南森町駅から徒歩5分、高コスパな美食の楽園におじゃましました。
ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンさんって、自分には珍しく何回もリピートしてるレストランなんです。
職場から徒歩1分の場所にあるのですが、シェフおひとりで切り盛りされてる&丁寧なお料理を提供してくれるので、休憩時間では伺えないのがネック。そんなわけで、1年半ぶりの訪問になったという。
~以下、ミシュランごっこ。内のラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンに関する口コミです~
2019年1月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでディナーコース@大阪・南森町
2017年8月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでメニュー改定後のランチ【2017年7月】
2017年3月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでランチ【2017年2月】メニュー改定されるそうです!
2016年12月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンのランチ&カフェ│2016年12月
2016年9月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン│南森町No.1のビストロランチ
2016年7月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンで誕生日ランチ@南森町
2016年6月<初訪問> ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでランチ@南森町
カレーラーメン屋さんの2階でひっそり営業されてます。
カウンターは6席だったかな?あと2人掛けテーブルが2セット。
照明落とし気味・装飾はシンプルで、バーばりにオープンなカウンター。
右手にあるキッチンでの調理の様子もばっちり見えちゃいます。この無駄なもののが置かれてない機能的な感じ、ある意味でお店のインテリアになってますね。
1年半前にうかがった時は最安・1,600円のランチもされていましたがメニュー改定されてます。
~以下、ミシュランごっこ。内のラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンに関する口コミです~
2017年8月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでメニュー改定後のランチ【2017年7月】
現在のラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンのメニューは以下の通り。※値段は税別です
◆ランチ 2,500円
前菜1品、スープ、メイン1品
◆ランチ・ディナー共通 3,500円
前菜2品(冷・温)、スープ、メイン1品
◆ディナー 4,500円
前菜2品(冷・温)、スープ、メイン2品
前菜とメインはチョイス制。お料理によって値段の+α ありです。
すべてにデザートと食後のお茶・お茶菓子が付きます。
フランス人のお客さんもいらっしゃるようで、フランス語でも注釈がしてあります。
アラカルトは1,400円~ だそう。
ひさしぶりのラトリエさまなので、プラス祭りで。今日はお酒も解放です。
いただいたお料理は以下の通り。3,500円コースがベースです。
◆岐阜の尾長鴨 ラッパ茸ソテー・鴨の砂ずりコンフィ添え
ソースサルミ (+7,000円 ←時価)
◆ムースオショコラ コーヒー風味のガナッシュクリーム カシスのアイスクリーム
どこまでもコスパ高い。
今までほとんどが時間キツキツでのランチだったので、価格+α料理とお酒は控えてました。
冬場も、豊富にメニューに並ぶジビエものとか泣く泣く我慢してたわけなんですよ。
何を我慢しとってん、と。
これ、原価率高いやつです。間違いない。
でシェフに尋ねてみたところ「うち原価率高いですよ」と。ですよね。
尾長鴨は時価で+7,000円なわけですが…これですから。
料理というか、もはやRPGのラスボスかってビジュアルです。
原価率高い材料をお使いなわけですが、調理方法への手抜きまで皆無。
食材を「生き物」と認識し命を尊重して扱われてるだけに、一工程ずつを驚くほど丁寧に処理されます。
知らずにオーダーしたのですが、この料理とか芦屋のお高いレストランで常連さんにしか出さなかったりするやつだそう。しかも一皿数万円で提供されるみたい。
シェフの人件費も考慮すると、料理原価ものっすごいことになってる気がします。
ワインも居酒屋で入れるボトルに比べお値段張るわけですが、やっぱ原価率高いみたい。良いものばかり扱われてるんですよね。
飲食の原価率って3割とかよく言われてますが、ラトリエさまの原価率「●0%」だそうですから。書いたらまずいかも知れないので、自主規制しときます。気になる方は、ブログのメッセージ蘭からお問い合わせくださいw
