
斑鳩町で最も有名なレストランであろう『オリンピック飯店』に再訪。
ブログ見直したら7年ぶりです。
~以下、ミシュランごっこ。内のオリンピック飯店 に関する口コミです~
2019年11月 オリンピック飯店のランチを7年ぶりリピート@斑鳩町
2012年6月 オリンピック飯店でランチ@斑鳩町│ガテン系中華料理屋
2011年5月 オリンピック飯店のランチ│2011年と2009年の訪問まとめ
両親、姉家族と集まった時の食事なんで総勢10名です。うちちびっこ4名。
オリンピック飯店ファンのお父ちゃんがご馳走してくれました。あざっす!!

オリンピック飯店のランチ営業はAM10時半スタートと早め。
ブランチ利用?のお客様が開店前から待ってらっしゃいます。ええ、我が家もです。

相変わらずの大衆的な店内。ザ・近所の中華料理店。
11時過ぎには満席でした。



オリンピック飯店のランチメニューです。
セットメニューは950~1,300円。

天津丼セット(1,300円)を注文したのですが、中華丼セットが届きました。
バイトさん学生っぽいんで…ご愛敬と飲み込み、いただきます。

ただし、子供らが食べない(笑) ←野菜たっぷり
中華丼、ラーメン、鶏の唐揚げのセットです。
うん、相変わらずのボリューム。「インスタ映えする定食」です 笑



お口直しの冷ややっことお漬物、梅干し付き。

旦那ちゃんが注文したのは酢豚ランチ 1,300円。
酢豚、エビマヨ、鶏の唐揚げのセットです。

旦那ちゃんひとこと
「ボリュームに格差ない?僕あんま食べないからありがたいけど」。
ほんとだ。

映え感が違う。
オリンピック飯店さんなら、酢豚の量この2倍なきゃダメでしょ~?
10月からの増税に向けて見直されました?それともこれで今までのボリューム?

オリンピック飯店のランチを食べてみた感想をば。
10年後に。
感想、以前同様です。
「はずれはないけど、驚くほど美味しくもない」
「値段もボリュームも一回り下げるとよき」
「自腹で再訪はなし」
味は、あくまで好みの話ですがワタシには優しすぎるんですよね…もうちっとパンチが欲しいなあと。

すぐそばにある中華のほうがだんぜん好みの味です。←車なら2分
~以下、ミシュランごっこ。内の関連口コミです~
2016年11月 龍鳳園 三郷店のランチ│値段もボリュームも好印象な中華料理
龍鳳園はシェフが台湾の方っぽいのでジャンルも異なるかもですが。
オリンピック飯店の料理には、虜になっちゃうような中毒性のあるくせが皆無でして。
日本の老若男女の皆さんに馴染むお味かと思います。ラーメンのスープも日本人なら飲み干したくなるやつ。

だからなのか、お客さんも比較的ご年配の方が多い気が。←でもこのボリュームよ
今は2歳児と6歳児を連れて、大人の定食を分けてちょうど良い量。
10年後、食べ盛りの子供ら連れての外食にはちょうど良いのかも~といったオリンピック飯店。
それまで、あえてリピートはないかな(^^;
お店の方の対応はすごく良くて、子連れにも親切に接してくれました。
駄菓子のお土産サービスもあり。

こういう親切にしてもらったのに味だけ好みじゃなかったお店って、評価がほんと悩ましいです。
料理が間違えずに出たら、より胸が痛かったかも知れない 笑
「オリンピック飯店 斑鳩町 ランチ」
だっちん。総合評価:★3.5
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理
■味:3 ■見た目:3 ■プラス@:3
○サービス
■出る速さ:4 ■接客:4 ■コストパフォーマンス:4
○雰囲気
■混雑具合:3 ■席の過ごし易さ:3 ■内装:3
- ☞ 関連記事
-
-
- 鬼楽(きらく)でランチ@王寺町:マグロ、クエ、お寿司など
- 2020年05月10日
-
- 濃い味スガキヤラーメンを食べました@スガキヤ りーべる王寺店
- 2020年05月02日
-
- 煮干し一直線で夜ラーメン@奈良・王寺町:特製煮干し一直線+まんぷくセット1,430円
- 2020年03月19日
-
- すし兆駒(よしこま)でランチ@王寺町:お寿司、肴、一品いろいろ
- 2020年02月12日
-
- (今ここ) オリンピック飯店のランチを7年ぶりリピート@斑鳩町
- 2019年11月02日
-
- かつアンドかつ西大和学園前で「ロースかつ食べ比べ膳」
- 2019年08月22日
-
- あき房でバースデーケーキ@奈良県香芝市│写真ケーキをリピート
- 2019年07月11日
-
- mamma(マンマ)でディナー@奈良・東山│パスタとピザとジェラートと
- 2019年06月15日
-
- インフィオラーレのロールケーキとチーズケーキ@生駒郡平群町│緑の丘シリーズ
- 2019年04月30日
-