【2018年】ミシュランごっこ。ベストレストラン決定!

マイ★ベストレストラン2018を食べログが募集中でして(~1月15日 14時締め)。
4年ぶりに投稿してみたので、加筆した「【2018年】ミシュランごっこ。ベストレストラン決定!」を公開してみます。


2018年もたくさんのレストランとの出合いをいただきました。

ちょっくら、だっちん。が食ブロガーになった経緯など。

学生の頃、朝日新聞で連載していた佐藤尚之(さとなお)先生の「自腹で満足」をきっかけに「レストランを採点する」ことに興味を持ちました。
その後、レストラン評価システム本のザガットサーベイ、ミシュランガイドを破れるほど読み返し、見よう見まねの食べ歩きをはじめた20代前半。

マイベストレストラン2018 追加

そんな折、立ち上がったばかりの「一般人がレストランを採点し、意見を公開できる」食べログに出合いました。
レビュアーとして活動をはじめ、食べログさんとお付き合いさせていただいて10数年。
夫より長いお付き合いとなりました(笑

マイベストレストラン2018 追加2


食べログと考えの違いを感じ出した頃から、当ブログ「ミシュランごっこ。」を立ち上げ、しばりのない世界で自由気ままに意見し、食の交流を広げるようになっている現在。
この1~2年ではちょっと驚くような食通の方々にも当ブログをお読みいただき、食べログのランキングを見ているだけでは見つけられなかった・一生 訪問することが無かったかも知れないお店や、食の情報をいただくようになっております。

たいして食の知識も、繊細な舌も持ち合わせてない自分が、たくさんの方からご協力・情報のご提供をいただき、愚直に文章に起こし続けた結果、今の「ミシュランごっこ。」があります。
最初の頃は誰が見てんだよこんなブログ、て状態でしたが、おかげさまでそこそこアクセスのある情報媒体として活動できており、読者の皆さまには心から感謝。
努力とひとのご縁って大事ですねえ…て改めて感じている2019年のはじまりでした。

マイベストレストラン2018 追加3


さて2018年の「ミシュランごっこ。ベストレストラン」には、食べログ上位!で注目されているお店も含まれていますが、教えてもらわないとなかなか出合えない穴場店が揃っています。


前置き以上!
ミシュランごっこ。マイベストレストラン2018年を発表いたしま~す!!

※2018年初訪問のレストランに限定して選定しております※
※店名クリックで「ミシュランごっこ。」内の各レストラン記事に移動します※



【第10位】ステーキハウス 縁:奈良・近鉄奈良駅

マイベストレストラン2018 No10

完全予約制の実力。「旨い」が口から洩れっぱなしの2時間を過ごせます。可能であればランチ利用がおすすめ!お得ですから。

 
【第9位】源郷(NIPPONIA HOTEL奈良):奈良・ならまち

マイベストレストラン2018 No9

「ずるいほど奈良」な和フレンチ。雰囲気も奈良奈良してて、2020の奈良ミシュランはいただきまっせ!の目論みを感じるほど奈良にあふれてます。県外からのお客様を、得意げにお連れしたいホテルレストラン。


【第8位】 Restaurant Cinq(レストランサンク):大阪・吉田

マイベストレストラン2018 No8

モダン、クラシック、繊細、力強さ、と相反するキーワードが頭に浮かぶ、一皿ごとが芸術品のようなお料理。思わず3度見してしまうイケメンからサービスを受けれます。


【第7位】 Ristorante IL PRINCIPE(リストランテ イル・プリンチペ):大阪・難波

マイベストレストラン2018 No7

文句なし!の完全予約制イタリアン。各グルメサイト限定?で予約できる3,500円コースのコスパが吐血もの。永久に続けてください、まじで。


【第6位】ザ フレンチ ブルー(The French Blue) :大阪・天満橋

マイベストレストラン2018 No6

出血覚悟?のガストロノミー。「この内容でこのお値段?!」なコスパ抜群のランチがいただけます。知ってることを自慢したいんだけど、有名になると困るレストラン。


【第5位】鉄板キッチンcona:奈良・富雄

マイベストレストラン2018 No5

「まさかこんなところにこんな名店が」の隠れ家店。バランスの良さはピカイチ、大人気店に成長される予感でいっぱい。ハンバーグの弾ける肉汁に驚いて、尿もれ起こしかけました。