結論。
ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンにおいては、なにを注文しても「お得」。
値段のことばっかりでやらしい文面になってきましたが、シェフはクラシックなフレンチへのこだわりが強い方。
流行りの食材こねくりまわす系ではなく、古典的フレンチが好きな人にはたまらないお料理だと再認識しました。
一時期は食べログの口コミ件数、点数アップが急上昇でものすごいことになってたラトリエさま。
いちファンとしてクチコミを見守ってましたが、最近は新規クチコミ減ったな~と思ってました。それも尋ねてみたところ、現在は常連さんの予約が多いそうで。埋まっちゃってて新規が席を取りづらくなってるからじゃないかしらと予想。
あと食べログに「朴訥すぎるシェフ」とか書き込みがありました。う~ん…ちょっと分かります。調理中の集中がすごいんです。熊本出身だとおっしゃっているので「肥後もっこす」モード入ってらっしゃるんじゃないでしょうか。ピーク中は、コスパ抜群なお料理の対価と思うしかないのかも。
この日は他にお客さんがいなかったのでお話しに付き合ってもらいながらの食事だったのですが、親切で気さくなお兄ちゃんですよ。
△メインにもこんな遊び心?を取り入れてくれるキャラクターですし(笑)
これから春にかけて、メニュー改定をされるとのこと。
「値段上がりますが、原価率も上がります」とおっしゃってるので、楽しみです。
~以下、ミシュランごっこ。内のラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンに関する口コミです~
2021年2月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン ディナー【大阪市西天満】ミシュランごっこ。調査結果☆☆☆
2019年1月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでディナーコース@大阪・南森町
2017年8月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでメニュー改定後のランチ【2017年7月】
2017年3月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでランチ【2017年2月】メニュー改定されるそうです!
2016年12月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンのランチ&カフェ│2016年12月
2016年9月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン│南森町No.1のビストロランチ
2016年7月 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンで誕生日ランチ@南森町
2016年6月<初訪問> ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでランチ@南森町
▽記事更新のモチベーションになります!クリックご協力ください(__)

地域情報ランキング

「 ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロン in 大阪・南森町」
だっちん。総合評価:★4.5
↓採点内訳↓
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点になります。
○料理
■味:4 ■見た目:4 ■プラス@:5
○サービス
■出る速さ:3 ■接客:4 ■コストパフォーマンス:5
○雰囲気
■混雑具合:3 ■席の過ごし易さ:3 ■内装:4
関連ランキング:フレンチ | 南森町駅、大阪天満宮駅、なにわ橋駅
- ☞ 関連記事
-
-
- ブリューパブ テタールヴァレのランチ再訪@天満橋│クラフトビールとビストロ料理、最高!
- 2019年03月25日
-
- 薬師堂 阿呍(あうん)で完全予約コース@大阪・北新地│東心斎橋の日本料理店に姉妹店がOPEN
- 2019年03月21日
-
- わんこそばを大阪・北新地で体験!十割蕎麦を食べ放題できる店・玄盛
- 2019年03月17日
-
- 菫(SUMIRE)でモダンコリアン@大阪北新地│宮廷料理でなく…こじゃれた韓式料理
- 2019年02月21日
-
- (今ここ) ラトリエ・ド・ギニョール・エ・マデロンでディナーコース@大阪・南森町
- 2019年02月03日
-
- 綾瀬で家族宴会@大阪梅田│飲み放題付き激安コースに驚き!京赤地鶏の美味しいダイニング
- 2019年01月10日
-
- ピッツェリア ダ チロでパスタランチ@大阪中崎町丨石窯焼きピザ pizzeria da ciro
- 2018年12月19日
-
- リッチガーデン西本町店(RICH GARDEN)でハンバーガーランチ@大阪・本町
- 2018年12月05日
-
- ターナ ラ テラッツァでピッツァランチ@グランフロント大阪│Tanaグループの大阪出店
- 2018年11月21日
-