ご存知でしょうか「かもめの玉子」。
さいとう製菓が製造・販売する岩手県大船渡市の郷土菓子です。
~三陸の大自然のキャンパスに悠々と翼の筆を走らせるかもめたち。三陸を代表する銘菓「かもめの玉子」は、そんな大自然に遊ぶ鴎をモチ-フに。
また、かもめの玉子は素材の持ち味を生かす製品づくりにこだわっています。「大手亡」「砂糖(白ざらめ)」「小麦粉」「鶏卵」等を永年かけて育んだしっとりほくほくの黄味餡をカステラ生地とホワイトチョコでつつみあげた風味豊かなお菓子です~
※さいとう製菓㈱ 公式HP「かもめの玉子」商品ページから
とまあ、黄身餡を閉じ込めたカステラ生地をホワイトチョコでコーティングした卵形の洋風まんじゅうなわけです。岩手だけでなく全国的にメジャーなお土産だそう。
ひさびさにおみやげにいただきました。通常サイズではなく「ミニ」のほう。
最後に食べたのは5年くらい前なのですが、当時のブログ見直すと超絶賛してやんの。
~以下、ミシュランごっこ。内の「かもめの玉子」に関する口コミです~
2013年12月 岩手銘菓・かもめの玉子を初めて食べてみて@さいとう製菓
え~と…どうだったっけ?
かもめの玉子を食べてみた感想をば。
It’s fantastic!
5年前の自分がまあまあ良い表現してまして。
~この和洋折衷の美味しさ、初めてお土産にいただいた時は何気なく食べて「なんじゃこりゃ?!」てわざわざ商品名を確認したくらいです~
同意、同意よ!
そのくらい美味しいです「かもめの玉子」。
お気に入りは食感で、あんこのほくほく感!にし~っとりカステラ生地!
この系統のおまんじゅうにありがちな「保湿力を高めて欲しいのですが」感が皆無なんです。
輪をかけてホワイトチョコのコーティングが良い仕事をしてるっ
こりゃ初めて食べたら商品名2度見するわ!
おみやげネタ帳に追加するわ!!
自分的には「日本が誇る美味しいお土産ベスト10」に入るんじゃない?と未熟な食経験から思っております。
とくに「カステラ生地+餡子」部門の中では全国でベスト3にランクインすると思うのですが…いかがでしょうか?食通の皆様。
きっと来日された方に試食進めても"It’s fantastic!"とか叫ばれると思います。
自国ではまず味わうことの無いであろう黄身餡の魅力に「かもめの玉子」からハマっちゃたりして…。
自腹で10箱くらい買ってみて奈良公園あたりで路上試食とかして、世界に通用するのか試してみたい。←岩手銘菓だけど
ちなみに国内では昭和40年から数々の受賞をされてる実力派です「かもめの玉子」。
注釈)更新が平成6年止まりなのが気になりますが
というわけで、5年ぶりに食べて改めて美味しさに感動した岩手銘菓「かもめの玉子」のご紹介でした。
楽天市場でも販売してるのでリンク貼ってみます。
次のスーパーSALEでストック購入しよう(笑
▽記事更新のモチベーションになります!クリックご協力ください(__)

地域情報ランキング

「さいとう製菓 かもめの玉子」
だっちん。総合評価:★4
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理
■味:4 ■見た目:4 ■プラス@:5
○サービス
■出る速さ:- ■接客:- ■コストパフォーマンス:4
○雰囲気
■混雑具合:- ■席の過ごし易さ:- ■内装:-
※だっちん。が店頭に出向いていないため、料理とコストパフォーマンスの評価のみに控えます
- ☞ 関連記事
-
-
- (今ここ) かもめの玉子が「日本が誇る美味しいお土産ベスト10」に入ると思った話
- 2019年05月18日
-
- 岩手銘菓・かもめの玉子を初めて食べてみて@さいとう製菓
- 2013年12月11日
-
- ★3.5【雫石プリンスホテル】岩手郡雫石町 宿泊/ホテル/google+
- 2012年12月06日
-
- ★3.5【岩手山サービスエリア】八幡平市 テイクアウト/スウィーツ/google+
- 2012年12月05日
-