【第4位】鶏飛人(とりびゅーと):大阪・瓢箪山

マイベストレストラン2018 No4

レア仕上げの炭火焼き焼鶏が…最高!!「これ、あかんやつ!」と叫びっぱなしでのお食事タイムを過ごしました。接客は料亭並みと、料理以外でも非の打ち所のない居酒屋さん。


【第3位】ア・ラ・ルーシュ:大阪・あびこ

マイベストレストラン2018 No3

麗しい料理とお母さんのサービス。自宅から1時間半の距離がなければ、毎日でも癒されに行っちゃいそう。お料理は文章に起こす気が起こらないほど…素晴らしい。


【第2位】かに満:京都・城陽

マイベストレストラン2018 No2

本場の味、食べ放題以上の量!カニ好きの夫が「もう蟹は見たくない」と発するほどの内容。一番いいコースをいただいても、現地に行くことを考えると激安。毎年行く、絶対。


【第1位】NOUVE(ヌーヴ):大阪・東梅田

マイベストレストラン2018 No1

ブログ掲載を悩んだほどお気に入りの隠れ家フレンチ。リピートしない派の自分が月イチ通いたい!と心から思う「料理、接客、コスパと最高」のレストランです。


以上、いかがでしたでしょうか「2018年・ミシュランごっこ。ベストレストラン」。
1位~10位までランキングしてはみたものの、すべて1位にしたい素晴らしいお店ばかりです。
どうぞ興味を持たれたお店のレビューをご覧になって、実際に足を運んでみてください。

ワタシに感謝すること、間違いなしですから(笑

2019年1月 だっちん。


~以下、ミシュランごっこ。内の関連口コミです~
【2019年】ミシュランごっこ。ベストレストラン決定!
【2018年】ミシュランごっこ。ベストレストラン決定!
【2014年】ミシュランごっこ。ベストレストラン決定!
【2013年】ミシュランごっこ。ベストレストラン決定!
【2012年】ミシュランごっこ。ベストレストラン決定!
【2011年】ミシュランごっこ。ベストレストラン決定!





