横浜の方からおみやげにいただきました。
お恥ずかしながら奈良県民ってば「重慶飯店」への知識がありませんで。ググッてみました。
1959年創業、横浜中華街にあるお高級な中国料理レストランみたいです。多店舗展開してますが、関西には進出してないっぽい。
「 重慶飯店 本店」のお食事予算は食べログによると[夜8,000~9,999円 昼3,000~3,999円]とのこと。
クチコミ集計予算では[夜10,000~14,999円 昼1,000~1,999円]と、食べログレビュアーさんが実際使われた額と開きがあるようですが。
さておき重慶飯店の月餅は、テイクアウトでも人気のお品みたいで。webでの口コミも上々。
通販もされてますが実店舗で購入いただいたそうです。
焼売の形をした個性的な形の月餅。中央にはピスタチオが乗っています。
直近で食べたのが中国人の友達が中華街で買ってみたという「本場の味に近い月餅」なのですが…。←後述します
中村屋の月餅を比較対象にしますと、食べやすさでいえば同じくらいかなといった重慶飯店の月餅。
もちろん中村屋の月餅は中国の月餅とは一線を画し、日本人の口に合うようアレンジしてあるものです。万人向きで、家族みんなでおいしく食べれるやつ。
これに慣れてしまうと、正直「中国の月餅」はぶっちゃけマズく感じるかなと。
個人的に思ったのは、皮にラード?を使ってるようでくどい。あと中の餡がだいぶ独特。卵黄をふんだんに使った餡には美味しさよりも違和感が勝ります。
△なんなら中秋節には中秋月餅という、鹹蛋(=タンファン。塩漬けにしたアヒルの卵の黄身)入りの、一生に一度食べればいいや的なものも売られるそうです。
重慶飯店の月餅に話を戻しますと、中村屋の月餅しかりの日本人好みにアレンジしたやつ。
特徴は柔らかい皮、きめ細かく舌触りのいい餡でしょうか。
食べやすさでは中村屋の月餅ニアリーですが、系統はちょっと異なります。「桃山」の要素が足されたような…でも中華風な…。
ちなみにいただいたのは期間限定フレーバーの春の味「桜餡」。桜の花と葉の塩漬けを混ぜ込んだ白餡を入れたものでした。
ノーマルのにも興味が湧いてます。こっちは「桃山」要素、薄めかと。
楽天市場でも販売されてたのですが、予想外にリーズナブル!
横浜中華街のトップブランド「重慶飯店」のお菓子がワンコイン(税別)で手に入るなんて…。
↑おみやげをこういった書き方すると人間性疑われそう
自分もプチギフトのネタに加えようかしら。
ちなみに桜小粒月餅は3月末までの販売ですが、ノーマルの「 重慶飯店の小粒月餅」は通年入手可能みたいですよ。
▽記事更新のモチベーションになります!クリックご協力ください(__)

地域情報ランキング

「重慶飯店 桜小粒月餅」
だっちん。総合評価:★4
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理
■味:4 ■見た目:4 ■プラス@:4
○サービス
■出る速さ:- ■接客:- ■コストパフォーマンス:4
○雰囲気
■混雑具合:- ■席の過ごし易さ:- ■内装:-
※だっちん。が店頭に出向いていないため、料理とコストパフォーマンスの評価のみに控えます
関連ランキング:中華料理 | 元町・中華街駅、日本大通り駅、石川町駅
- ☞ 関連記事
-
-
- 湘南みやじ豚BBQセットを通販して自宅で食べてみました
- 2019年07月03日
-
- (今ここ) 重慶飯店の桜小粒月餅をいただきました│中国の月餅と記憶の上で食べ比べた感想
- 2019年03月15日
-
- 「熟成鮮魚って知ってます?」川崎北部市場の発酵熟成 本鮪 赤身&中とろを食べました
- 2018年12月17日
-
- 大師巻@堂本製菓│カロリー・通販・賞味期限値段・・味etc…基本情報まとめました
- 2017年09月13日
-
- 横濱苑のパウンドケーキを激安でゲット│アイスクリームにベストマッチ
- 2015年07月30日
-
- バニラビーンズ ショーコラ&パリトロを食べ比べ│チョコレートデザイン㈱
- 2015年07月21日
-
- チョコ好きのためのケーキ!!「霧笛楼 横濱煉瓦」を口コミ♪
- 2014年10月28日
-