こちらはならまち近くにある、町屋を改造した店舗です。
場所は、近鉄奈良から向かうと、もちいどのの商店街を越えたところ。
築140年の呉服商家のお屋敷をそのままお店にしていて、雰囲気がいいです。
インテリアもレトロで、大正ロマン的なものを感じます。
うな重(松)¥2,400 をいただきました。
うなぎ1匹と1/4が重箱にどどーんと。肝吸、香の物付き。
うなぎもボリュームありですが、ごはんの量が多いと思います。
お料理の感想はというと…普通。
調理方法のこだわりもあるのでしょうが、私がうなぎの食感で好きな、表面パリパリ食感も、身のふっくら食感も感じられず、楽しみがないなーと。
たれも少なめで、味が薄い。
好みで足してくださいね、と別容器で出していただけますが、足すのってなんとなく恥ずかしい気がして、積極的にかけれず…。
また、日曜日の18時頃と混みあう時間帯だというのもあるでしょうが、接客が雑。
店舗のつくり的に、案内されないと席に着きづらい雰囲気なのですが、入口に出迎えがなかなか来ない…。
こんなしっとりした雰囲気のお店なのに、お客さんに「すみませーん」と呼ばせるのって、どうなのでしょう。
この日がたまたまかも知れませんが、雰囲気重視の観光客向けのお店という印象を受けました。
そんなわけで、あえて再訪はないと思います。
ただ、隣接の【蔵の間】がお料理も雰囲気も良いと聞きました。
こっちはちょっと、気になっています。
<だっちん。採点内訳>
点数は 1(悪)→5(良) にて。3が標準点です。
○料理・味
■味: 3
■見た目: 3
■プラスアルファ: 3
○サービス
■出る速さ: 3
■接客: 3
■コストパフォーマンス: 3
○雰囲気
■混雑具合: 3
■席の過ごし易さ: 4
■内装: 4

グルメブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ

総合ブログランキングに参加中です(・Ω・) ノ
- ☞ 関連記事
-
-
- ボーノボーノ(Buono Buono)で2度目のディナー@奈良市富雄
- 2011年01月13日
-
- ★3.5【暖中 奈良学園前店】雰囲気の良い中華料理店。
- 2011年01月01日
-
- ラ・クロチェッタでディナー│奈良の素晴らしすぎるイタリアン
- 2010年12月11日
-
- AMRIT(アムリット)でディナー@奈良市・西ノ京│薬師寺敷地内にイタリアンがOPEN!
- 2010年08月26日
-
- マルスラパン│ならまちのデートにお勧めな隠れ家フレンチ
- 2010年08月11日
-
- ★4.5【十津川酒楽たくらた】奈良市尼ヶ辻 ディナー/焼鳥・鳥料理/居酒屋
- 2010年07月13日
-
- ラ・カシェット(La Cachette)in奈良市│あまから手帖の気になり店でランチ
- 2010年06月22日