☞ 関連記事
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

スポンサードリンク


コメント

コメントの投稿

非公開コメント


トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

鉄板キッチンcona(コナ)のメニューを全ページ撮影しました(奈良市富雄)
鉄板キッチンcona(コナ)のメニューについて全メニューを撮影しました。 レストラン訪問の感想については、こちらをどうぞ▽ 鉄板キッチンcona(コナ)で絶品ステーキ@奈良市富雄丨阿波牛の希少部位とワイン ◆鉄板キッチンcona(コナ)の料理メニュー ◆鉄板キッチンcona(コナ)のドリンクメニュー ◆鉄板キッチンc...
鉄板キッチンcona(コナ)で絶品ステーキ@奈良市富雄丨阿波牛の希少部位とワイン
奈良市富雄の「鉄板キッチンcona(コナ)」をミシュランごっこ(=採点)。 読者さんから「めっちゃいい店見つけました」と情報をいただきまして。 お料理のレベル高いのにお値段はお手頃、雰囲気も良いですよ~という富雄の「鉄板キッチンcona(コナ)」。 お店情報を見たところ子連れでも大丈夫そうだったので、行ってみました。 富雄駅から徒歩3分くらい。 ちょっとゴーストタウン化しちゃって...
鉄板キッチンcona【お取り寄せ(ローストビーフ×ハンバーグ)】ミシュランごっこ。調査結果☆☆☆
鉄板キッチンconaのお取り寄せ(ローストビーフ×ハンバーグ)をミシュランごっこ(=匿名調査)。 奈良県奈良市の富雄という地域で 2015年5月にオープンした 鉄板キッチン「cona」。 極上の黒毛和牛を使用した 「ステーキ」や「ハンバーグ」、 その他「ウニ」や「イクラ」、 「オマール海老」、「全国から仕入れる旬野菜」 などなど…厳選した食材を 鉄板で焼き上げるスタイルが大ヒット。 ...
【2018年】ミシュランごっこ。ベストレストラン決定!
マイ★ベストレストラン2018を食べログが募集中でして(~1月15日 14時締め)。 4年ぶりに投稿してみたので、加筆した「【2018年】ミシュランごっこ。ベストレストラン決定!」を公開してみます。 2018年もたくさんのレストランとの出合いをいただきました。 ちょっくら、だっちん。が食ブロガーになった経緯など。 学生の頃、朝日新聞で連載していた佐藤尚之(さとなお)先生の「自腹で満足...
鶏飛人(とりびゅーと)で絶品鶏料理@東大阪・瓢箪山丨レア炭火焼きが最高!
東大阪・瓢箪山の鶏料理店「鶏飛人(とりびゅーと)」をミシュランごっこ(=採点)。 読者さんから「めっちゃいい店見つけました」と情報をいただきまして。 食べログで確認してみました▽ ~東大阪・瓢箪山の鶏料理店「鶏飛人(とりびゅーと)」:全国各地のブランド鶏をオーナー自ら厳選仕入れ。鮮度にこだわり「淡路鶏」「大山どり」「但馬どり」を朝引きでご提供。新鮮だからこそ"鶏刺し"でもご堪能頂けま...
鶏飛人の河内永和店にも行ってみました@東大阪
鶏飛人 河内永和店をミシュランごっこ(=採点)。 東大阪・瓢箪山に最高の居酒屋さんがありましてね。 お店の名前は『鶏飛人=とりびゅーと』とおっしゃいます。 鶏料理を主体にした居酒屋さんなのですが、料理、コスパ、接客と それはもう、素晴らしい。 数字上がってない飲食店さんは一度見学しに行ったほうが良い、絶対。 と個人的に思ってるほどでして。 ~以下、ミシュランごっこ。内の鶏飛人(と...
鶏飛人 河内永和店をリピート@東大阪イチの居酒屋!
『鶏飛人 河内永和店』を再ミシュランごっこ(=採点)。 仲良しさんと、東大阪飲み。 いいとこありません?って。 ありますよ。 『鶏飛人 河内永和店』に再訪です。 「数字上がってない飲食店さんは一度見学しに行ったほうが良い!絶対!!」 て周りに言いふらしてるほど素晴らしい居酒屋さん。 ~以下、ミシュランごっこ。内の鶏飛人(とりびゅーと)に関する口コミです~ 2020年8月...
コムニコでディナー@奈良県東生駒【リピート】アコルドゥ川島シェフ愛弟子のレストラン
