで文句なしです。

昔はお気に入りだったリッツカールトンで不満が続きっぱなしの昨今ですが、ひさびさに出会えた理想の接客。
ちなみにリッツとマリオットって同じ系列のホテルで、リッツのほうが高ランクと記憶してるんですが…
それはさておき。
~以下、ミシュランごっこ。内のザ・リッツ・カールトン大阪内レストランの口コミです~
2018年10月 リッツカールトン大阪の香桃でランチ「ミシュラン掲載の中華料理だけど…」
2015年9月 リッツカールトン大阪フレンチ ラ・ベで誕生日ランチ│コース・エレガント
2015年3月 ザ・ロビーラウンジのライトランチセット│inリッツ・カールトン大阪
2007年5月 ラ・ベ(La Baie)│リッツカールトン大阪のフレンチでディナータイム
2005年12月 リッツカールトン大阪の和食レストラン【花筐】でディナー
お料理はね…普通に。

いえね、おいしいです。
何が悪いってのは無いです、見目も麗しい。

なのですが、これといって印象に残る料理がなく。
あと個人的にソースの味付けとか素材の組み合わせなんかで「ちょっとなー」ってのがあったりしましてね。

これとか。
とはいえご馳走になってる立場で、食事中の話題には出すわけにはいかず。
レストラン出て、接客がよかっただのグランデセールがワゴンなのは嬉しいよねだの話してたところ、同行者さんからのコメント
「でも、味は普通やろ?笑」
キター!
それ言いたかったー!!
造り、接客は極上。
お料理の構成を含めたお店づくりはお気に入り。
でも「料理自体」については普通な気がしたZKの欧風料理ランチでした。
お高いコースだと費用対効果で引っかかりそうなので、気軽にリーズナブルな3,800円のコースで気楽に利用したいレストランです。

服もファストファッションでいいかな。
今回もZARAのつなぎでしたけど 笑
「ZK ランチ 欧風料理(天王寺)」
だっちん。総合評価:★4
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理
■味:3 ■見た目:4 ■プラス@:3
○サービス
■出る速さ:4 ■接客:5 ■コストパフォーマンス:3
○雰囲気
■混雑具合:3 ■席の過ごし易さ:4 ■内装:5
関連ランキング:フレンチ | 大阪阿部野橋駅、天王寺駅、天王寺駅前駅
- ☞ 関連記事
-
-
- 餃子専門店コヨイ541+で飲み@新町| 女性のための餃子バル
- 2019年11月26日
-
- タピチ ティースタンドなんばAKICHI店でホットタピオカチーズティー
- 2019年11月24日
-
- モッチャムなんば本店でホットタピオカ@難波│大阪ミナミでタピオカドリンク巡り
- 2019年11月14日
-
- (今ここ) レストランZKでランチ@天王寺│大阪マリオットホテル57Fで欧風料理コース
- 2019年11月06日
-
- おいでのたまごサンドを食べました@黒門市場│大阪でたまごサンド巡り
- 2019年10月31日
-
- ウミヤロッククラブを子連れで利用した話@アメ村│UMIYA ROCK CLUB
- 2019年10月25日
-
- アラビヤコーヒーでアラビヤサンド@難波│大阪のたまごサンド巡り
- 2019年10月23日
-
- 立ち呑みやっすんは最強の立ち飲み@裏なんば│食べログに載せないでほしい店
- 2019年10月13日
-