播彦(はりひこ) 東大阪店で和菓子を買ってみました│みかさ、もなか、あまからさん

播彦(はりひこ) 東大阪店をミシュランごっこ(=採点)。

播彦 はりひこ 東大阪店 お菓子 (8)

9月16日は敬老の日でした。
前日、お出かけ帰りにおばあちゃんに何も買ってないことに気付く。

和菓子屋さんないかなーと車を走らせ、見つかったのが『播彦 東大阪店』。

『播彦=はりひこ』ってなんか聞いたことある。メジャーじゃない気がするけど…
とはいえもう19時前だし選択肢ないので。ここでいっか的に入ります。

播彦 はりひこ 東大阪店 (2)

広々、清潔な店内。
イートインスペース?試食スペース?商談スペース?といった席も設けられています。

播彦 はりひこ 東大阪店 (3)

播彦 はりひこ 東大阪店 (4)

播彦 はりひこ 東大阪店 (6)

店員さんは男女おひとりずつ。幼児ふたりがにぎやかにしてても、終始にこやかな応対です。
お菓子のラインナップは、おせんべい、おまんじゅう、水菓子とオーソドックスでした。

播彦 はりひこ 東大阪店 (8)

敬老の日のプレゼントは、栗最中・嘉一の詰合せ 1,847(税込) を購入。
一人暮らしだし、あんま買うと持ち帰りさせられるんで、これくらいに留めておきます。

そのすきにうろうろしてた幼児たちがおねだり開始。
バラでみかさとわらびもち追加です。

播彦 はりひこ 東大阪店 (7)

贈答用のと別の紙袋に分けてもらったのですが、女性スタッフさんが2歳児に手渡ししながら

「これもおうちで食べてねー」

とおまけをくれました。個装のおせんべい2個。

ここ最近見ない、あったかいサービス!
ちょっと感動。

ほくほくした気持ち継続で翌日おばあちゃんの家に持ってったわけなのですが、案の定「食べて行きなさい」言われました。
分かってたらもっと大きいの買ったじゃないか~と思いつつ…

播彦 はりひこ 東大阪店 20190923 (2)

いえ、ほくほくですよ。

播彦のお菓子を食べてみた感想をば。

播彦 はりひこ 東大阪店 お菓子 (9)

上質!

播彦についてググってみたところ、1849年に大阪島之内で創業した老舗和菓子店だそうです。
「当社商品は添加物を一切使用致しておりません。 厳選した原材料と自然の風味を生かす技術と味覚でお客様により良い商品を提供し、信頼を得ており安心して食していただける事に生産者として責任と喜びを感じております。 」とありました。
OEMもされているようで、技術は確かなお店なのかなと。

一応、いただいたものの感想ざっと。※値段は税込み

◇みかさ 162円
◇わらびもち 270円
◇あまからさん
…オマケ。通常価格は 10個入り573円。

播彦 はりひこ 東大阪店 お菓子 (2)

わらび餅は切り分けて食べるタイプです。
ちゃんと本わらび粉を使ったやつ。

播彦 はりひこ 東大阪店 お菓子 (6)

歯をぐいーっと強く押し戻す弾力があり、いつも食べてるヤマザキのと違い過ぎて幼児は受け付けませんでした。ねだったくせに。
上品な味の黒糖と、たっぷりの黄な粉付き。大人は大満足。

みかさは気持ち大ぶりサイズ?

播彦 はりひこ 東大阪店 お菓子 (3)

好みの味だわーと原材料を見てみたら、蜂蜜とみりんが入ってました。隠し味に醤油も入ってるっぽい。
食感、甘みと理想に近い「みかさ」。
水分が無くても食べれるしっとり食感の皮と、餡子との調和がよきです。そして良質そう。

播彦 はりひこ 東大阪店 お菓子 (5)

これで162円は費用対効果高い。

おまけのお菓子は『あまからさん』と言います。

播彦 はりひこ 東大阪店 (9)

おかきを甘いおせんべいで巻いた仕様。
初めて見ました。播彦オリジナルですかね?
フレーバーはアーモンドとチーズがあります。

播彦 はりひこ 東大阪店 お菓子 (7)

ぱっと見は素朴なものの、よくよく考えたらすごい技術を要するお菓子で。
おかきに、厚さ数ミリのせんべいを折れないように巻きつけてるんですよ。これ手作業なんかな?

甘くてしょっぱい和洋折衷のカップリング。
食感はサクパリです。

◇栗最中
◇嘉一

おそらく値段は、栗最中が270円。嘉一(四角い最中)が200~210円かな?
両方とも手元で餡と最中を合わせるタイプです。

播彦 はりひこ 東大阪店 20190923 (12)

餡子の質はみかさで確認済みなわけですが、最中のパリッと食感と合わすのもまたよくて。
嘉一の餡子は「はがす」タイプ、栗最中は「絞り出す」タイプでした。

播彦 はりひこ 東大阪店 20190923 (7)

新鮮な最中の皮と餡子のコンビネーション。小さなご馳走ですね。
胸を張って贈答にも使えます。

入ってみてよかったです『播彦(はりひこ) 』さん。
値段は安いーってわけではありませんが、ものから考えると良心価格ではと。

何より気持ちよくお買い物できるのが良いですね。
近くに無いんかな?願わくば生駒あたり…と思って店舗一覧を見直すと…

ありました。

播彦 はりひこ 東大阪店 追加
我が家から車で10分のところに『播彦 南生駒店』。
「なんか聞いたことある」というか、看板で記憶に残っていたんでしょうね。行こう行こう思いながら保留になってた和菓子屋さんです。

播彦 はりひこ 東大阪店 お菓子 (8)

これから贈答のお菓子を買うタイミングでは、覗いてみようかなーと。
東大阪店同様の気持ちのいい対応をいただけることを、切に願っております。

▽記事更新のモチベーションになります!クリックご協力ください(__)


地域情報ランキング

食べログ グルメブログランキング



このエントリーをはてなブックマークに追加
「播彦(はりひこ) 東大阪店」
だっちん。総合評価:★4

↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。

 ○料理
■味:4 ■見た目:3 ■プラス@:3

  ○サービス
■出る速さ:- ■接客:5 ■コストパフォーマンス:3

 ○雰囲気
■混雑具合:5 ■席の過ごし易さ:- ■内装:4




播彦 東大阪店


関連ランキング:和菓子 | 河内花園駅



☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)