奈良県東生駒【コムニコ(COMMUNICO)】ディナーをミシュランごっこ(=採点)。 食べログ奈良県においてランキング1位のレストラン・アコルドゥ。東大寺の旧境内跡地で驚きの敷地350坪を誇り、ウェディングにも対応するモダンスパニッシュです。 オーナーの川島シェフは、第2回料理マスターズ受賞&スペインの名店・ムガリツ出身のすごい方。 そんな川島シェフのお弟子さんの店「コムニコ」が東...
ミシュラン星付き!日本料理 寺田でランチ@玉造
大阪・玉造『日本料理 寺田』のランチをミシュランごっこ(=採点)。 ミシュラン一ツ星レストラン、かつ食べログの評判も上々の『日本料理 寺田』。 だっちん。てば旧姓が『寺田』なんで、勝手に親近感を感じてました。 そんな折、ブログ読者さんから「ミシュラン星付きの寺田さんメチャ良かったです!生への活力がみなぎります!!」とメッセージをいただきまして。 行ってみました。 アクセスはJR...
ピエールモンターニュでランチ@上本町│Pierre Montagneの創作フレンチがすごい
大阪・上本町『ピエールモンターニュ(Pierre Montagne)』のランチをミシュランごっこ(=採点)。 すっごい昔に食べログBMしてたレストランに訪問。 食べログはじめてすぐとかじゃないかしら。←10数年前? 当時の自分てば「創作料理」て言葉にやたら惹かれてて。 こちら『ピエールモンターニュ』さんは「創作フレンチ」をウリにされてるレストランなんですね。 あんまりwebで情報が...
エスサワダで1万5千円ランチコース@西天満│クリスピーチキンとフカヒレ付き
西天満『中国菜エスサワダ』のランチコースをミシュランごっこ(=採点)。 坦々麺ランチを食べてみて、ミシュラン掲載&連日の行列が腑に落ちた『エスサワダ』のお料理。 コースで試したくなりまして。 ~以下、ミシュランごっこ。内のエスサワダに関する口コミです~ 2019年12月  エスサワダで1万5千円ランチコース@西天満│クリスピーチキンとフカヒレ付き 2019年7月 エ...
いはら田でお食事@京都・西大路│和食のヌーベルキュイジーヌ?!
京都・西大路『御料理 いはら田』をミシュランごっこ(=採点)。 食べログBMしてた和食店に念願の訪問。 京都ってあんまり来ないんです。何年越しの訪問になったのやら… 数年放置してる間に、以前は4点超えてた点数が下がっちゃってます。 でもクチコミの中身は相変わらずよろしく…食べログアルゴリズムのせい? 信じてる。行きました。 評判で来てみた新規さんはえーって思うであろう、生活感たっぷ...
【2013年】ミシュランごっこ。ベストレストラン決定!
だっちん。の2013年度ベストレストランを発表いたします。 今年は食べ歩き生活に変化が訪れた年でした。 というのも結婚をしたものの変わらなかった2012年の食習慣。 しかしながら子供を授かった今年はそうはいきません。 外食はもちろんままならず、子連れでも行けるレストラン、子供のイベントのための外食が主となりました。 それに伴い、今までは料理が自分好みかどうかに重点を置いていたレストラン...
【2014年】ミシュランごっこ。ベストレストラン決定!
2014年の「ミシュランごっこ。」ベストレストランが決定しましたので、ご紹介。 小さい子供がいるので、お取り寄せ品や頂き物の口コミが多数になってしまった2014年。 外食は、ほぼほぼ子供を預けてのランチばかりになりましたね。 もしくは、家族旅行で訪れたレストラン。 なので、昨年まではベスト10まで発表しているところ、ベスト5に絞らせていただきました。 ※だっちん。的ベストレストラン2...
【2019年】ミシュランごっこ。ベストレストラン決定!
今年、アレやらないんですか? 複数の読者さまからメッセージいただきまして。 あー… あれ?! ~以下、ミシュランごっこ。内の関連クチコミです~ 2019年1月 【2018年】ミシュランごっこ。ベストレストラン決定! 去年までは食べログが「マイ★ベストレストラン」ていうのを募集してはったんですね。 そこに投稿したものに加筆してブログに上げていたのですが、今年の実施を見送ってらっしゃい...
【2018年】ミシュランごっこ。ベストレストラン決定!
マイ★ベストレストラン2018を食べログが募集中でして(~1月15日 14時締め)。 4年ぶりに投稿してみたので、加筆した「【2018年】ミシュランごっこ。ベストレストラン決定!」を公開してみます。 2018年もたくさんのレストランとの出合いをいただきました。 ちょっくら、だっちん。が食ブロガーになった経緯など。 学生の頃、朝日新聞で連載していた佐藤尚之(さとなお)先生の「自腹で満足...
【2011年】ミシュランごっこ。ベストレストラン決定!
2011年もたくさんの素敵なレストランとの出会いがありました。 最高評価★4.5以上をつけたレストランだけでも、30店近くあります。 ベスト10に絞るのは難しすぎる… 考えた結果、私の食べ歩き範囲ど真ん中・大阪府のレストラン全てを候補から外しました。 私を読者登録いただいてる方の多くがお住まいの地域でもある、大阪府。 そちらから「わざわざ」出向いたとしても、 決して後悔はさせないわよ!...
【2012年】ミシュランごっこ。ベストレストラン決定!
2012年は色々なことがありました。 結婚、それに向けての準備、伴って外食にかける費用の削減が迫られたり、と。 今年の外食の傾向としては、ゲストに美味しい料理を味わってもらうためのブライダルフェア(試食会)巡り、節約を意識して(もちろん、内食が一番の節約ではあるのですけどね)共同購入クーポンを使っての外食が多かったなあと。 今までと異なるスタイルでの食事で、学ぶこともたくさんありました。 ...
鶏飛人の河内永和店にも行ってみました@東大阪
鶏飛人 河内永和店をミシュランごっこ(=採点)。 東大阪・瓢箪山に最高の居酒屋さんがありましてね。 お店の名前は『鶏飛人=とりびゅーと』とおっしゃいます。 鶏料理を主体にした居酒屋さんなのですが、料理、コスパ、接客と それはもう、素晴らしい。 数字上がってない飲食店さんは一度見学しに行ったほうが良い、絶対。 と個人的に思ってるほどでして。 ~以下、ミシュランごっこ。内の鶏飛人(と...
【2014年】ミシュランごっこ。ベストレストラン決定!
2014年の「ミシュランごっこ。」ベストレストランが決定しましたので、ご紹介。 小さい子供がいるので、お取り寄せ品や頂き物の口コミが多数になってしまった2014年。 外食は、ほぼほぼ子供を預けてのランチばかりになりましたね。 もしくは、家族旅行で訪れたレストラン。 なので、昨年まではベスト10まで発表しているところ、ベスト5に絞らせていただきました。 ※...
【2013年】ミシュランごっこ。ベストレストラン決定!
だっちん。の2013年度ベストレストランを発表いたします。 今年は食べ歩き生活に変化が訪れた年でした。 というのも結婚をしたものの変わらなかった2012年の食習慣。 しかしながら子供を授かった今年はそうはいきません。 外食はもちろんままならず、子連れでも行けるレストラン、子供のイベントのための外食が主となりました。 それに伴い、今までは料理が自分好みかどうかに重点を置い...
【2012年】ミシュランごっこ。ベストレストラン決定!
2012年は色々なことがありました。 結婚、それに向けての準備、伴って外食にかける費用の削減が迫られたり、と。 今年の外食の傾向としては、ゲストに美味しい料理を味わってもらうためのブライダルフェア(試食会)巡り、節約を意識して(もちろん、内食が一番の節約ではあるのですけどね)共同購入クーポンを使っての外食が多かったなあと。 今までと異なるスタイルでの食事で、学ぶこともたくさんありま...
【2011年】ミシュランごっこ。ベストレストラン決定!
2011年もたくさんの素敵なレストランとの出会いがありました。 最高評価★4.5以上をつけたレストランだけでも、30店近くあります。 ベスト10に絞るのは難しすぎる… 考えた結果、私の食べ歩き範囲ど真ん中・大阪府のレストラン全てを候補から外しました。 私を読者登録いただいてる方の多くがお住まいの地域でもある、大阪府。 そちらから「わざわざ」出向いたとしても、 決して後...
【2018年】ミシュランごっこ。ベストレストラン決定!
マイ★ベストレストラン2018を食べログが募集中でして(~1月15日 14時締め)。 4年ぶりに投稿してみたので、ブログ用に加筆した「【2018年】ミシュランごっこ。ベストレストラン決定!」記事になります(笑 2018年もたくさんのレストランとの出合いをいただきました。 少し、だっちん。が食ブロガーになった経緯を。 学生の頃、朝日新聞で連載していた佐藤尚之(さとなお)...
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)